|
1. 空気人形
《ネタバレ》 音楽がWorld's End Girlfriendだからってのもあり気になってましたが素晴らしかった。怖かった。
まずペ・ドゥナの可愛さが存分に発揮されている。人形を演じる点で重要な純粋さも韓国人女優ということもありマッチしている。
(関係ないけど韓国の女優さんはやたらと脱いでるのね。日本とは違って・・・)
次にストーリーの重さ。空気人形という性の対象かと思いきや実は代用品というフレーズを多用することにより各人の存在意義を必要に問うている。
そこで怖いのが性悪説にもとずく人間の在り方。人形は心を持ちまず嘘をついた。
人の部屋に入ったらまず写真を覗く。
逆説的に純粋なまでに人の言葉を信じたがためにあんな残酷なことが起こってしまったり自分をゴミ捨て場に処分したり・・・怖かった。
リンゴと空き瓶の冬の大三角形はきれいだったとは思わなかったけど
あのハッピバースデイのシーンは背筋がぞくっとなった。
登場人物の少なさは◎ももうちょっと各々掘り下げてもよかったのでは?
でも全体的に素晴らしい出来。もっかいみたい。いや見ます。[映画館(邦画)] 9点(2009-10-14 21:21:52)《改行有》
2. Jam Films
新進気鋭の日本映画監督の短編を集めた作品。一個ずつ取り上げるのも面倒なのでよかったのだけ。「月とキャベツ」コンビの作品はテンポ良くいい感じでした。っていうか山崎まさよしは演技じゃなくてほぼ素なんだろうな。篠原涼子はもっと役者として評価されていいのに、昔の仕事が足を引っ張ってるんだろう。可哀想に・・・。行定監督のはちょっとやりすぎかな。短編ってのを意識しすぎてるみたいでした。それとは逆に岩井監督のは奥行きがあってよかったな。演者が広末一人であそこまでになるのは監督の実力なんでしょうね。短編を毛嫌いしていたけどその悪いイメージを払拭するに十分な作品集でした。7点(2004-06-03 01:08:14)
|