みんなのシネマレビュー
火蛾さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 31
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  魔の刻 この母と子の一途な恋の深遠部には、清冽な母子愛が流れている。たとえそれが禁忌であっても美しいものは美しい。 『魔の刻』の岩下志麻は、『約束』の岸恵子に匹敵するほど美しい。[DVD(邦画)] 10点(2016-05-05 14:51:13)《改行有》

2.  ゴジラ(1954) 戦後九年目に撮られた戦災再現映画。 この戦災は、対ゴジラ戦における圧倒的敗北によるものであるが、当時の観客にとっては十年前に実際に体験した戦災であり、十年後に体験するかもしれない核兵器戦争の戦災でもあった。 戦後九年目であるから、俳優は主役から端役に至るまで戦争体験者である。ゴジラに次々と虐殺されていく市民も、逃げまどう群集も、その演技にはただならぬ「気」がこもっている。それに加えて当時最前衛の特撮技術である。この技術にも「気」がこもっている。だから面白くなかろうはずがない。当たり前の真ん中の大傑作である。 この映画を観て考えたこと、二つ。 (1)戦争の恐怖を実感しない世代は、むしろ不幸な世代かも知れない。 (2)二十一世紀にゴジラが出現するとしたら、それは電網界の深海からである。[DVD(邦画)] 10点(2016-03-20 00:08:17)《改行有》

3.  約束(1972) 《ネタバレ》 さいきん「美熟女」という言葉を知ったが、日本映画史上の最高の「美熟女」はこの映画のヒロインを演じた岸恵子だろう。――いや、彼女を「美熟女」なんて呼ぶのはやはり失礼だ。『約束』の岸恵子は日本映画史上の最高の「美淑女」である。 いつもそうだが、この映画が始まると私は即座にショーケンに変身する。 そして40年前の「特急しらゆき」に乗車するのだ。私と 美淑女 は、一緒に日本海沿いを北上し、南下する。 この小旅行には岸恵子 との接吻がついている。。。。。 接吻と言っても、ドサクサの際の接吻である。『約束』のヒロインは女囚だ。ちゃんと監視員がついている。 それから後の私は、岸恵子の手をこっそり握るだけしかできない。――しかし、この束縛が私たちのエロスを昇華させる。饒舌だった私は、だんだん無口になる。そして突然の、遣る瀬ない大団円。 私は、ホーッと溜息をつく。 それからDVDを取り出し、日曜日のコーヒーを啜る。[DVD(邦画)] 10点(2016-01-11 17:26:31)《改行有》

4.  人魚伝説 これが映画だ。                    [ブルーレイ(字幕なし「原語」)] 10点(2016-01-01 01:16:02)

5.  祇園囃子 溝口健二というサディスティックな女性賛美者が、鯛のアラをすわぶるように二人の女の受難を愉しんでいる。[DVD(邦画)] 10点(2015-12-18 21:16:23)

6.  驟雨 煮炊きに練炭を使っていた時代。 そんな時代のフツーの庶民がフツーに洩らしていた不平、不満、愚痴を、銀幕の大スターに語らせる可笑しさ。[ビデオ(邦画)] 10点(2015-11-14 15:40:02)

7.  鴛鴦歌合戦 「戦前」=「陰鬱なる時代」とする暗黒史観の嘘を払拭する傑作である。その明るさとバカバカしさに、大団円では爆笑しながらも落涙してしまった。[DVD(邦画)] 10点(2015-11-03 11:56:49)(良:2票)

8.  洲崎パラダイス 赤信号 映画はタイムマシーンである。ぼくたちはこの映画と一緒に昭和31年の深川州崎を散策する。当時の人たちと一緒に。――それにしても、ああ、なんと愛しい人たちだろう。[DVD(邦画)] 10点(2015-10-31 16:33:49)(良:1票)

9.  転校生(1982) オンナの子の日常って、なかなかタイヘンだなあ。。。。。[映画館(邦画)] 10点(2015-08-03 20:35:25)

10.  仁義なき戦い ○謝肉祭という言葉が実感として伝わってくる流血カーニバル。  ○人間として生まれた以上、誰も逃げることのできない権力構造。その実体を見事に描ききった傑作。  ○役者も凄い、監督も凄い、音楽も凄いが、忘れてならないのは笠原和夫の脚本。脇役も含め、登場人物のすべてがそのセリフによって躍動する。[映画館(邦画)] 10点(2015-07-17 10:10:56)

11.  百円の恋 こんなにカッコイイをんな、見たことがない。[ブルーレイ(邦画)] 10点(2015-06-21 09:11:50)(良:1票)

12.  砂の器 暗くて、重くて、救いがない。[映画館(邦画)] 10点(2015-06-07 19:18:55)

13.  魔女の宅急便(1989) ○宮崎駿の『もののけ姫』『千と千尋の神隠し』という大傑作とは対比的作品であるが、対比的作品であるだけに、これはこれで間違いのない傑作。  ○つまらん話だけど、ジジのコトバが突然わからなくなる現象が議論されている。 ―― 私に言わせればそれは単純明快である。魔女は、子どもの黒猫とはコトバを交わすことが可能であるが、精通した黒猫とはコトバを交わせない。  ○もう一つ、つまらん話だけど、この映画の中でムード音楽ぽく流れる曲は『いつか王子様が』って曲に似てるって思わない?[DVD(邦画)] 10点(2015-06-03 20:55:48)

14.  日本のいちばん長い日(1967) 日本が誇るエンタティンメントの傑作。[DVD(邦画)] 10点(2015-05-31 20:59:45)

15.  幕末太陽傳 ○日本軽佻派を自称する川島雄三の傑作。けれども軽佻浮薄なニンゲンにこういう映画は撮れっこない。 監督の演出に10点。フランキー堺の神がかり的演技に10点。遊郭のセットに命を与えたすべての脇役陣(石原裕次郎を含む)に10点。合計30点を献上。 ○居残り佐平次が「相模屋」から逃走するのは、佐平次自身も気づいていないが、目の前に迫っている死を迎える場所を探すためである。 従って、最後の場面はこのほうがいい。幻のラストシーン(昭和32年の品川を走り去る佐平次)など不要である。 ○「地獄も極楽もあるもんけぇ。俺ぁまだまだ生きるんでぇ。」の捨てゼリフは、生老病死を宿命とする全人類に共通する呪文。この呪文だけでも10点。[DVD(邦画)] 10点(2015-05-11 00:12:24)《改行有》

16.  日本の夜と霧 大島渚の最高傑作。 そして日本映画史上のとんでもない大傑作![DVD(邦画)] 10点(2015-05-05 11:59:38)

17.  豚と軍艦 ○現在はもう存在しないが、かっては確かに存在した時間と空間。 戦後の、と言っても昭和30年代の横須賀。 それを的確に、見事に表現した歴史的傑作。 ○何という面白さ! まさしく重喜劇! ○であるが、その面白さを21世紀の人間が理解するのは困難かもしれない。 50年たって、2010年代の時間と空間が忘却されたとき、果たして『桐島、部活やめるってよ』を面白いと思うニンゲンがいるだろうか?[DVD(邦画)] 10点(2015-05-03 23:34:02)(良:1票)

18.  麦秋(1951) 麦秋や嫁にかたづく二十七[DVD(邦画)] 10点(2015-04-28 15:17:22)

19.  修羅雪姫(1973) B級映画にはB級採点が許される。  A級オトコかZ級オトコか、あるいはS級オンナが登場すればそれでいいのだ。[DVD(邦画)] 10点(2015-04-26 23:52:19)(良:1票)

20.  近松物語 ○死がエロティシズムを昇華させる。 ○刑死とは言え、これはあきらかに心中。まさしくチカマツ。[DVD(邦画)] 10点(2015-04-26 09:49:18)(良:1票)

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS