みんなのシネマレビュー
☆きなこ☆さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 60
性別
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  博士の愛した数式 《ネタバレ》 「80分で記憶が消える」エピソードがひとつもないのは何故? 生徒たちが一昔前の学園ドラマみたいなのは何故? 雰囲気は好きなんだけど、これといって感動できない。 算数も数学も嫌いだったけど、ルート先生みたいな授業があったら好きになっていたかも。[地上波(邦画)] 5点(2008-03-10 22:29:18)《改行有》

2.  着信アリ 《ネタバレ》 携帯って発想はけっこー良かったけど、何故携帯に死の予告が来るのかとか、話にまとまりがない。結局、携帯なんか関係ないじゃん!しかも、ラストは2に続く・・。 怖いと思った映像もあったけど、全体的にはちょっとバカらしい感じ。 なんで人気があるのか不思議。宣伝力のおかげ?[地上波(邦画)] 4点(2008-03-02 08:35:35)《改行有》

3.  半落ち 《ネタバレ》 アルツハイマーとなった妻に懇願され、元刑事が行った嘱託殺人。 自首するまでの空白の2日間について、警察は面子の為に「死に場所を求めてさまよっていた」と発表。この2日間の理由を、刑事・検察・弁護士・記者が元刑事の為に必死につきとめ、真実を話すよう説得する。 ・・んだけど、警察発表の通り「死に場所探してた」でいいじゃん。としか思えないし、頑なに隠すほどの話とも思えない。こんなんじゃ、感動できませんー。 [地上波(邦画)] 3点(2008-02-29 21:36:55)《改行有》

4.  クイック&デッド シャロン・ストーン、ジーン・ハックマン、ラッセル・クロウ、ディカプリオの豪華キャスト。みんな若いぞ~。 ウエスタンってあんまり好きじゃないんだけど、これは観れる。[地上波(吹替)] 6点(2008-02-29 21:29:03)《改行有》

5.  犬神家の一族(2006) 金田一シリーズは"おどろおどろしくて良く解らない"ってのが子供の頃からのイメージ。 でも、この作品にはおどろおどろしさがなかったかな。唯一不気味に思えたのは、佐清のマスク。無表情ならなんてことないんだけど、口を動かすと不気味さ倍増。 それにしても、有名な湖の死体はなんであんな状態なの?原作見れば解るのかな?[地上波(邦画)] 5点(2008-02-28 22:24:37)《改行有》

6.  ビルマの竪琴(1985) 《ネタバレ》 初めて観たのは、小学校だか中学校の授業で。 記憶に残っていたのは「水島ー!一緒に日本に帰ろう!」だけ。 先日追悼放送をやっていたので観てみたけど、いまひとつ感動できず。。。 演技が嘘くさいんだけど、この時代の映画ってそんなモンなのかな~? <監督のご冥福をお祈りいたします>[地上波(邦画)] 5点(2008-02-21 16:00:05)《改行有》

7.  佐賀のがばいばあちゃん ぜんぜんおもろくないんですけど・・・。 原作を読めば感動できるのか!?[地上波(邦画)] 3点(2008-02-20 16:46:33)《改行有》

8.  7月24日通りのクリスマス 《ネタバレ》 リスボンと長崎の描写が好き。 やたら評価低いけど、ファンタジーだと思えば結構楽しめるのでは? といっても、男性にはつまらない作品なのか(^^; [地上波(邦画)] 6点(2008-02-20 16:24:00)《改行有》

9.  バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 バブル時代はちょっとなつかしかったけど、期待したほどではなかったかも。 これが、アニメとか漫画ならもっと楽しめたかな~という感じ。[地上波(邦画)] 4点(2008-02-20 16:14:31)《改行有》

10.  手紙(2006) 《ネタバレ》 納得のタイトル。 殺人を犯してしまった兄が、どんな気持ちで弟や被害者家族へ「手紙」を書いているかと思うと泣けてきました。 ラストの、兄の合掌に号泣。 玉鉄って良い演技するな~。[地上波(邦画)] 8点(2008-02-01 23:21:08)《改行有》

11.  花田少年史 幽霊と秘密のトンネル 原作ファンには受け入れられないと思います(;;) 原作は、泣けて笑えてココロのあったまる良い作品なのになぁ・・・。[地上波(邦画)] 3点(2007-10-16 18:53:45)《改行有》

12.  フラガール 実話ベースと聞いて興味津々で見たけど、先生の経歴とかも違うみたいだし、あの酔っ払いぶりはベタなドラマみたいでした。 もう少し感動できるかと思ってたので、残念。 ただ、蒼井優のフラダンスは良かったと思います。相当練習したんだろうなぁ~。[地上波(邦画)] 6点(2007-10-16 18:43:58)《改行有》

13.  ミヨリの森(TVM) 《ネタバレ》 制作費2億1000万円でこの内容って・・・大丈夫なのでしょうか? なぜミヨリが森の守り神に選ばれたのか、まったく理解不能です。 精霊が見えるだけで、そんな大役を仰せつかってしまって良いのでしょうか?[地上波(邦画)] 1点(2007-09-13 11:05:06)《改行有》

14.  時をかける少女(2006) タイムとラベルものって、やっぱり矛盾してますね・・。 アニメとしても映画としても、何だかいまひとつです。 感情移入出来るキャラが、ひとりもいないし。 何より、天ぷら事件以降災難続きの高瀬くんが可哀相でした。[地上波(邦画)] 5点(2007-09-13 10:44:32)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS