みんなのシネマレビュー |
|
【製作国 : 香港 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
1. 燃えよドラゴン オレ、XX回観たぜ、という自慢話を一番多くの人から聞いたことがある映画だ。映画的には、もしリーが出てなかったらC級、D級の映画だけどね。そんな映画でもリーが出るというだけで、ワーナーブラザースの冠が入り、超A級作になってしまうんだからスゴイ。前の方の人のレビューでハン役のジイさん(シー・キェン)は普通の人だって書いてあったけど、あの人は武術家で、この映画でもリーと一緒に武術指導してたんだよ。10点(2003-08-09 19:43:21) 2. 殺し屋1 別に話の筋がどうのこうのという内容じゃないので、原作知らなくても問題なし。原作読んでる人の方に批判的な意見が多いみたいね。ヘンなキャラがいっぱい出てきて楽しい作品です。血しぶきも多いけど、CGの血のりはリアル感が無いね。やっぱり、そのあたりはアナログでやってもらいたかった。9点(2003-08-09 17:24:42) 3. 喜劇王 ギャグや映画自体の完成度からいっても、「少林サッカー」より、こっちの方が上だと思う。ボンクラで性格の悪く貧乏なダメ人間が、最後にはささやかな幸せを掴む、といった話がシンチー映画のパターンで、これもそのフォーマットで作られている。出演者も大体いつも一緒。ベタなギャグもパターン。だから、吉本新喜劇を見るような気分で観るといいんじゃないかな、シンチー映画は。9点(2003-08-07 17:01:23) 4. 男たちの挽歌II 前作とは違った意味で熱くなれる映画だ。強引な展開?ご都合主義?映画だからいいんだよ。というかジョン・ウーなら何をやっても許されるんだよ。9点(2003-08-07 16:26:16) 5. アクシデンタル・スパイ ハリウッドでガチンコスタントをやらせてもらえないジャッキーが、地元でストレスを発散させた一作。ついでに御得意の全裸シーンも含めて大ハッスル作品だ。8点(2003-08-07 15:47:26) 6. 男たちの挽歌 この映画を見てアツくなれないヤツは男じゃない!というか、これを見ても何も感じないヤツはかなり疲れてるか、現実世界で病んでる人だね。男の美学や友情など、語ろうとするとダサくなってしまうので、なにも言わずにとにかく観ろと。10点(2003-08-06 19:39:49) 7. 少林サッカー 暴力的で下品なギャグが日本人にはウケないんじゃ・・と日本では未公開作が多かったシンチーですが、ついに日本メジャーデビュー、大ヒットの記念作。ここ10年間、香港ではジャッキーチェンを抜いてダントツNo1のシンチーが総力を結集して作った傑作だ。B級映画とカン違いしている方が多いようだが、この作品は香港、台湾の各映画賞を総なめにしているし、CGにも金をかけている超A級作品なんだよ。映画は娯楽、気軽に楽しみましょう。でもクソ真面目に見て批評しているのを読むのも面白いけどね。10点(2003-08-06 19:07:36)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS