みんなのシネマレビュー |
|
【製作国 : インド 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
1. 女神は二度微笑む 目を瞠った、猥雑さの中でしぶとくというか力強く生きる人々のエネルギー溢れるコルカタを舞台に松本清張作品ばりの展開に釘付けに。裏の顔を見せる森永卓郎氏に(違うか、失礼)に震え上がる。「もしかして」の通りだった真相結末に爽快感は無く、地下鉄無差別大量殺人犯の背後関係も良く分からず、観終わってからモヤモヤが残る作品。ご鑑賞は予備知識無しをお薦めします。[DVD(字幕)] 7点(2019-11-16 13:18:52) 2. ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書 スティーヴン・スピルバーグ、トム・ハンクス、メリル・ストリープ揃い踏みのこなれた作品でサクサク感に物足りなさを感じます。「マスコミは社会の木鐸たれ」が浮かぶ新聞の品質を語る、アメリカにとってタイムリーな物語。[DVD(字幕)] 6点(2019-02-17 23:59:17) 3. スタンリーのお弁当箱 男性教師はちょっと考えられない人物で、無理やり憎まれ役をこしらえたように見えました。スタンリーの境遇が解った時に思い返した彼の言動に胸が詰まると共に、クラスメートという掛け替えのない仲間と共に良き人生を歩んでゆくと思わされました。正視出来なかった手づかみ食事シーンに、この世は多様な文化が共存していることを感じさせられました。[DVD(字幕)] 7点(2014-10-27 23:18:34) 4. ガンジー 非暴力不服従でのインド独立の過程は冗長で退屈でした。子供をムスリムに殺され報復にムスリムの子供を殺した男に「地獄から抜け出る方法は両親を殺されたムスリムの子を拾って育てよ」と説くガンジーから、人種や宗派が違ってもヒトはヒトである事が彼の不屈の精神の根底を成していると思えた部分に値打ちを感じた作品。[DVD(吹替)] 7点(2014-02-11 18:18:52)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS