みんなのシネマレビュー
麻田葉一さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 11
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  風立ちぬ(2013) 《ネタバレ》 僕にとって、ポニョは十分、宮﨑駿のマスターピースでした(内部でも批判の声があったりしたようだが)。 これで終わりかと思っていたところで出てきた本作なのですが、ポニョとは真逆といいたいような作品で、 まるで突然青年時代へ若返ったように、監督の持つロマンティシズムが、露わに打ち出されていて、 ラストシーン、監督自身が、自分の映画で泣いたのは初めてだとコメントしたことにつられて、どうも誘い泣きしてしまいました。 この作品は、ナウシカとともに、宮崎作品を好むのと別に、宮﨑駿という人物自体に惹かれる僕にとっては、特別な作品です。 宮﨑駿作品らしくはないですが、宮﨑駿らしい作品だと思います。[ブルーレイ(邦画)] 8点(2016-01-04 06:17:54)《改行有》

2.  仄暗い水の底から 黒木瞳のエロさ。コレに尽きる。 水の表現も、原作ではどうだったかしらないが、 この映画では、ホラーへというより、黒木瞳をより性的に表現するためのものだったような気がする。 決して僕の勝手な追っかけ的な見方を言っているんじゃなくて、 黒木瞳の演じる母親の母性を通して、母性の全体のようなものが背後に浮かび上がり、 それが、あの少女の存在以上に、根底の方でホラーに深く繋がっていて、 びっくりしたりぞっとしたりとはまた違ったホラーを感じたような気がした。[DVD(邦画)] 8点(2015-12-15 19:26:54)《改行有》

3.  素晴らしき日曜日 黒澤明の映画を幾つか見た中で、とても異質だと思った一本。 浮かれたり、沈んだり、恋人とどうしてもすれ違ったり、 そういう生活における、あたりまえの、だけど、捨ておいておけないような問題を、 こういうふうに描いた映画は、他にあまり見たことがなかった。 だけれども、正直に言って、映画として見ると冗長で、 この作品の出来を見た限りでは、小説にこそ任せておくべき領域なのじゃないかと感じた。 個人的には気に入ったものの、あまり人に薦められる映画ではないな、というのが本音。[DVD(邦画)] 5点(2015-11-29 17:27:05)《改行有》

4.  切腹 《ネタバレ》 やや冗長すぎる感はあったが、 説明なしに、どんどんと事件の詳細が明らかになっていく感じ、 そしてその内容のむごさが凄く印象的だった。 前半だけならば、その通り傑作なのだが、 後半の復讐劇はほんとうに余計だと感じた。 もし、前半の語りが終わって、あのまま切腹していたら、 それこそ「切腹」という名作映画として凄まじい印象を残していただろうと思う。[DVD(邦画)] 7点(2015-11-29 17:18:17)(良:1票) 《改行有》

5.  ラスト サムライ かなりベタに「儚さ」を描いた映画ではあるけれど、 渡辺謙が好きなので、僕はすっきり見られた。 ただ、ヒューマン映画というよりは、 イケメンなアメリカ人がファンタジーな世界に迷い込んでいくという映画。[DVD(字幕)] 6点(2015-11-29 17:12:40)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS