|
プロフィール |
コメント数 |
293 |
性別 |
男性 |
自己紹介 |
PoorReviewにお付き合い頂きありがとうございますm(_ _)m 感動系・激情系・小説系・サスペンス系・お笑い系・ブログ系等々 色んな形のレビューがあってもいいと思う。
ここ最近のレビューは主観的な目線から客観的な目線に変わりました 例えば、【あれが嫌い】【これが好き】【何かの作品に似てる】 【何々を足して2で割った様な…】【現実的に有り得ない】 【脚本がバラバラ】【駄作】【クソ映画】等々、 ワザと狙ってコメしない限りはもうやらないですね┐(´~`;)┌
素人の目で批判ではなくレビューを心掛けますd(°-^*)⌒☆ |
|
1. リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い
それにしてもなんでやねん・・って感じ。
なにがってこの作品を以って引退するんだと!コネリーじいさんが・・・。
役者という職業は所謂、与えられた役を演じる職人なわけだ。
職人ならば死ぬ間際までその仕事を貫き通すべきだろう。
日本の歌舞伎役者だとか演歌歌手はたまた人間国宝の様な人々を見習えっちゅうねん。
生きてる間に引退なんてスポーツ選手じゃないんだから、
一番言っちゃイケナイ言葉でしょ。
特に何でこんなB級、いやC級紛いの作品を最後に引退宣言なんかするんだよ!
ありえねぇーでしょ、普通。
また悪いぃんだけど、この作品に出てくるキャラ達のベースを知らんのよホンマ。
だからじいさんが一生懸命、希代の冒険家とやらを演じても感情移入できんちゅーの!
コネリーじいさん、一言云わせてくれ。
サーの身分を得ながらこんなカルトな作品で役者人生を終えていいのか?
007のボンドを演じていた頃の輝きはどーした?
レッドオクトーバーの艦長を演じていた頃の勇敢さはどこへ行った?
古希を過ぎて頭の中が惚けてしまったのか?
ショーン!カンバーックッ!!(あれ!?またやっちゃったかな?・・・。
[地上波(字幕)] 3点(2006-04-29 01:01:07)《改行有》
2. エイリアンVS. プレデター
《ネタバレ》 あーあ・・・やっちゃったね。
単に趣味と興味で作った映画(?)である事は明白なんだけど何とも中途半端を越えて駄作。
あのエイリアンとプレデターのデスマッチなんだから
途轍もない激闘シーンと緊張感の張り詰めたアクションが展開されるだろうと期待して見ると
掌を反したかの如くマタ~リとした何の工夫も見られないヌルさには怒りを覚える。
いくら敵の敵は味方って言ったってプレデターとタッグマッチを組んでどうする。
しかも倒したエイリアンの頭のパーツを盾にし尻尾を槍にして武装化。
それをプレデターがヒロインに作ってやってんの!
思わず画面を指差して笑っちゃったよ!
ホント、アホか!と言いたいよ。ノリは完全に何処かの原住民まがいの展開。
それにエイリアンの描き方が完全に雑魚キャラ。
出てきた人間はギャーギャー喚いてウザイだけ。
単なる遺跡風アトラクションを走り回ってるお馬鹿な展開に心底ウンザリ。
唯一シリーズファンを喜ばせた(かどうかは判らんが)のが
ビショップことランス・ヘンリクセンが出演してるというところか。
しかもチャールズ・ビショップ・ウェイランドとかいって
微妙にビショップの名前を入れてオマージュっぽくしてるしね。
但しあの殺られ方はイマイチ。
共通性というかオマージュ的要素をもっと濃くして
胴体切断して欲しかったけど・・・今回は普通の人間だったのね。
刺された後に白い血が出るのを少し期待したのは私だけでは無いはず。
とにかく近年稀に見る不満の1本。
期待してただけにね。[DVD(字幕)] 2点(2005-05-04 22:50:39)(良:1票) 《改行有》
3. ボーン・アイデンティティー
緊張感の引っ張り方は上手いんだけど落とし所が下手。
ストーリーは記憶喪失のありがちなパターンだし
行きずりのパートナーが都合よく仲間になったりとか・・・。
一番問題なのが何の為に逃げているのかよく判らない。
大体あれだけの凄腕のヒットマンがターゲットを狙う時
近くにたまたまその子供がいたぐらいでためらうものか?
そんな精神的にダメな奴じゃ商売にならんだろう普通。
今作は続編が出ているとの情報得たので『おおっ、結構面白いのかな?』
と思い観てみたんだが・・・う~んやっぱB級?[DVD(字幕)] 4点(2005-01-24 12:30:50)《改行有》
|