みんなのシネマレビュー
hibari_21stさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 41
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ラプラスの魔女 たいへんつまらん作品。トヨエツの熱演と広瀬すずでなんとか【2点】 ぼんやりどうでもよさげな映画で何故三池監督?駄作量産しすぎ。 広瀬すず、志田未来、玉木宏、豊川悦治と芸達者を揃えて何やってるん? この映画のキャストが可哀想になるくらい酷い映画だったな。演じてる人達も恐らく何やってるのかわからないまま 演じていたのではないか?と感じさせるくらい気持ちの入らないうっすい演技を長時間見ていて苦痛だった。 正味、広瀬すずと福士蒼汰と豊川悦治の3人で1カメ撮影しても成立するくらい脚本が全く役になってない感じ。 別にあり得ない科学とかは映画なので大目に見るよ。でもさぁ誰一人としてキャラクターに魅力が無いんだもの。 主役の大学教授(櫻井翔)も警察(玉木宏)も何してたか全く印象に残らず。 また甘粕才生(豊川悦治)はどうして妻と一緒に息子謙人(福士蒼汰)も殺そうとしたのに脳手術を受けさせたのか? 国家の極秘プロジェクト?でさらっと殺人が有耶無耶とか適当過ぎて開いた口が塞がらない。 追記:あーわかった、だいたい東野圭吾は面倒くさい推理小説を書くので、映像で表現できない部分を、演者の 言葉でもにょもにょやってたので伝わらなかったのかもしれない。脚本を読み物として読まないと意味がわから ないというのはいずれにしても映画として失敗だし映画監督としても失格。[インターネット(邦画)] 2点(2022-06-20 16:30:54)《改行有》

2.  東京ゴッドファーザーズ 私には無理でしたが鈴木慶一に【3点】 ・まず人物の作画が駄目でした。驚いたり怒ったり笑ったり様々な表情を見せるのですが全てが私には 無理でした。私の下手な喩えで恐縮なのですが、ゴムとか餅が伸縮するような表情は苦手です。 ・別にご都合主義も何でもかまわないが見てて辛くなることばかりでした。 ・家族やクリスマス・偶然と奇跡がテーマだとは思うのですが残念ながらカタルシスも感動も無かった。[インターネット(邦画)] 3点(2022-05-23 14:57:52)《改行有》

3.  アンノウン(2011) 《ネタバレ》 視聴者をなんで、なんで?って引き込む導入が良かった【7点】 最初バッグを取りにタクシーで空港に戻るときに事故に遭い記憶が飛んでしまい、そこからなんで?なんで? とリーアム・ニーソン演じるマーティン博士と共に視聴者もunknownへと導くのはよくある導入のひとつかも しれませんが、最初に学会とか博士とか夫婦の会話等があったのでそこは直ぐには疑わなかった。というか全く 気がつかなかった。 でも博士なのにカーチェイス凄いやんとか格闘もなんかできるんじゃね?とか劇中のマーティン博士とは別の疑問 がプラスされ完全にunknownでした。普通に偽のマーティン博士による背乗りかと思わせられました。でも都合良く 忘れ物+事故が腑に落ちませんけどね。 そして物語の核心は中盤を過ぎた当たりの写真展での奥さんとのシーンで微妙な思いに駆られました。奥さんは理解 した上で二人の妻の演技してるようでモヤモヤが募るシーンでしたね。それと真相究明に協力した元スパイ?ユルゲン は入管のマーティン博士夫妻の写真を手に入れ、本来は感謝祭で休暇のはずのブレスラー教授がライプチヒの学会から 来る事に矛盾を感じているようでしたが実際何処まで突き詰めていたのかチョットあいまいでした。でも渋くて良かった ですね。 そして物語は一気に架橋に入って行きマーティン博士が何者かようやく思い出していきますが、ここから少し変な展開 になってゆきます。自分の目的を思い出したのに何故それを自分で阻止しようとするのか謎です。事故が原因とはいえ 私だったら散々な目に遭わされたわけですから彼女とさっさと国外逃亡ですよ。 カワイイ彼女と行動を共にする内に良心に目覚めたのでしょうかね?笑 導入から中盤以降までストーリーは良かったです。エンディングもハッピーで何よりです。 いつもリーアム・ニーソンは渋いのである。[インターネット(吹替)] 7点(2022-05-14 10:59:42)《改行有》

4.  約束のネバーランド 《ネタバレ》 なんとも点数が付けにくいというか加点が難しいが頑張りました【3点】 個々の役者の演技については何も言わない。この作品についてはキャストや演出の責任を役者に 求めるのは酷だと思う。原作未読ですがコンセプトは良い。しかしとにかく間が長いのである、 なんでそこで尺をとるのか理解に苦しむ説明シーンが多くて無駄に冗長に感じた。邦画によくあ るタイプですが作品自体は短いのにくどい説明や意味もなさそうな間によってほとほと冗長に感 じることが多い。 全員で逃げるシーンはもっと躍動感が欲しいし火を付けるシーンも何だかなぁと演出が下手だよ ね。役者のせいじゃない。だいたい逃亡計画をいつでも何処でも舞台演出みたいに大声でワイワ イやってんだから笑っちゃいますよね。本来はそこにもっと緊張感が欲しいし限られた制約の中 でギリギリの線で準備してゆくから観る者を引きつけるんだけど、まぁあっさりすっ飛ばしてく れましたよ。また渡辺直美は鬼にキッチリ締められたけど北川景子は割愛とか役者に阿ってるで しょ。 最後に外の世界は何も見えなかったので続編含みだったかもしれませんがもう無理でしょうね。[地上波(邦画)] 3点(2022-04-08 15:56:45)《改行有》

5.  来る 《ネタバレ》 後半45分は早送りで最後の10分見れば充分かな?役者さんの熱演に5点。 「ぼぎわん」という伝奇ホラーを題材にした映画。原作未読。 物語の中盤までは良かった。香奈(黒木華)が死ぬまでは因果のプロットや伏線の配置は観る者を退屈させずに 画面に引きつける力とテンポもあった。しかし琴子(松たか子)本人が登場してからが全然ダメ。冗長で何が したいかさっぱり意味不明。前半の因果も伏線もほったらかしで、地域の盆踊りのごとき除霊祭りで大盛況。 コレは別に松たか子や演者に問題がある訳では無く、脚本と演出がいい加減すぎるからであろう。 国家権力まで巻き込んで団地で除霊とかもうぶっ飛びすぎてついて行けません。日本全国から霊媒師が集まった 割には彼らは殆ど何もしないのである。ただ祈りを捧ぐのみ。ただ得体の知れないものが暴れ回っており子ども の魂?肉体?を連れ去ろうとしているのである。そこに何の因果があるのか我々は物語を知りたいのである。 我々はただ意味も無く暴れ回る化け物が観たいわけでは無い。そこに何気ない日常生活に密着した因果や物語が 内在するからこそ、畏怖し自らを戒めたり、恐怖に苛まれるのである。ただ訳のわからない血しぶきにいくら 松たか子が格好よく対峙しようと何のカタルシスも起きないのである。 原作の評価が高いだけに残念な作品だ。 (後半の糞ディティールは中島監督なんだろうな/告白も後半破綻しかけた)[インターネット(邦画)] 5点(2021-10-07 15:22:05)(良:1票) 《改行有》

6.  白ゆき姫殺人事件 《ネタバレ》 最後のシーンで昔を思い出し少し胸熱になったので 5点 原作が湊かなえなので仕方ないが物語は淡々と進んでゆく。映像を見るものと登場人物の間に一体感は生まれない。 それは原作者の作風だから仕方ないかも知れない。ただ、想像と噂話による決めつけが物語の進行を支配し、最後 の方まで真犯人がわからない仕掛けはさすが湊かなえだと思った。 しかしながら、犯人狩野里沙子(蓮佛美沙子)の動機は弱いと思う。三木典子(菜々緒)を恨みめった刺しの殺人 をやるには弱い。城野美姫が証言すれば直ぐにバレてしまうし、いくら嘘の噂を流しても無駄なことくらい想像でき そうなもんだが。蓋を開けてゲンナリのパターン。ただ人間が空気に流される生き物であり、真偽不明な情報に いとも簡単にのせられ過去をも無意識に書き換えてしまうことは肝に念じておきたい。 最後に城野美姫と谷村夕子(貫地谷しおり)のシーンは「赤毛のアン」のロウソクを使って合図を送るシーンと シンクロして泣きそうになった。湊かなえさんからの警鐘なのだと受け取った。[インターネット(邦画)] 5点(2021-07-15 14:50:12)《改行有》

7.  街の上で 《ネタバレ》 2時間を超える長編でありながら意外と退屈せずに見ていられた 8点 主人公青(若葉竜也)とその周辺で紡がれるいとおかしな日常の様々。 この作品のテーマは冒頭の冬子(古川琴音)が「誰も見ることはないけど、確かにここに存在してる」と語る。 それぞれの人と人生がくだらない事で悩んだり下世話な詮索をしたりどーでも良い時間を浪費したり、小さな幸せや 享楽を楽しんだり、理不尽な思いに酒を煽ったりみーんな知らないんだよ。でも確かにそこに生は存在し、無機物であ るはずの建物も生き物のように姿を変えつつも刹那にそこに存在してる。奥深いテーマでありながら、割と単純に話 は進んでゆき、一方的な恋話なを始める警察官や、軽薄な男のカップルや、バーのマスターと常連等をエッセンスに 終盤のコントへ布石を打ってあったのは面白かった。 作品の流れは、4人のヒロインと青の関わりが描かれてゆきます。 それぞれのヒロインに一癖あって見ててすっかり青が翻弄されてるなぁと。実際強者男性でなきゃこんなもんだよなぁ。 と、今までの人生でそんなにモテたこともない私も思いました。この映画のレビューを見ると多くがイハ(中田青渚) に共感というか男性なら惹かれたように読めるレビューが多くて、なるほどなぁと思った。そらボッチの飲み会で 隣に座って一緒に飲んでくれて、そのまま恋話で語り明かしたりしたら誰でも惚れてまうやろーとは思ったが、映像 からは敢えてそこに棘を随所に仕込んでいるように見えたり、映画の中では気の強い女性監督として描かれていた町子 (萩原みのり)ですが、実は一番誠実で正直なんじゃないかな?と感じたり、大人しそうな冬子が、青が出演する予定 だった上映会で町子につめより「存在の否定じゃんか」と罵るシーンに冒頭のナレーションがプレイバックしたり、 自分の浮気を理由に青と別れ話を切り出す雪(穂志もえか)は最初は酷いなぁと思ってたが、浮気相手が憧れの朝ドラ 俳優、間宮武(成田凌)だとわかったり、最後のコント場面で自転車で坂を登れなかったり、一方的な恋話なを始める 警察官に捕まったり、いろいろ不器用に生きてるんだなと思わせてもらったり、見てるうちに愛着が湧いたりもした。 鑑賞後なんだか席を立ちたくもなく、エンドロールをいつまでも眺めて余韻に浸る、いとおかしな今泉ワールドに 引き込まれた作品でした。[映画館(邦画)] 8点(2021-07-12 16:06:03)(良:1票) 《改行有》

8.  祈りの幕が下りる時 《ネタバレ》 総評として佳作だと思う。5点 脚本でコケてる感があります。それぞれのプロットは良かった。加賀恭一郎の母と親しい彼、浅居博美の父と母、 教師、同級生。それぞれの点が線となって繋がり物語は佳境にすすんでゆく。物語の仕組みは流石東野圭吾と思わせる 血縁や愛情の激流に押し流されるパターンである。 しかし色々と不満がある、せっかく浅居博美の母役に木村緑子を使ってるのに、毒親の描写が殆どない。もったいない。 警部?の春風亭昇太は不要。小ネタを仕込んだつもりかもしれませんが、不要。あれで興ざめ。20歳の浅居博美を 飯豊まりえにやらせる必要があったのか疑問。後半浅居博美が毒親に詰め寄るシーンは迫力が足りない。精一杯の顔芸 だったかも知れませんが怖くない。あれでは鬼になれない。この物語は浅居博美が鬼に成りきらないと。 鬼だよ、鬼、沸点を超えた怒りと哀しみを地獄から蘇った鬼のごとく紅蓮の炎で焼き尽くすんだよ。それくらいの所業 をやってる感が無い。あっさりだ。東野圭吾は若い女性を鬼に仕立てるが、謎解きメインで描写が甘い部分が多いので 仕方ないかもしれませんが。 しかしながら、そういった寸足らずな部分を浅居博美の少女時代を演じた桜田ひよりがカバーしているとも言える。 あのトンネルシーンがなければこの映画は凡作に終わったであろう。 肝心の主役、阿部寛は阿部寛してた。可もなく不可もなく。[インターネット(邦画)] 5点(2021-05-24 17:22:15)(良:1票) 《改行有》

9.  ザ・ファブル 《ネタバレ》 まぁ役者揃いでそれなりに楽しめた。岡田准一・柳楽優弥・安田顕この3人の持ち味でこの作品は生きている。 岡田くんのアクションは良かったが、もう少しリアリズムらしきものを見せて欲しかった。キアヌのジョン・ウィックもそうだったが、至近距離からの即撃ちに頼り過ぎである。一人対多数でそれは実際不可能でしょ。全員が即打ちすれば通用しないとわかりそうなもんだが、見てて小気味良いテンポがあるので頼ってしまうのは、元々の軽めのストーリーからして仕方ないとは思う。抗争の理由が今ひとつ釈然としないのもチョットなぁと感じた。岡田くんのアクションに頼りすぎても飽きが来るのは早い。 蓮っ葉な役どころの木村文乃は良かった。まだ実力の片鱗しか見せてないので次回作の楽しみは残してある。[インターネット(邦画)] 6点(2021-04-12 16:46:43)《改行有》

10.  あやしい彼女(2016) 《ネタバレ》 倍賞美津子さんと多部ちゃんを鑑賞する映画です。ふたりとも役柄を思う存分に演じ上げ爽快な春風のような作品。 オープニングで大凡の展開は想像できるが、そこそこ飽きさせずに鑑賞できたのは個人的には多部ちゃんだからなのだろう。昭和チックなファッションや歌唱も似合っていたと思うが、もう少し歌唱力に磨きが欲しかった。決して下手ではないが音楽プロデューサーが惚れ込むレベルには程遠い気はした。ラストも怪我人が欲しくて力技を使った感もあるが、小林聡美(娘)さんと倍賞美津子(母)さんが上手く締めてくれたし、不甲斐なくキュンってなりました。 最後に変顔の多部ちゃんは最高である。[インターネット(邦画)] 6点(2021-04-05 10:17:39)《改行有》

11.  天気の子 《ネタバレ》 リアル東京を精緻にアニメ化してる点は技術点として評価できると思った。途中の挿入歌は不要だと感じた、インストで良い。最後に挿入歌でもっと盛り上がるんじゃないかな。挿入歌でペラペラ愛とか青春を語るのはちょっと無理です。おじさんは心が透き通っていないので後半とにかく気になることがあって感動が遠ざかってしまった。陽菜さんは「限られた狭い範囲で短時間」しか晴天を呼ぶことができない設定なのだから、彼女の力によって世界も日本も東京も変わらないのでは?つまり彼女が人柱になる必然がそこに見いだせなかった。最後に誰かのために犠牲になって人柱になったのなら理解できるが、そういう設定ではなかった。良くわからない理由で最後行っちゃった。でも何故かちゃぶ台返しで戻ってこれたので、それはそれで伏線が欲しかったけど、帆高の愛や思いの強さが呼び寄せたと僕は理解した。 最後に、こういう理屈っぽい事をおじさんがうだうだ語る映画では無いことを改めて思い知らされました。(新海さんはいつもそうだけどね)[地上波(邦画)] 5点(2021-01-06 08:41:14)《改行有》

12.  ドン松五郎の生活 やっと見ることができました。当時はアイドルのデビュー作なのでカッコつけて見に行ってませんでした。けいこ(西村知美)が河原で助けを求める犬の気配を感じたり犬の言葉がわかったり、西村知美ならその程度の特殊能力がありそうで違和感なかった。酷評されるほど悪い映画ではない。原作が井上ひさしなのもはじめて知りました。ストーリー的には動物映画の王道で悪くないし、西村知美の挿入歌「夢色のメッセージ」も新人らしく(下手だけど)良い。何より15歳の西村知美は想像以上にかわいかった。[ビデオ(邦画)] 7点(2018-05-11 13:14:11)

13.  北京原人 Who are you? あのですね、美人女優の一番いい時期のイイおっぱいをガン見しておきながら0点とか1点とか酷すぎないですか?私的には、ストーリー他映画0点、おっぱい5点(満点)を献上する。[DVD(邦画)] 5点(2016-08-29 12:55:35)(笑:1票)

14.  宇宙兄弟 《ネタバレ》 前半が良かっただけに、後半は非常に残念でならなかった。 後半はJAXAの宣伝PVの色を強く感じた。また日々人の月面シーンも長い。ムダに長い。私の中でこの映画のクライマックスは、 日々人が宇宙船に乗り込む寸前『むっちゃんは宇宙に来ないの?』と挑発し、六太が『行ってやるよ。お前は先に行って下見してこい』言い返すシーンだろう。このやりとりに熱くほとばしるものを感じた。まぁ落ちは六太の「ちなみにガスの元栓は俺が閉めといたぞ!」という事になるが。後半の失速感を除けばそんなに悪くはないと感じた。[地上波(邦画)] 6点(2014-04-02 12:52:40)《改行有》

15.  感染列島 《ネタバレ》 見ちゃいましたよ、ついにコレ。まぁ色々唖然とするシーンが多かったけど、何が一番腹が立つかといえば、重篤状態の少女の治療中にわざわざノートPC持ってきて、元恋人と漫然と話してるシーン。違うだろと。血清療法やるなら他のスタッフに連絡してもらえば良いでしょ。医療現場でそんなイチャイチャするもんじゃ無い。ルターの「明日地球が滅びるとも、君はリンゴの木を植える」の意味がわかってやてっるのだろうか?また封鎖された病院の表玄関へ、家族や弔問は普通にいけるのに、街の荒廃具合はなんですか、あれ。地球滅亡クラスに都市部機能は麻痺してるはずなのに、みんな普段着で見舞いに来ちゃいました。退院もひとりで歩いて帰りますって。映画ですから、矛盾はたくさんあっても良いけど、もう少し順序を考えて演出すれば良いのに、それぞれのカットのみで自己満足するからこうなる。[地上波(邦画)] 2点(2013-01-31 13:01:18)(良:1票)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS