みんなのシネマレビュー
paniさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 124
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  デトロイト・メタル・シティ 原作未読です。ばかばかしくって楽しめます。 根岸くんが本当にはまり役でした。[映画館(邦画)] 7点(2008-09-09 17:36:02)《改行有》

2.  親指さがし 《ネタバレ》 全く期待せずに見たので「うんうん、そうかそうか」と言う感じ。都市伝説や呪い等がテーマの作品を、最近よく見る気がしますが、いったいどこに需要があるんだろう??クライマックスの場面で、激しく暴れまくっていた主人公相手に、シャベルを投げ捨てた松山ケンイチが意味不明でした。もっと戦って!捨てちゃダメでしょ(苦笑)[地上波(邦画)] 4点(2007-10-26 14:26:39)

3.  大日本人 《ネタバレ》 松本(の笑い)のファンでなければ「金返せ」的な内容です。が、松っちゃん大好きな私は、始まって2秒でもう笑いだしてしまった。最初のインタビュー部分が長いとの指摘もありますが、私はつぼです。逆にCGシーンはコントみたいでいまいちかも。最後の実写は、映画を壊すという意味では必要かもしれないけど、前半の流れのまま最後まで突っ切ってくれたら、「松本ファンじゃない人にもお薦めできたかもなぁ」と、ちょっと残念。[映画館(邦画)] 7点(2007-06-18 15:04:23)

4.  男たちの大和 YAMATO 《ネタバレ》 何の先入観も持たずに見たおかげか、非常におもしろかった。戦争映画といっても、泣かせるための映画ではなく感じさせる映画だったと思います。 ただ、物足りない描写が多かったように思う。もっと1つ1つのエピソードを深く掘り下げてほしかった。 そして、みなさん書いているように、最初と最後の現在のエピソードは全くいらない感じです。(原作未読なので、小説で読んだら必要なシーンだったかも。) おさない少年兵たちを思い、「あいつらは死ぬことの意味もわかっていないんだ。 」という台詞は、なんともやるせない戦争の悲しさを感じさせられました。[地上波(邦画)] 7点(2007-06-05 16:04:53)《改行有》

5.  マリー・アントワネット(2006) 《ネタバレ》 人によってかなり感想に差が出そうな作品です。 歴史映画を期待すると裏切られてしまいますが、マリー・アントワネットを「一人のどこにでもいる女性ととらえる事」に挑戦した映画だと思ってみると、なかなか興味深い作品だと思います。 マリーを一人の女性としてとらえた時、彼女の、ショッピングやグルメに熱中しなければ「やってられない!!」という感覚はとっても現代的で「ああ、そういうことだったのかもなぁ。」と妙に納得させられる感がありました。 おしゃれなドレス、かわいいスイーツ、豪華なパーティー、舞台となるヴェルサイユ宮殿の華やかさ。それに相反しての、マリーの孤独、本当に求めているもののささやかさ、彼女を破滅へと向かわせる歴史の波。この空しさの対比は上手いと思いました。 歴史的なリアルさは皆無だったとしても、なかなかいい作品でした。[映画館(字幕)] 6点(2007-02-16 16:10:27)(良:1票) 《改行有》

6.  DEATH NOTE デスノート the Last name 音楽・映像ともにセンスのいい映画でした。前編では松山ケンイチに喰われてた感のあった藤原竜也の演技も、さすがに後編では光っていてよかったです。原作未読ですが、映画としては、ストーリーが分かりやすく退屈させない良作だと思いました。[映画館(邦画)] 8点(2007-02-16 15:32:33)

7.  DEATH NOTE デスノート(2006) 原作未読で、先入観なしに見ました。全く期待していなかったのでなかなか面白かったです。やっぱり原作がいいのかな?「L」役の人の演技がとてもよかった。 てか、前編って知らなかったので、ちょいショックでした。[映画館(邦画)] 6点(2006-08-23 15:33:59)《改行有》

8.  姑獲鳥の夏 原作ファンですが、なかなかよかったと思います。京極小説の暗くてどんよりして妖しい色香がきっちりでていました。内容は。。。2時間によくおさめたって感じです。[CS・衛星(邦画)] 5点(2006-05-16 15:42:43)

9.  ハウルの動く城 賛否両論ありますが、私は素直におもしろかったです。 最後まで見てもう一回見たい(シックスセンス効果と呼ぶ・笑)と思いました。 心配していたキムタクの声優ぶりもむしろ良かった。 皆さん書いているように、色彩と音楽は本当に素敵。 個人的に、宮崎アニメのなかで「千と千尋・・・」は残念だったので、この「ハウル・・・」が素晴らしい作品だったことに、とっても嬉しかったです。9点(2005-01-14 13:13:49)《改行有》

10.  スチームボーイ STEAM BOY レイの声がいまいち聞きにくかった。スカーレットの存在はムリヤリな感じがした。でも、19世紀イギリスは大好きなので、興味を持って見れました。7点(2004-12-01 15:01:18)

11.  耳をすませば(1995) 主人公の年齢を大幅に過ぎてしまった今、改めて見ると、なんだか暖かくも切ない気持ちになりますね。7点(2004-03-15 14:49:35)

12.  ジャッカル ジャッカル弱すぎでびっくり。3点(2004-02-24 10:14:26)

13.  子猫物語 猫好きは間違いなく泣けます、理屈抜きで。6点(2004-02-20 14:01:32)

14.  刑務所の中 アンバランスさが面白かったです。5点(2004-02-20 13:23:48)

15.  風の谷のナウシカ どうやったらあんなの思いつくのかな?ほんとスゴイ。9点(2004-02-20 11:08:52)

16.  冷静と情熱のあいだ ストーリーがなんとなく暗い。でも泣けました。イタリアの映像とエンヤの曲がいいです。6点(2004-02-18 14:40:39)

17.  39 刑法第三十九条 全体に流れる雰囲気が作品のテーマをうまく表現していると思います。8点(2004-02-18 13:50:15)

18.  半落ち 泣きました。樹希樹林うますぎです。原作のミステリ的要素は無くなっていましたが、映画だからこその魅力を強く感じた作品でした。8点(2004-02-18 13:43:15)

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS