|
プロフィール |
コメント数 |
307 |
性別 |
|
自己紹介 |
基本的に評価は甘め。 9点は映画としてほぼ文句の付けようの無い映画。 そして10点は多少アラが有ろうと個人的なツボに入り、人生に影響を与えた程の映画。 0点の映画は逆に怒りを通り越し尊敬の念さえ覚える映画。 |
|
1. 宮廷画家ゴヤは見た
《ネタバレ》 ゴヤは一貫して、その時のありのままを描く人だったのですね。
終盤が非常に印象的でした。
ロレンソが死刑台を前に、悔い改めようと(再び神の道へ戻ろうと)しなかったシーンは、様々な解釈が出来ると思います。
そしてラストシーン。
個人的な解釈としては、イネスはゴヤが天使の顔のモチーフとしているように、このシーンでのイネスは「天使」として、ロレンソを神のもとへ手引いて行ったのだと思っています。
ハビエル・バルデムの演技力は相変わらず素晴らしいですが、本作のナタリー・ポートマンの演技、存在感は本当に凄まじいものがありました。
ありきたりな時代モノ映画では全く無く、宗教問題、革命などから生じる社会全体の混乱をしっかりと分かり易く描きつつ、主軸となるのはあくまで濃密な人間ドラマ。
予備知識が全く無くても楽しめるとても質の高い作品だと思います。
[DVD(字幕)] 8点(2010-03-31 19:41:44)(良:2票) 《改行有》
2. 海を飛ぶ夢
「尊厳死」を肯定するかどうか、そういった社会的論争を一番に描いているのではなく、この映画に表現されているのは、「生きるとは?」といういかにも人間なテーマであると僕は感じた。
自由を取り戻すために命を絶つ主人公と、結末は悲しいと分かっていながらも愛をもって生きることを決意する女性の対比。
そしてそういった極めて人間的な生き方に対し、
宗教的、法的観念に縛られた「生」への静かな反発が描かれている。
ハビエル・バルデムの演技は圧巻。
「生きる」とはどうあるべきかは人それぞれの考え方があり、それをじっくり考えるきっかけになるような深みを持った作品。
[DVD(字幕)] 8点(2009-12-25 13:22:03)《改行有》
3. マシニスト
《ネタバレ》 サスペンス、ミステリーものを見慣れている人には、かなり早い段階で展開が読めてしまうと思います。
クリスチャン・ベールの役者魂虚しく、内容がとても薄っぺらく感じてしまった。
CMで「1年間も眠れない男」「ガリガリのクリスチャン・ベール」をやたら押し出していたので、恐ろしい話を想像していたのだが、この系統の映画にはありがちな「悪夢オチ」で内容はかなり普通のサスペンス。
映像が冷たくていい雰囲気だっただけに、残念でした。
ベールの演技は素晴らしかった。そこだけに3点献上。[DVD(字幕)] 3点(2009-06-27 01:55:03)《改行有》
|