みんなのシネマレビュー
BROS.さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 109
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  12人の優しい日本人 《ネタバレ》 自分は弁護士だと言っていた豊川悦司が、実は役者だったというオチはなかなか面白かった。[ビデオ(字幕)] 4点(2006-02-12 21:29:49)

2.  輪廻(2005) 「呪怨」と同様ただ脅かすだけの映画かと思っていたので、脚本が良く出来ていることに驚いた。 ホラーファンがニヤリとしてしまう様な演出・・・清水監督ありがとう。[映画館(字幕)] 6点(2006-02-05 23:59:48)

3.  THE 有頂天ホテル 期待し過ぎだったのかも。 最も印象的でイイ味だしてたのは、オダギリジョー扮する筆耕係だった。[映画館(字幕)] 6点(2006-02-05 23:47:04)

4.  サマータイムマシン・ブルース 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」を愛している自分は、タイムトラベル物というだけで本作を観てみた。 大好きなタイムトラベルをネタに、とても安そうなのにこんだけおもしろいものが作れるなんて。。 良かった。悔しかった。[映画館(字幕)] 8点(2005-12-25 05:02:20)

5.  タッチ(2005) まあ、出来としてはこんなもんだろう。 RIKIYAの原田が意外とよかったのがびっくり。 あの名曲はラストで流した方が効果的だったのでは。[映画館(字幕)] 5点(2005-09-26 00:50:24)

6.  NANA とにかく原作を忠実に映像化した。ただそれだけ。[映画館(字幕)] 5点(2005-09-04 02:04:48)

7.  スプリガン 「この腐った人間どもを僕の手で裁いてやる」って、生意気なガキのセリフが良かっただけ。あとエンディング曲。映画館でのバイト時代にタダで観たから傷は浅かった。1点(2004-04-04 05:46:48)

8.  AKIRA(1988) 総合的なレベルは高いんだろうケド、おもしろいかと問われたならば、答えはNO! 単純に与えられたおもしろさだけで評価するのはどうかと思うが、原作を読んだりして大友克洋の世界観を知るなどオタク的にならないと楽しめないって時点でエンターテイメントとしてはダメなんじゃない。1点(2004-04-04 05:36:50)《改行有》

9.  ラスト サムライ スケールが大きい割には安っぽく感じた。「ダンス・ウィズ・ウルブズ」に酷似してるし。 あのハリウッドが武士道を理解し(?)、日本を舞台にした作品(トム・クルーズ主演!)を制作したことと、 渡辺謙、真田広之などの馴染み深い日本人役者陣が出演しているのが嬉しかっただけ。日本人として。 個人的には、この作品を観て、「日本人に生まれてきて本当に良かった!(TVスポットより)」とは思わない。5点(2004-03-24 14:54:41)《改行有》

10.  LOVE/JUICE 映像が独特で美しく、主役二人のやり取りがとてもうまかった。 ストーリーはそこまででもなかったが、なんとなく記憶に残る作品になった。6点(2004-03-23 18:27:38)《改行有》

11.  里見八犬伝(1983) キャストの豪華さもあって、全体的に華やかな娯楽作品としてそこそこ楽しめた。が、決しておもしろいとは言い難い。 観る年齢もあるのかなぁ。主題歌は嫌いじゃないケドね。5点(2004-03-22 14:24:42)《改行有》

12.  海がきこえる<TVM> 地味な作風ながら、とてもよく出来た青春アニメ。 「最低じゃ、お前は!」と拓に言われ、殴る里伽子。それに対して殴り返された時の里伽子の表情。あれは素晴らしい。 その後の「ずいぶん友達思いね!もういいでしょ!」と言って走ってくとこも良いね。 全編通して、演出が非常に巧いと思う。微妙な心情の描き方が。 おそらく女性には不人気であろう里伽子のキャラ。でも男って、あ~ゆ~よくわからんのにハマッてしまったりするもので。 10点(2004-03-19 16:53:43)(良:1票) 《改行有》

13.  鬼畜大宴会 圧倒された。自主制作でこんなん出来るのかよ・・・。 好みの問題はともかくとして、こんな作品、並大抵の感性じゃ作れないと思う。熊切監督の才能が羨ましい。5点(2004-03-16 15:04:23)《改行有》

14.  蒲田行進曲 こんなに純粋に楽しめる映画ってそうそう無いんじゃないかなぁ。あらゆる面で素晴らしかったが、特に松坂慶子の魅力には やられまくったぁ。 こういう映画って作り手も楽しんで作ってるんかなぁ、とふと感じた。深作さん、こんな楽しい作品を残してくれてありがとう。8点(2004-03-16 11:05:56)《改行有》

15.  仁義なき戦い これまで食わず嫌いでこのあたりのジャンルは敬遠してたんだケド、これはスゴイや。 観てて「痛み」を感じるもの。洋画アクションでは味わえないなぁ。 深作監督、いい仕事してたんだねぇ。7点(2004-03-15 17:56:55)《改行有》

16.  花とアリス〈劇場版〉 今にも泣き出しそうなのをこらえながら花が宮本先輩に嘘を告白するシーンでの、鈴木杏の表情が素晴らしい。 それを引き出した岩井監督もスゴイ。アリスが紙コップのトゥシューズで踊るシーンも本当に美しく見入ってしまったぁ。 全編通して眩しいほどの映像美。尊敬します、岩井先生&篠田先生。ただ個人的には、 アジャコング等のキャラで笑いをとるのはあまり好みじゃなかったカナ。 あと、少しだけ上映時間が長く思えた。 やはり監督自ら編集すると、たとえ不必要であっても気に入った画を削る事には抵抗があるのだろうか、とふと感じた。 ま、なんにしても、とてもステキな作品であることには変わりはないのだが。9点(2004-03-15 16:28:55)《改行有》

17.  着信アリ 驚かすより怖がらせて欲しかった。おばさんの霊の特殊メイクが洋風的なのが好みじゃない。 ただ個人的には、我が母校がロケに使われていたのがチト嬉しかった。いつも授業受けてた教室に柴咲コウが!って感じで。内容とは関係ないケド。4点(2004-03-15 11:49:12)《改行有》

18.  バタリアン リターンズ 「バタリアン」じゃないよなぁ。でもまあ、出来としてはそんなに悪くない。バタリアンになった恋人への不変の愛に感動した。若さ故なのか。ただ、ゾンビの作りがしょぼいのが残念・・・。ダン・オバノン先生、また撮らないかなぁ。7点(2004-02-24 13:33:04)

19.  ゼブラーマン 褒めどころが見つからない。 1点(2004-02-23 16:01:08)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS