みんなのシネマレビュー |
|
【製作国 : 香港 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
1. インファナル・アフェア 終極無間 今作はラウの精神的破滅への経緯的な物語ですが、人間の心の奥深くから滲み出るような静かな緊張感は健在でした。 過去・現在・妄想が交差するのでストーリーは少し複雑でしたが、「なるほど、こうなるのか!」と感嘆しました。 レオン・ライなど新たな中心人物が登場しましたが、どうやら今作のキーパーソンはケリー・チャンだったようで、その割には影が薄いかなと思ったりもしました・・・が、3作品通してハマってしまったので今作も10点です。 当初1作で終わる予定だったと何かで読みましたが、後から付け加えた2部・3部でここまで魅了されてしまった作品は初めてです。 今回も言っちゃいますが、トニー・レオンは素敵すぎます![映画館(字幕)] 10点(2005-04-29 00:28:48) 2. ターンレフト ターンライト 《ネタバレ》 熱でうなされていた時に観たからでしょうか… とてもロマンチックな物語に思えてしまったのは。 確かに終わりは半分ドリフのコント入ってますよ。突然地震が来て壁が壊れるなんて。でもなんだろう… 金城とジジの雰囲気とあの詩ですかね、あの詩には心打たれてしまいました。本当にこんな運命の赤い糸があったっていいじゃない!って思いますよ。結局この物語はすべてが「偶然」ではなく、2人を結びつける為の「必然」なんですよね。あ~、ロマンチック! あと、誰の名前も出てこないってトコが気に入りました。8点(2005-03-13 00:03:42) 3. 紅夢 男の身勝手・権力・女の嫉妬・したたかさ・策略・色欲・掟・裏切り・時代・・・ 何かもう、色々な言葉が頭に浮かびます。 この言葉の中にあの赤い堤燈の美しさが只々物悲しい。 最後の最後まで悲しかった。8点(2005-01-25 00:08:14) 4. 2046 映画の感想の前に、私もトニー・レオンについて語りたい。下のレビュワーの中にも語られていましたが、本当に色気という言葉の似合う男。顔はもちろんですが、背中に哀愁が漂うんですよ。甘いセリフなんかなくても仕草や立ち姿、煙草の燻らし方、語りかけるような瞳、すべてが官能的。トニーは私が理想とする「大人の男」像です。 さて、映画の方ですが、この時代背景にトニーなくして何を語る?と言える位のハマリ役。愛とか恋とかいう物語ならば、私は色気を求めます。自分がしてきたお子様恋愛とはかけ離れたロマンスの世界。前作の「花様年華」も同様、この物語もそういう世界に私を引き込ませてくれました。一人の女性を愛し、別れが来て、それでもずっとその人だけを愛している。他の女性を抱いても、愛することは簡単に出来ない。それだけ男の失恋の傷は深いものなのでしょうか? キムタクの語りから始まるこの物語、近未来小説の話がもう少し長い方がいいと言われている方もいますが、私はこの場面はもっと短く簡潔に一番最初にもってきた方がよかった気がします。 年月の流れが順を追ってないので、合間にちょこちょこ入るよりは、その方が観やすかったかなと少し思ってみました。女優さん一人一人にストーリーがあるのですが、私が特に好きだったのは、コン・リーとの物語。映画全体は、音楽・背景・衣装・カメラワーク、どこをとってもカーウァイの世界炸裂です。この映画は「花様年華」の続編という事で、確かに前作を観てからこの作品を観に行った方が、ストーリーはわかり易いと思います。私は「花様年華」の方が断然好きですが…。7点(2004-11-04 23:03:41)(良:1票) 《改行有》 5. インファナル・アフェア 無間序曲 前作同様、男臭い雰囲気がたまりません。そんじょそこらのちょっと切なさを醸し出そうとしているラブストーリーよりも遥に切ない。若かりし頃のヤン・ラウのナイーブさとウォン警部・サム・ハウ達のしたたかさが、うまく絡み合っていると思います。今作のエピソードがあって、前作に至る。この順序でいえば逆のストーリー展開も結構ハマります。「そうだったのか!」と思ってみたりね。前作を観ていなくても、これはこれで一つの物語になっているので十分楽しめると思います。こちらを先に観てから前作を観てもちゃんと繋がるので、それも観方として面白いかも。次回作は1作と2作の間の話ですよね。大好きなトニーはもちろん、結構好きなレオン・ライも出るので絶対観ます! 10点(2004-10-07 00:12:04) 6. LOVERS 先程、見てきたばかりです。余韻に浸りながら書いています。「HERO」同様、衣装と映像の美しさは素晴らしい。単純に三角関係の恋愛モノ、見せ場として思考を凝らしたアクションがくっついている、お馬鹿な私にはこの位の内容で十分です。飛刀門の細かい話が出てくるとややこしくなりそうだし。ラストは結構泣きそうになってしまったけどな。チャン・ツィーは美しかったですよ、確かに。でもやっぱり私は金城!あまりの格好良さに釘付けでした。金城が走りながら矢を放つシーンには鳥肌がたちましたよ。ただ恋愛モノの割には、HEROのような登場人物の生き様の匂いというか、物語全体の雰囲気に色気が漂ってない気がして・・・ トニーやマギーにはまだまだかなわないって事かな?9点(2004-09-08 23:01:29) 7. 東京攻略 確かにアクションというにはお粗末ですね。やっぱりトニーは哀愁漂う役の方がいいです。日本人が(しかも、このメンツはちょっと・・・)この手のアクション物やると胡散臭くなります。エンクミはいらない気がしますが・・・。柴咲コウなんて出てましたっけ?4点(2004-08-16 20:02:06)(笑:1票) 8. 玻璃(ガラス)の城 この作品はレオン・ライとスー・チーだけの物語の方がよかったな。娘と息子の話は別にいらないと思うんだけど。5点(2004-07-16 22:47:50) 9. 變臉~この櫂に手をそえて~ クーワーはまだ8歳の子供。なのに7回も人に買われ、粗末な扱いを受けてきた。子供といえど、こんな人生を送ってきたら生きぬく為の知恵を身に付けざるを得ない。普通なら、愛情を受けた事のない人間はもっとひねくれているだろうけど、この子は純心を失っていなかった。時に見える鋭い目つきも、変面王を「おじいちゃん」と呼ぶ時の甘える声もクーワーの人生そのものを物語っていると思う。子供は大人のようにこの先どうなるかなど考ずに行動する。初めて自分に優しくしてくれた変面王を守る為、自分の命を投げ出す場面は、まさにそれ。本気で死ぬ覚悟でもなく、ただその時思いついた事を行動に移したまでの事。しかし、それが心打たれることである。なぜなら、私達にそんな行動が出来るかわからないから。しかしながら、その行動を見つめていたリャン、落ちてくるクーワーを決死の覚悟で助ける。自分とは何の関係もない子を。この人が一番心清い人。リャンの存在がこの物語を大きく包んで感動へと導いている、と私は思う。[ビデオ(字幕)] 9点(2004-07-16 20:46:32) 10. アンナ・マデリーナ 映画館で観た一回目では、まったく理解できず、ビデオで観た二回目でやっと「あぁ、そうゆーことね。」と内容全体がわかった・・・ような気がする。4点(2004-07-15 21:05:47) 11. 世界の涯てに(1996) この金城はいいですよ!一番似合っている役だと思います。イイ男役ではなく、ナイーブでピュアで優しさの溢れる男。私の大好きな金城の表情です。内容も金城が放つ優しいオーラが全体を包んでいます。でも、ケリー・チャンは失敗でしょう。この役には合っていない。余命幾許も無い病気なのに、あんなに気丈で元気ハツラツの顔されててもねぇ・・・。7点(2004-07-15 20:59:36) 12. HERO(2002) 私は結構好きですよ、この作品。アクションと捉えるともの足りなさを感じてしまう人もいると思うけど、私はそういう作品だとは思っていないので。秦王と無名の会話の中の回想シーンという設定なので、スローモーションもワイヤーアクションも個人的には許されるかな。まぁ、確かにワイヤーアクション多すぎですけど。色彩の美も衣装も映像もとても綺麗でした。映画館で観て、その後DVDを購入して観たんですけど、何か違う。これはやはり大画面で観た方が迫力あると思います。8点(2004-07-02 22:05:38) 13. 恋する惑星 最初の金城の話は大した印象も残らずといったところだけど、トニー・レオンとフェイ・ウォンの話は大好き。明らかにストーカー行為のフェイ・ウォンだけど、コケティッシュですごくカワイイ。大抵の女はこんな部分を持っているんじゃないのかな。探っちゃうような。部屋が少しずつ変わっていくのに、何の不信感も持たないトニーも憎めなくってイイ感じ。この監督の作品ってどれも音楽が絶妙なんですよ。映像と音楽だけで酔えるんです!8点(2004-06-22 22:34:23) 14. 星願 あなたにもういちど ファンタジーですよね。切なく優しい物語。登場人物がみんな心の中で誰かを想って誰かを大切にしていて、悲しい涙ではなくあたたかい涙がこぼれる。ジャンボ役のエリック・ツァンは名脇役。いいポジションにいて程よく泣かせてくれる人だなと。「想い」って大切ですよね。それを伝える事はもっと大切なんですよね。でもなかなかストレートに伝えられないのが人間の悩みや後悔の根源なのかも。9点(2004-06-17 22:10:43)(良:1票) 15. インファナル・アフェア 映画館では口をあけて見入ってしまいました。大好きです、この男臭さが。ドタバタしたバイオレンスではなく、二人の男の生き様・それに関わっていく人々の人間模様・善と悪の葛藤をとても切なく映している作品だと思います。映画館のシーンで、息を潜めてラウ達を監視しているトニーの姿が一番印象的です。トニーレオンはとにかくカッコいい! この映画に強いて文句を言うならば、ケリーチャンとトニーの関係は薄かった気が…10点(2004-06-15 21:23:07) 16. 花様年華 まず、映像と音楽が素晴らしくマッチしていると思います。日本で言うなら大正ロマンみたいな。その雰囲気の中にトニーレオンの古風な感じと大人の色気が交わって、いい感じでした。マギーのチャイナ姿はとてもきれいでしたが、髪形がマギーには似合っていないような…。物語としては、プラトニックな愛を遠まわしに語っているというか、私はそこがいいなと思ったんですけど。でも、最後にマギーが連れていた子はトニーの子?そこがプラトニックだったのか、実はそうでなかったのかを観る人に連想させてくれますね。内容よりも雰囲気が大好きな作品です。公式サイトも広告ポスターもアートな感じで、全体的にお洒落でした。9点(2004-06-13 22:56:09)(良:1票) 17. 君のいた永遠(とき) 金城武の映画の中では好きな作品です。中盤までの19歳の役には無理があったけど。割とリアルな話だと思います。私達30代の学生の頃は、まだこんな恋愛の悩みがあったなと。ジジは16歳から大人までを演じていたけど、それなりに成長過程を見せていたと思う。最後の写真を広げる場面は泣けました。大人になったシューヤウの回想と今現在の二人の関係いう設定も良かったです。まあ、こんなきれいな過去の恋愛話って今どき持っている人なんていないかも。多分、男の人にはつまらない映画だと思います。中年になったホークウァン役はなぜあの人なの?それだけはどうしても納得いかない。8点(2004-06-13 22:27:39) 18. ブエノスアイレス この物語は男女の恋愛話だったら何の変哲もない話だと思う。同性愛の中にどこか男女の愛が垣間見えるところがいい。レスリーのヤンチャぶりとトニーのマメさ、この2種類の男が混ぜ合わさったら、すごくイイ男だと思うんだけど(笑) もともとトニーファンの私、トニーの哀愁にヤラれました! 男の色気の漂う映画でした。9点(2004-06-11 23:33:55) 19. ラヴソング 何十回観たのか、自分でもわからない程観ています。大好きな映画です。10年におよぶ愛、その年月の中で成長してゆく男と女。映画の始まりと終わりでは二人の顔が全然違う。マギーとレオンライだから出せた表情。セリフのない場面でもその表情で涙が溢れました。10点(2004-06-11 19:45:05)(良:2票)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS