|
プロフィール |
コメント数 |
271 |
性別 |
男性 |
年齢 |
83歳 |
自己紹介 |
定年後、以前にまして映画を観るようになりました。シニア料金制度万歳です。やや人とは異なったと自覚する死生感を持っているので、少々変わったコメントをアップするかも知れません。 宜しくお願いいたします。 |
|
1. ファイア・アンド・ソード
《ネタバレ》 17世紀のバルト海から黒海までの広大な版図を誇っていたポーランド王国に対する
コサックの反乱を中心にした歴史スペクタクルです。コサックの反乱を描いた映画には「隊長ブーリバ」もありましたが、本映画の方がタタール人まで巻き込んだ反乱物語で大きな話でした。数々の珍しい風習や習慣、が観られて興味がつきませんでした。特にポーランド重騎兵で有名なコムラーデ(ウイング・フッサー)は、初めて観ました。また、半月刀の切れ味の凄さを見せ付けられました。この頃の攻城戦も観れて、ローマ帝国時代を進化させた攻城塔なども出てきて興味深かったです。しょうっちゅう出てきたハチミツ酒というお酒を是非一度飲んでみたいものです。[DVD(吹替)] 6点(2008-04-24 00:53:00)《改行有》
2. コンクエスタドール
《ネタバレ》 確かに米国や他の欧州系中世伝説物とはやや異なった雰囲気を持った映画でした。しかし、話の筋が理解できず、人物関係もほとんど理解不能で、ただただ景色を楽しんでいました。ドラゴンが数シーンで出てきましたが、その意味さえ理解不能でした。[DVD(字幕)] 3点(2008-03-23 23:32:33)
|