みんなのシネマレビュー
はんにまるさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 53
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ソナチネ(1993) 《ネタバレ》 はじめて用事で沖縄へ行くので、気分を高めようと久しぶりに観ました。 あまり深く考えず、触れるように観たところ以前とは全く違う感じで、普段の生活のいらいらや焦りなどが吹っ飛び、とても気分が落ち着きました。[DVD(邦画)] 6点(2010-03-30 23:21:36)《改行有》

2.  幸福の鐘 《ネタバレ》 いろいろ意味や意図が隠れていたり、自分なりで考えてみたりすると面白いかもしれない。でも、「一人では幸せになれない」というセリフをしみじみ感じながら(独りで)観ていたので、実は主人公に身近な幸せがあったことに、「なんだ主人公は幸せだったのか…」と、とても劣等感を感じてしまいました。でも自分の感情は無視すれば、いい映画だなぁと思います。[DVD(邦画)] 6点(2010-03-30 23:06:34)

3.  20世紀少年 -最終章- ぼくらの旗 《ネタバレ》 スタッフロール後のラストシーンがとてもよかった。原作を読んでいればこのラストシーンを観るだけでも良いのでは?と思わせるほど。このシリーズ、長いのでマイナス点も多いけど、ラストも含めとても楽しませてもらいました。欲を言えば少年時代のシーンや、過程をもっとみっちりとゆっくりと描いてほしかった。[DVD(邦画)] 7点(2010-03-22 23:13:00)

4.  20世紀少年 -第2章- 最後の希望 《ネタバレ》 最終章への繋ぎというだけで、気持ちが盛り上がるというよりも、失速、中だるみ感がありました。[DVD(邦画)] 5点(2010-03-22 22:05:34)

5.  20世紀少年 《ネタバレ》 良くも悪くも原作に「そっくり」。なかなか楽しめました。でも、海外ドラマみたいに長編テレビドラマにしてダラダラと話を掘り下げるともっと面白いだろうな~。[DVD(邦画)] 7点(2010-03-19 00:16:08)

6.  幸福な食卓 《ネタバレ》 じめっとしていていいですね。何か物足りない感じが漂いますが、その足りない部分がこの映画の味のような気がします。[CS・衛星(邦画)] 5点(2010-02-21 19:10:16)

7.  就職戦線異状なし 《ネタバレ》 1回目はくだらないと本気で観なかった。2回目は馬鹿にしながら観た。今回観て軽いタッチの作品だけどよくまとまっているし、悪く無いと思った。それよりも、その時代の特徴風俗をうまく表現している作品に対し、世間や何も知らなかった分際でバカにしていた当時の自分の姿を思い浮かべ、空しくなってしまった。誇張しているとはいえ時代をリアルタイムで描く作品(特に邦画)って、いいもんだなぁって思いました。過去や未来の時代を描いた作品と比べると、どうしても評価は高くなり辛いし、お金を払って観ようとは思わないので説得力は無いですが・・・[CS・衛星(邦画)] 6点(2010-02-21 05:10:26)

8.  私をスキーに連れてって すんなりと楽しめる映画でした。期待はしていなかったせいか後味も悪くなく、決してダサイと感じるような鼻につくようなものもありませんでした。20年も経過したからでしょうね、とても微笑ましいですし出演者も本当に豪華ですね。[CS・衛星(邦画)] 5点(2010-02-07 14:49:58)

9.  ゆれる 《ネタバレ》 ラストシーンに感激。ひねくれた人間であれば、きっと兄はバスに乗ってゆくだろうと思うし、希望を願う人間であればそのままバスには乗らず手を振る兄を想像するだろう。過程の描き方であって最後の答えや真実は必要ない。弟が「お兄ちゃん、お家に帰ろうよ」と叫ぶに至ったあと、絶妙なタイミングで終わる…これだけでこの映画は何倍にも膨れ上がり心に残りました。[DVD(邦画)] 7点(2009-11-15 11:38:47)

10.  崖の上のポニョ 《ネタバレ》 観ている間は確実に別世界につれていってくれる、とても良い作品。 しかし、その爽快感やその世界は5分後には全く残りません。[DVD(邦画)] 5点(2009-08-08 21:52:27)《改行有》

11.  欲望(2005) 《ネタバレ》 非常に残念な映画。村上淳のお尻にある巨大なタトゥーですべてが台無し。ストーリーも演出も演技も村上淳の演技にも問題無いだけに、時代設定からだと絶対にありえないタトゥを何の処理もせず、これで良いと公開した判断に疑問を感じる。 きれいに消す処理や事故の傷跡にでもいくらでもできたはずだろうに…。 ラブシーンやちょっとした表情、行間がこの映画では重要で、実際にとても良かったのに、それだけ余裕の無い映画なのかと安っぽさが目に付いてしまった。 タトゥの問題さえなければと、悔しい。 [DVD(邦画)] 3点(2009-05-28 23:53:00)《改行有》

12.  トニー滝谷 美しい映像と美しい音楽。そして中身はからっぽ。 原作も読んでいますが、印象も記憶も薄かったためどのくらい話を広げるのかと思いきや、広がりもせず訴えかけもこない内容に。そこがいい。観るタイミング、場所…色々な要素できっと観終わったあとの印象は変わると思う。僕自身、数年前に違うところで観たり、数年後に誰かと観たら0点の可能性だってある。とにかく、無心ですばらしい時間を過せました。グレーっぽい映像は本当に美しく完璧だと思います。[DVD(邦画)] 9点(2009-05-20 00:45:38)《改行有》

13.  疾走 《ネタバレ》 文句無し。これほど揺さぶられる映画はそうあるものでは無いと思う。 ただ、いくつか挙げるとすれば、中谷美紀の関西弁が微妙な感じがしたのと、ラストの射殺のシーンは原作とくらべると説明不足な気が…。あれでは撃たれたときにちょうど携帯電話が鳴ったという感じだけで、警官は足元を狙ったのに携帯が鳴ったためバランスを崩してしまい致命傷につながる場所に命中しまったという、皮肉(生きたいというコールの対比)が薄れてしまっているような。(もし原作読んでなかったら僕は絶対気づかなかった) もちろんそんな点があっても充分過ぎる内容です。 最後に付け加えると、この映画に嫌悪感を抱けるような楽しく明るい日々を過ごしたい、とも感じますけど、仕方が無いです。 [DVD(邦画)] 9点(2009-04-26 05:01:49)《改行有》

14.  風の歌を聴け 《ネタバレ》 ゆったりとした時間が流れつつ、 映画撮影当時に引き込まれました。 原作よりもドロ臭く映りつつも 音楽も良く、時間の軸が前後したりすることで なんだかわからないが、もやもやとしたすてきな時間がすぎていきます。 DVD限定ですが、メニュー画面(パッケージと同様)と音楽がしっとりしていて心地よく、 長時間メニュー画面のまま放置してしまいました。[DVD(邦画)] 7点(2009-04-13 21:45:37)《改行有》

15.  キル・ビル Vol.1(日本版) 私には合いませんでした。[DVD(字幕)] 4点(2009-01-10 02:43:53)

16.  マン・オン・ザ・ムーン 《ネタバレ》 定期的にふらっと思い出して観たくなる映画。 今回観て、フィリピンでのイカサマ治療を目撃するシーンから 葬儀へと移るシーンに、センスと作成者の強い意図を感じました。 [DVD(字幕)] 8点(2009-01-10 02:25:40)《改行有》

17.  TOKYO EYES 《ネタバレ》 「ノルウェイの森」がフランス人監督・日本人俳優で作成されると聞いてこの「TOKYO EYES」を思い出しました。 もし「TOKYO EYES」がリモザンではなく日本人監督、邦画という扱いであったら、見ないだろうし「ふーん」な感じだったろうと思う。偏見かもしれないが、内容としても有り得る有り得ないの次元ではなく、感覚が完全にずれて、まともなストーリーでは無い。 私はテクノがすきなので田中フミヤが突然部屋に現れレコードを回し、二人が踊るシーン、嫌いではない。[ビデオ(邦画)] 6点(2008-08-01 10:12:23)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS