みんなのシネマレビュー
傲霜さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 99
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  野良犬(1949) なにしろ、もう76年も前の映画です。技術的に、現代的な感性に耐えられなくても仕方ないなと。映画史的な観点を加えれば別な評価になるのでしょうけど、私にとって映画は基本的には単なる娯楽なのでそんなことはしなません。という評価です。 いくら時代が違うとは言 え、昔は本当にこんなに緩かったのでしょうか?。今 警察官が拳銃を盗まれたら、問答無用で即 懲戒免職でしょう。違和感をずっと抱きながら見ることになりました。おまけに表彰されるって…。[地上波(邦画)] 6点(2025-04-28 16:58:07)
《新規》
《改行有》

2.  三大怪獣地球最大の決戦 人間の行動や思考のあり方から完全に外れたシーンが初っ端から続いて、げんなりしました。後は、4つの人形がゴロゴロ転がるだけです。 ゴジラが岩を相手に岩を投げつけるというチャチな攻撃を連発するのは、怪獣作品としていかがなものかと興ざめです。怪獣が知性的な会話を始めるのも反則。「そうだ、そうだ」って…。 こうなってくると何もかもが気に障ってきて、赤いロープにまでケチを付けたくなります。[地上波(邦画)] 2点(2025-04-20 21:47:35)《改行有》

3.  ラスト サムライ 日本らしからぬ農村風景が広がります。調べると、ニュージーランドとのことでした。 昔の農村がこんな牧歌的で清潔だったとはとても思えなません。ということで、日本に似ている架空の国を舞台としたファンタジーとしてすんなり受け入れられました。 綺麗ごとが鼻に付く「武士道」、かっこ良い主人公、現代美人のヒロイン…。端から作り物という前提が、頭の中で出来ているので、素直に楽しめました。 いつもこうとは限らないので、その条件が何かは自分でも解明できませんでしたが。[地上波(字幕)] 7点(2025-04-20 10:35:20)《改行有》

4.  生きる 歴史的な作品に臨む場合には、どういうスタンスに立つかで評価が変化してしまいます。当時の技術水準や文化的背景を基準とするのか、現代に生きている自分が現在存在する数多の作品の一つとして鑑賞するという立場に立つのか。私は後者です。 手元の自分の記録では、26年前に見た時には最高点を付けています。今回は、そうは感動しませんでした。良く出来たプロットだとは思いますが、あっさりとまとまり過ぎと思えました。物語の規模が小さいのも痛いところですし、予定調和的に進行してしまうことにも物足りなさを感じます。過去のメモでさえ「ステレオタイプ」「技術的に稚拙」とあります。 映画の水準がどんどん向上し、それを数千本鑑賞してしまった後では高い評価を出せなくても無理はないでしょう。 まあ、初心に帰る的な意義はあると思います。[地上波(邦画)] 6点(2025-04-03 12:00:56)《改行有》

5.  ラーゲリより愛を込めて 冒頭から作り物めいた空襲シーンに驚きました。セットだから仕方ない…のか?。他にやり様はなかったのかと思わざるを得ません。 全編を通して、演出も演技も稚拙です。台詞も臭いし、現代的美人というヒロインの造形にも不自然さを感じます。実話ベースとのことですが、一割が亡くなったという過酷さが描かれたとは思えません。眼鏡が無事に保たれるのも、本当かしらと?。犬の忠犬ぶりはいくらなんでも実話ではないでしょう?。 皆さんの投稿読んで、我慢がまんと見続けました。おお来ました。遺書を届けるシーンは確かに涙を誘います。時間が無駄にならなくて良かった。でも頭は冷めたままです。読む上げる者の涙が、特に一人目がわざとらしさが目につきます。そもそも一人で止めとけよ、とも。そこで映画のエンディングにしなければ。後は興ざめです。 親族ががあんなスピーチをするものかなあという結婚式は人間関係をきちんと捉えることができませんでした。ネットで調べて77年後のことだと分かり、やっと理解できました。ついでに、製作サイド内の忖度があったという理解も可能だなと考察を深めることができました。[地上波(邦画)] 6点(2025-03-30 21:27:19)《改行有》

6.  水戸黄門(1957) 早々に聞こえづらい台詞が出てきて、顔の識別も難しい。これはいかんと、ネットであらすじをお勉強。なんとか物語に付いて行けました。 息子を養子にして藩を乗っ取るというメインに据えられた陰謀の内容に、そもそもの違和感を感じます。実子を作ることを諦めたという設定が、絶対に必要でしょうに。将軍・綱吉を人格者と評させていますが、執務を放棄したただの怠け者です。スリの頼みをホイホイきいたりと、お人よしが過ぎますね。ダサダサなキャラ造形は時代ゆえ仕方ない所でしょうけど、動きにも切れが見られないのは許容できません。特に殺陣がちゃちい。多勢に無勢で勝てるわけないという状況をひっくり返す迫力が必要でしょう。側室にされそうになった女はいつまで綺麗なべべを着ているんだ等々、突っ込み所は他にも満載です。[地上波(邦画)] 3点(2025-03-27 13:38:24)《改行有》

7.  夜逃げ屋本舗2 現実の自己破産手続きについての知識を私は持っていません。そのため、描かれている状況がどこまでリアルなのかと、終始 違和感を抱かざるを得ませんでした。手持ちの資産を極限的に縮小しなければ受けられない生活保護と比べて、あまりに緩い。高価な家具に囲まれた生活を続け、豪華な結婚式を挙げる。こんなことが本当に可能なのでしょうか。で、急いで調べてみると、例えば現金は99万円までしか残せないそうです。結婚式の費用は申し立て前に支払ったという設定なら…。 役人が殺生与奪の権限を持っているんだぞと言わんばかりの妙に偉そうな態度を取っていますが、30年前はこんな物だったのかなあ、とも。 夜逃げの方はドラマ重視でタイミングがうますぎてわざとらしいのが鼻に付きます。他人の家に押し入る犯罪には目をつぶるとしても、箪笥等で行く手を阻まれるというのは演出的にあまりに稚拙。 逃亡先での仕事や学校が準備済みというのも手際が良すぎ。名義はどうするんだろう?。本名のままだったらばれないのかな?、とも。 いつも通り少々大根が入った風間杜夫と、キャラ作り過ぎの細川俊之が、中村雅俊を食ってしまっている構図に、予算の潤沢さを感じます。 私は前作同様に十分楽しめましたけど。[地上波(邦画)] 6点(2025-02-22 16:14:55)《改行有》

8.  蜘蛛巣城 《ネタバレ》 本作を初めて見たのは2001年のことでした。その時に自分で取ったメモには「聞き取りずらい台詞・ステロタイプな展開・部下の反乱等の無理のある展開・等の欠陥はあるが、迫力のある映像と緊張感に満ちた演出の傑作」とあり、5段階評価で5を付けていました。 今回見直してみると、時代的制約を大きく感じる結果に終わりました。ま、「歴史的傑作」ということでしょう。 ところで「森が動く」というのがあれというのには頭をひねりましたが、何か物語上の必要性があったのでしょうか?。[地上波(邦画)] 6点(2025-02-13 12:42:07)《改行有》

9.  リスタート 脚本としては手堅い出来なので、見て損はない作品に仕上がっていると思います。但し、終始 違和感にとらわれながら見ることになります。 まずはキャスティングです。このとうがたった人物に地下物とは言えアイドルを演じさせるのには、見るからに無理があります。 地下アイドル界の知識がないのですが、恋愛はOKなのですか?。メジャーだったらクビでは済みませんよね。損害賠償ものです。 地下アイドルが転落したら、もうニュースバリューはありません。追撃する価値はないはずです。狙うなら、ガードは硬いでしょうがメジャーな男の方です。 ラストの何のひねりもない自虐ネタの歌で、敵対的な立場だった相手が感動して改心するというお花畑は、いくらなんでも。[地上波(邦画)] 6点(2025-01-11 21:50:58)《改行有》

10.  宇宙戦艦ヤマト 年齢的にリアルタイム世代なのですが、TVを見ていなかった時期に当たり、反熱血的な性格もあって、このシリーズには手を付けませんでした(ガンダムも同じくです)。 歴史的な作品なので、教養的に見ておくことにしました。熱血ぶりは案の定ですが、いちいち例を挙げるのは避けますがご都合主義と非合理的行動に突っ込みどころ満載です。 しかし、意外に見ていて苦痛という訳でもなく、逆にある程度楽しめたと言ってもいいと思います。 しかし、さすが「みんなのシネマレビュー」ですね、たったの5.65点だなんて。「映画.com」は4.1点(5点満点)ですよ。[地上波(邦画)] 5点(2024-11-12 16:15:55)《改行有》

11.  江戸川乱歩の陰獣 《ネタバレ》 下膨れの あおい輝彦が、まずは見てくれ的に役不足で、終始違和感を感じ続けることになりました。演技力不足であることも大きく影響しているのも言うまでもありません。 ヒロインも現代水準では魅力を感じないレベルだと思います。時代が違うんだからしょうがないじゃないかと言われるとそうなのですが、だからと言って魅力がアップするわけでもありません。 プロットも筋が通っているのかいないのかという取っ散らかった感で、何を描きたかったのか良く分かりません。 ひたすらミステリアスな雰囲気を出そうとしているのが丸見えで、その作為的な出来に鼻白むばかりです。[地上波(邦画)] 5点(2024-11-11 21:35:42)《改行有》

12.  ベイビーわるきゅーれ 画面の暗さ・背景の荒さに低予算感を感じて調べると、1000万円という情報が拾えました。ホントかよ?!。セリフの聞き取りにくさに演出という説もあるようですが、やはり予算が影響しているのでは?。意味があることに思えないので。 アクションが超人的なスマートさでないのはリアリティを増す効果がありますが、何故やられないというご都合主義も感じます。そもそも、こんなに強いんだから逃げろよと。ともあれ、組み合いながらグサグサ刺すやり方が新鮮です。 敵が待ち構えている場所に時間もずらさず無計画にのこのこ出向く、ステレオタイプなヤクザのあり方、等の難点とも言いえる要素も不思議と作品の中に自然に溶け込んでいます。 未見の続編について、予算が増えることでどういう変化があるのかも楽しみです。[3D(邦画)] 8点(2024-10-15 10:03:05)《改行有》

13.  ラストマイル 脚本はしっかりしているように感じましたが、作りがTVドラマレベルに終わっています。隅から隅まで作り物めいていて薄っぺらです。 社員が9人しかいなというのに、管理職場が無駄に広すぎます。幹部二人も暇そうですねえ。いきなり配送センターに目が向けられたり、たかが配送センター長が何でもかんでも仕切ったり。リアリティが皆無です。 現場の方も人間による作業が全く描かれていません。配送業界の方では搾取構造についての批判的視座が明快であるのにと、不可解です。 エンドクレジットに爆弾に関する検証のような人がいましたが、科学的に正しい描き方がされているのでしょうか?。容量に比して爆発の規模が大きすぎるように感じました。ラストでは洗濯機さえ破壊できないと一転するのも納得できません。 俳優についてほとんど興味がないので、豪華キャストであることをここを読んで知りました。豪華キャストというのは演技力とは無関係なのだなあと、あらためて日本の映画制作状況に失望しました。ハリウッドがリメイクしてくれれば傑作が生まれるでしょう(前例はないかもしれませんが、韓国でも良いかも)。更に言えば、予告で流れたキムタク映画も酷かった(木村拓也が酷かったのではなく、そんな風にしか映画を作れない日本の状況が酷いのです)。[映画館(邦画)] 5点(2024-09-25 20:23:55)《改行有》

14.  きみの瞳(め)が問いかけている 大感動を呼ぶ傑作というほどではないが、しっとりした情感をたたえた充実作だと思います。まあ、設定や展開の無理さ加減には目をつぶってあげましょう。 だが、ラストの唐突さが、惜しい。ここまで来て、あのラストは手抜きです。なぜ自殺を?。そして、なぜ女がそこに現れる?。出合ったのが恋人と気付いた時に犬を連れて戻り、犬が彼を見つけるというラストをお勧めしたい。[地上波(邦画)] 9点(2024-08-17 11:55:03)《改行有》

15.  僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ワールド ヒーローズ ミッション ここでの投稿は少ないですが、メジャーな口コミサイトを見て、知識なしの大人でも楽しめるのかもと期待して(ウソです、怪しみながら)見ることにしました。 ありがちなプロット。すぐに、実写のサスペンス・アクション映画の緊迫感より数段劣るとの思いを抱きました。そもそも、超人的なアクションをアニメで見せられてもねえ。 キャラの見た目が立ち過ぎていてわざとらしいし、「ヒーロー」という使い古された単語の使用にもなじめませんでした。 やはり、シリーズ・ファンの子供向けだと思います。点数は知識なしの大人の立場で。[地上波(邦画)] 4点(2024-08-14 17:33:00)《改行有》

16.  アルキメデスの大戦 まずは、そんなことが数学・数式で分かるか!ということで、キャラまで作り物っぽく見えてきます。言動もあまりに作りすぎです。ついでに言うと、皆さんの意見と異なりますが、舘ひろしは(良くあるように)気の良いおじさんにしか見えず、貫禄不足に感じました。 データが欲しいなら、今までの空母の見積もりを参考にすれば良いのでは?。平山案の欠点を指摘されたなら、撤回ではなく修正すれば良いだけでは?。見積もりはあくまで積算でしか出てこないは筈あって、単一の数式で出てくるわけがない。等、突っ込みどころ満載です。 しかしラストでのどんでん返しな製造の目的は見事でした。後知恵とは言え、凄い理屈を考えるものです。見積もりの不正が明きからになったところでの別目的の主張も、現代の政治家的で感心。全体的には、映画としては楽しめました。[地上波(邦画)] 6点(2024-07-14 21:45:28)《改行有》

17.  シンプル・プラン 吹替えがよろしくないという要素が大きいとは言え、もともとずさんな作りに思えます。主人公も妻も弟もガラッと考えを変えてしますのが唐突にしか見えません。もっと丁寧ね描いて説得力を持たせてほしいものです。不自然さ丸出しの自白ゲーム、初対面なのに犯人の片割れがいきなり「金はどこだ?」。突っ込みどころがチラホラ。 まあ、頭の悪い仲間を持つと苦労するねと主人公に同情はします。 たかが100ドルが紙幣としての利用がまれというのは、さすがキャッシュレスが先行した社会だなと。[地上波(吹替)] 5点(2024-07-08 21:44:35)《改行有》

18.  沈黙 ーサイレンスー(2016) 神は等しく人々を見守っています。キリスト教もイスラム教もオウム真理教も統一教会も、それは同じです。神は見守るだけで、沈黙を保ち何もしません。人々が神に尽くしている(気になっている)のです。それで良いのです。宗教というものはそういうものです。天文学や医学の進歩より祈りが大切です。真理など毒です。 …というお話しでしたが、映画としては良く出来ていたと思います。特に布教的要素もないので、技術を評価して比較的高い評価ポイントを付けておきます。[地上波(字幕)] 7点(2024-07-08 12:28:20)《改行有》

19.  容疑者Xの献身 全てがTVドラマ的な作りだと感じました。キャラ設定が作り物めいています。演技も稚拙。 冒頭の松雪泰子のダメさかげんにげんなりしましたが、その後はたいした技術が必要とされないシーンばかりで、不自然さは感じなくなりました。この人だけではなく、概ね俳優陣には、皆 演技力を期待せずに作られているように見えました。 私は俳優ついてほとんど興味がないのですが、かつて「そして、父になる」での福山雅治の演技に感心したことがあります。なのに、この現実感のない平板さは何なのでしょう。キャラ設定に問題があるんだから演技もそれなりですとゴリ押しされている気もしました。 トリックには感心しましたが、映画のプロットとしては単純すぎるのではという物足りなさも感じました。 原作はどうなっているのでしょう?。これだけでは小説として成り立たないのではと思います。ちょっと調べてみようかなと。…、と皆さんのコメントを読む限りでは読む価値ないのかな?。[地上波(邦画)] 6点(2024-03-31 09:25:16)《改行有》

20.  映画 イチケイのカラス この手の裁判所ものにありがちな非現実性は置いておくとして…。という訳にはいかんわな。公判なんか見たこともないという人が大半だからこれで構わないという製作姿勢は許容できません。やるんだったら、どこか知らない国に舞台を移す必要があるでしょう。ドラマがベースなので、それは不可能だとは分かっていますが…。 この点と共に、何が言いたいのかよく理解できませんでした。まあ、ドラマとしての純粋な面白さを求めただけで、社会的メッセージは端から込められていなかっただけなのかもしれませんが。環境保護団体のこんなレベルのパフォーマンスは見たことがありません。茶化しているのか?。物語の肝である「ムラグラミ」について、同情的に肯定しているのか? 断罪しているのか?。とりあえずは、国家主導でチェルノブイリだったら強制避難/移住義務レベルの地に帰還を余儀なくされ、ムラの中で不満さえ口にできない人たちに思いを馳せたいと思います。 タイトルさえ聞いたことがない状態で臨みましたが、ドラマとしては楽しめました。[地上波(邦画)] 6点(2024-01-27 17:14:15)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS