みんなのシネマレビュー
あろえりーなさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 4675
性別 男性
年齢 41歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  ジュディ 虹の彼方に 《ネタバレ》 いくつか印象的なシーンはありますね。 ゲイのカップルの家にお邪魔して交流するシーン、とても良かったです。 一般的な歌手さんでもあんな風にファンと交流することってあるのかな、と思ったり。 そして公衆電話で子供に電話をかけるシーン。彼女の孤独さがとても伝わってきて胸に染みました。 ラストの虹の彼方にで観衆が歌うシーンはグッときたなぁ。 いや率直にいうと、全体的に何か今一つな印象も否めないんですが、 決して悪い作品ではなかったと思います。7点献上。[ブルーレイ(字幕)] 7点(2020-10-16 16:07:01)《改行有》

2.  ジェーン・ドウの解剖 《ネタバレ》 なんの予備知識もなしに鑑賞。 外傷のない綺麗な女性の遺体が発見され、検視にかけられるわけですが、 入り口だけ見ると謎解きサスペンス映画みたいな展開なんですねよね。 舌が切られている、変な糸が出てくる、胸を開いて見ると、、、、てな具合に。 親子の解剖医の見事な推理で、これから犯人を突き止めていくのだなと思っていたら、全然違う方向にいくわけです。 あぁ〜、そういう風になるのねぇと。いうならば、「呪いの人形」の人形を遺体に置き換えみたいなもんです。 魔女だの呪いだのってなってくると、ホラーとしてなんでもありな展開になるので 個人的にはあんまり好きじゃないんですけど、本作は解剖がすごくリアルなのと、ジェーン・ドゥが美人であること(これ重要)、 そして怖がらせ方もなかなか巧くて、ホラーとしてもそれなりに楽しめたこともあり、 結果としてはまずまずの佳作だったかなと。[DVD(字幕)] 6点(2017-10-14 22:00:00)《改行有》

3.  SHERLOCK/シャーロック 忌まわしき花嫁<TVM> 《ネタバレ》 あぁ〜、これはテレビドラマを見てる人でないといけない代物でしたね。 衛星放送でやってたのをたまたま観たんですが、ナンジャコリャ?て感じでした。 もともとがシャーロックホームズを現代に置き換えたドラマってことで、 ファンには免疫があって飲み込めたのでしょう。 脳内で100年前と行ったり来たりしてて、私には意味不明の内容でした(笑)。 映像的には綺麗だったんですけどね。[CS・衛星(字幕)] 4点(2017-07-04 19:01:17)《改行有》

4.  ジェーン・エア(2011) 《ネタバレ》 確かに、ミア・ワシコウスカとマイケル・ファスベンダーはハマり役といいますか、いい演技してらしたと思います。「我々は美男美女ではないけれども」みたいな台詞ありましたけど、全然そんなことはないですよね。まぁ、ミア・ワシコウスカさんはごくたまにインパルス板倉に見える時もありますが(笑)、でもチャーミングな顔立ちだと思います。ジェーンは育った環境のせいもあって感情を表に出さないキャラ、ロチェスターも気難しい人柄ということで、どうも二人に感情移入しにくくて、会話も雲を掴むような台詞ばかりだったので前半は正直退屈していたのですが、結婚してくれと希求するシーンからぐんと良くなり、その後はしっかりと楽しまさせてもらいました。その当時のイギリスの牧歌的風景もよく出てて、映像的にも綺麗でしたね。[DVD(字幕)] 6点(2013-07-10 22:55:17)

5.  THE EXPERIMENT ジ・エクスペリメント 《ネタバレ》 人類はついに霊魂の捕獲に成功、秘密基地で 研究が行われるが予期せぬ自体が発生し、、、 という下りに、「お、なかなか面白そうじゃん」と 思い観てみたのですが、残念ながら期待はずれでしたね。 電磁波で閉じ込め?て、ねずみを食べる?とか、 霊魂てなんかのモンスターみたいな扱いだな、なんて 思ったのですが、結局その霊魂の正体は最後までわからず。 そんでその霊魂が人間を操って、次々殺していくっていう 展開が最後まで続き、なんのひねりもない展開で 終わってしまった。残念ながら、凡作です。[DVD(字幕)] 4点(2013-01-06 12:52:33)《改行有》

6.  ジョニー・イングリッシュ 気休めの報酬 《ネタバレ》 ジョニー・イングリッシュ8年ぶりの続編ということですが、いや~、ローワン・アトキンソンさん、久々に見たらすっかり白髪になっちゃって。年の流れを感じますねぇ。それは単に見た目だけじゃなく、笑いもこじんまりして老化しちゃってるような感じがして。前作やMrビーンは結構笑えたはずなのに。お金はかってると思うのに、笑いが薄味なので終盤は退屈するところもありました。個人的には股間蹴りが良かったんだけど(笑)、でもああいうのって女性も笑えるんだろうか。男にしかわからん痛みだし。[DVD(字幕)] 5点(2012-06-04 20:07:34)

7.  シャーロック・ホームズ(2009) 《ネタバレ》 やはりガイ・リッチー作品なだけあって、軽快でもの凄くノリが軽い。そしてこれまでのシャーロック・ホームズ像とは打って変わって、本作のホームズは武闘派で男臭い。アクションもそれなりに格好いいし、テンポも良くサクサク進んでいくのだが、このノリの良さを「推理」シーンでも用いちゃってるのが少々残念なところである。ホームズが早口で推理を語ってモンタージュがパッパッと流れて一方的に説明するだけで、話としての面白みに欠けると言わざるをえない。もし続編をやるのなら、確かに監督は変えたほうがいいかもしれない。[ブルーレイ(字幕)] 6点(2010-09-28 11:56:36)

8.  シャーロット・グレイ 《ネタバレ》 ケイト・ブランシェットはこういう役がうまいですよね。強さの中に弱さがあり、弱さの中に強さがある。他に代わりのいない役者さんです。シナリオはとてもいい出来。レジスタンス仲間が無惨に殺されるシーンや、ナチに罵声を浴びるジュリアンを止めるためキスをするシーン、子供たちに偽りの手紙を渡すシーンなど、ぐっとくるツボを押さえた展開。それでも全体的に真に迫らない印象を持つのは、情緒的演出、ひいき目な撮り方、いわば、ある種ヨーロッパ的な風合いのせいでしょう。もちろんその趣の好みは人それぞれです。[CS・衛星(字幕)] 6点(2008-05-11 19:57:21)

9.  シルク(2007) 《ネタバレ》 この作品、一言でいえば説明不足、描写足らずに尽きる。謎の少女が、原十兵衛の妻だというのがまずわかりにくい。そこがわからないと、少女の代わりに違う女と交わらせる設定の意味も、少年が処刑される意味もわからないと思う。全体としてもう2.30分尺を長くして、日本での人々とのふれあいのシーン、あるいは嫁とのシーンを丹念に描くべきではなかったか。それとラストのどんでん返し。要するに、日本に思う人がいるんだと感づいた妻がああいう手紙を書いて思いを立ち切らせたかった、という、ただそれでけの話で、なんとも奥の無いどんでん返しである。この様に浅いと感じてしまう所以もやはり、全体的な描写不足とストーリーの淡白さから来ていると思う。よかった点はと言えば、教授のピアノ中心で綴られる楽曲が作品に不思議な幻想性を持たせているのと、それに交わって芦名星の登場の仕方、撮り方による妖気さの演出ぐらいであろうか。[映画館(字幕)] 5点(2008-01-28 14:39:12)(良:1票)

10.  上海の伯爵夫人 《ネタバレ》 真田さんかっこええなぁ~。画に映える男ってのはやっぱいいですなぁ。レイフ・ファインズもさすがは名優だけあって、盲人の役というのを本当にうまく演じてる。頭の中で思い描いた自らのバーという理想郷を作りたいジャクソンと、真摯な彼に魅かれるソフィア、己の野望を遂行しようとするマツダ。地に足のついた当たり前の幸せを追い求めながらも、時代に翻弄されていく様を描いた作品ですけど、ただ、ちょっと物足りなさを感じますねぇ。もっとお話にぐっとくるものがあればよかったんですが、、、。でも1930年代当時の上海の街並みはすごくよく再現されてましたね。[DVD(字幕)] 6点(2007-08-08 20:28:50)

11.  ジャッカルの日 面白かったです。一貫して貫かれるリアリズムがいいですねぇ。殺し屋のプロですなぁ。ガンっ!てチョップかけるだけで人を殺せる(笑)。そのわりには犯人のラストのあっけなさにはびっくりしたけどね。これを見れば、リメイク版のやつは、緻密なストーリーをなくして徹底したアクション映画に変えたんだということがわかります。[地上波(字幕)] 7点(2005-11-13 02:39:23)

12.  ジョニー・イングリッシュ 僕は前の「Mrビーン」の方が好きですねぇ。アトキンソンさんがほとんど普通の人になってたのが残念だなぁ。もっと彼の一人芝居が見たかったのに。ただ英国が全部囚人の溜まり場になっちゃう、そして王様になるフランス人、ていう設定が面白いね。5点(2005-01-13 03:40:24)

13.  シャロウ・グレイブ やたら極端な色の家や家具が印象的だった。内容は、まぁ、さほど普通、わりと地味。でも映像センスはやっぱダニー・ボイル。5点(2003-09-28 16:18:16)

14.  死と処女(おとめ) ごく平均的な娯楽作品といった感じです。正直、あんまりポランスキーさんらしくないと思いました。でもシガニー・ウィバーはなかなかの演技です。6点(2003-02-09 00:27:58)

15.  シンドバッド黄金の航海 面白いですねえ。ハリーハウゼンじつは初めて見たんですけど、このカタカタ感がいいですねぇ。ほんとに生きてるみたい。6点(2003-01-08 22:38:01)

16.  シャンプー台のむこうに 美容師をテーマって以外にないよね。なるほど、これ英映画だったか。どうもストーリーの語り口になじめなかったんだよなぁー、、、。レイチェルを見るために借りたんだけど、あんまり出てこなかったなぁ、、。5点(2003-01-06 17:01:15)

17.  上海サプライズ なんだこりゃ。なんでこんなのにショーン・ペンが出てるの?あの野球のボールからするとコメディか?にしては笑えん。3点(2002-09-08 23:46:31)

18.  シェルタリング・スカイ ぼかしの多い映画です。(笑)とにかくひたすら悲痛です。正直いって何が言いたいのかよくわかりませんでしたが、砂漠の昼と夜の対比は印象に残りました。6点(2002-09-06 10:32:36)

19.  死にゆく者への祈り つまらん。男前二人が共演してるというのに、、、。3点(2002-08-19 21:41:12)

20.  シンプル・プラン 最初は墜落した飛行機を発見してそこから大金が見つかって、それをネコババしようとするんだけど、どんどん人間関係が狂っていって、、、、、。これって結構低予算だと思うんだけど、葛藤描写がしっかりしてるから見劣りは全然しないね。お金は自分がコントロールできる程度にお願いします。7点(2002-08-17 12:40:37)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS