みんなのシネマレビュー
ほとはらさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 186
性別 男性
ホームページ https://www.additengineer.info/
自己紹介 いやー映画って本当にひとそれぞれですね

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

1.  BLUE GIANT 《ネタバレ》 久々に良い映画を見た。ジャズの事は詳しくないのになぜか感動する。特筆すべきはピアニストについてで彼の人間性が変化する様子が上手く描かれている事。一作品の中でこういう変化を描き切るのは凄い。最初人物の影の斜線が悪目立ちで気になったが段々それはどうでもよくなった。音楽が素晴らしいから。あえて言えば、色んな登場人物の落涙シーンが多めなのがちょっと。[DVD(邦画)] 9点(2024-03-10 09:32:17)

2.  原爆の子 《ネタバレ》 祖父と孫の情愛が胸を打つ。結婚のシーンが喜びよりうっすらと悲しみに覆われていてどうも違和感がある。葬式みたいだ。そこだけ得心が行かない。[DVD(邦画)] 9点(2024-02-22 18:46:36)

3.  復活の日 《ネタバレ》 ウイルスにやられてしまった世界そして東京の描写は圧巻。多岐川裕美演じる看護師と子供のシーンも映画らしい手法で私は好きだ。 まあ男どもは殴り合ってばかりでそういうシーンはぐだぐだ。 後半になるに従い段々とよくなる。もはや人類が訪れなくなった教会での骸骨との会話もまた映画らしいシーンであり全編の中でずば抜けて素晴らしい。正に詩のようなシーンだ。 エンディングの歌も良い。[映画館(邦画)] 9点(2022-04-23 21:02:28)《改行有》

4.  ラーゲリより愛を込めて 《ネタバレ》 御涙頂戴映画。素直に感動し素直に涙する事ができた。それでいい。 シベリア収容所の過酷感はイマイチ表わせていなかったかな。[DVD(邦画)] 8点(2023-09-05 13:53:01)《改行有》

5.  あらくれ(1957) 《ネタバレ》 おもしろい。わかりやすい。役者がどれも上手い。[インターネット(邦画)] 8点(2023-06-26 14:49:07)

6.  古都(1963) 《ネタバレ》 こんな名作を見逃していたなんて恥ずかしい。脇役含めて俳優が完璧。古都京都というものに対して時々ビクッとするようなシビアな目線が入るのが文学的でいとおかし。 双子が出会うシーンはどんなアクション大作よりも緊張した。いや緊張と今後の展開への期待と不安が入り混じってわくわくドキドキする感じが最高。いやー映画って本当にいいですねと心の底から思うことができる。 ただあえて難を言えば後半は退屈。双子が出会ったシーンがピーク。その前後が最高に良かっただけに後半の退屈さは残念。[DVD(邦画)] 8点(2023-05-04 15:47:38)《改行有》

7.  はなれ瞽女おりん 《ネタバレ》 しびれる映画である。悲しみもあるにしろ、貧富の差の問題もあるにしろ、この世の哀れは逆らいようがないという虚しさがじーんと感じられ、見終わった時にすごい映画を見たという一定の満足感が得られたのも事実。[インターネット(邦画)] 8点(2022-04-10 13:13:40)

8.  あん 《ネタバレ》 自然の呼吸を聞いて生きることが大切である事を再確認させられる映画。 あんの効いた食べもの食べたくなっちゃいます。[インターネット(邦画)] 8点(2022-03-28 17:54:03)《改行有》

9.  朝が来る 《ネタバレ》 養子については、実の親と育ての親はお互いを知らず会わずの方が良いとされているが、それを実感できる。 性教育は、北欧式に早い時期にしっかりとした方がよいことも実感できる。 それにしても少女がどん底に向かうスピードが速くて痛々しい。 なにかと大変な養子縁組問題にミステリーと感動も加わって、なかなか見せる映画になっている。 まあそれはともかく、子供がすくすくと育ってよかった。[インターネット(邦画)] 8点(2022-03-25 19:28:09)《改行有》

10.  蜘蛛巣城 音声のコントラストが消えてしまっていて何を言っているのかわからない。字幕付きのDVDで見れて本当によかった。 映画自体は文句なしに面白い。ストーリーと言い、画作りと言い、迫力と威厳があって飽きさせない。[DVD(字幕)] 8点(2022-03-20 14:59:07)《改行有》

11.  ALIVEHOON アライブフーン 《ネタバレ》 昨年見たグランツーリスモに比べ設定が親近感が持て見やすい。今思うとグランツーリスモはSF感に振り切った感があってなんか地に足がついてない。予算規模は全然違うのだが面白さは同程度と見た。ゲームシーンが多過ぎないのも良い。[DVD(邦画)] 7点(2024-03-13 15:11:04)

12.  乱れる 《ネタバレ》 許されぬ恋と庶民を襲う当時の社会の激しい変化をうまくからめた名作。終わり方も良い。とにかく演技が下手な人がいないから驚く。今の邦画には考えられない事だ。あえて残念な点を挙げれば後半の列車旅の周辺に来た辺りから急に間延びし出してBGMも退屈なのがずっと続く感じ。あんな長くて一本調子なBGM当時は許されたのだろうか。不思議だ。[DVD(邦画)] 7点(2024-01-01 13:27:27)

13.  グランツーリスモ 《ネタバレ》 フォードvsフェラーリと比較してしまうと一段下ではあるが、これはこれでいいかもって感じ。 スカッとした。長さもちょうどよい。 日産の会社の連中は不要だったな。家族の熱い絆ストーリーももっと削ってもよかった。その分もっとレースのシーンを盛り込んでほしかった。[映画館(字幕)] 7点(2023-09-19 19:39:24)《改行有》

14.  驟雨 《ネタバレ》 犬も食わない話。だからこそいい。舗装されていない道、野良犬。昔の田舎を思い出す。もっと昔は東京もそうだったんだなー。 まとめ: サザエさん[インターネット(邦画)] 7点(2023-06-23 18:46:50)《改行有》

15.  流浪の月 《ネタバレ》 とっかかりは特異な事件だが、尋常とはちょっと違う場面場面の心象風景は、自分の身にも当てはまる部分がある気がしてくるのだ。奥底に仕舞っておいた辛さのツボをグッと押された感じがする。結局宿痾は完全には吹き飛ばす事は出来ない。けど、手を取り合う人がいればなんとか生きて行けそう。そういう方向付けが救いとなっており、辛いだけで終わらない所が良い。[DVD(邦画)] 7点(2023-04-10 16:07:54)

16.  心中天網島 《ネタバレ》 今見ても新鮮で衝撃的。江戸、昭和、令和をつなぐ名作。 黒子が黒子に徹せず、なんとあの世へのいざないとして積極的に手伝う当たり超怖い。 生きていくのも義理がらみ、死んでいくのも義理がらみ。はあー現世は辛い。憎いのう、この世は。 ただ、台詞の畳み掛けが小うるさいと言うか、多過ぎ。同じ事をなん度もなん度も。はあー辛い。[DVD(邦画)] 7点(2022-04-05 20:26:53)(良:1票) 《改行有》

17.  シン・ゴジラ 《ネタバレ》 ゴジラ音楽を堪能した。ゴジラの無敵の強さを堪能した。自衛隊用語を堪能した。 DNAの話は変だ。石原さとみの英語は変だ。政治とか会議の話はややうんざり。[映画館(邦画)] 7点(2022-03-28 00:43:32)《改行有》

18.  運命じゃない人 《ネタバレ》 組長がいい味出してます。 完璧すぎる伏線回収が鼻に付きます。キツキツにミリ単位で設計し過ぎです。 まあ見て損はないでしょう。[DVD(邦画)] 7点(2022-03-22 16:31:00)《改行有》

19.  剣鬼 《ネタバレ》 けっこう複雑で特殊な設定のストーリーなのにスピーディーに進んで好きなタイプの映画です。そのまま侍が居合の達人としてずいずいと大成する訳ではないエンディングも良い。[DVD(邦画)] 7点(2022-03-20 07:50:28)

20.  機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編 《ネタバレ》 ガンダムファンではない。当時さほど乗れずほぼ見てない人です。哀戦士編から続けた見たせいかこちらの絵が素晴らしい。サービスショットがえぐいというかそこまでアニメファンに媚びを売るのかと思った。ニュータイプのインフラ傾向は恐れていた通りだった。ついにはとてつもなく巨大なレーザー兵器とか出現し。ドラゴンボールの強いやつインフラと似ていると感じた。切りがない。シナリオの組み立てが良いせいか有名台詞がさらに際立つ。特に、カスであると、がいい。これは売れるアニメだと思った、今更だが。西部劇のような、捨てられた砂漠のコロニーで穴が開いたら誰が塞ぐんだろう、捨てられているのにメンテナンス要員はいるのかと考えてはいけない事を考えてしまった。[DVD(邦画)] 6点(2024-04-06 14:39:27)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS