みんなのシネマレビュー
マー君さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1408
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678

41.  127時間 アイデア勝負の作品と思ったら,実話だったんですね.あのシーンの痛さは草食男子には結構きつかったです.[DVD(吹替)] 6点(2013-09-22 00:07:32)

42.  モールス 吸血鬼+子供のいじめ.内容は非常によくありがちなものでした.[DVD(吹替)] 4点(2013-09-01 00:57:39)

43.  ロビン・フッド(2010) リンゴは?[DVD(吹替)] 6点(2013-07-28 14:13:30)

44.  インセプション SF好きな人間にとっては,それほどの目新しさは感じない.普通に楽しめたが,クライマックスへ向けての緊迫感が足りない印象.話・映像共にもう一捻り欲しかった.[DVD(吹替)] 6点(2013-07-13 14:06:14)

45.  キック・アス 紫のかつらと黒いアイマスクが妙にそそられる・・・そんな映画.[DVD(吹替)] 7点(2013-07-07 00:47:53)

46.  転々 カレー食べながら涙を流していましたが,家族を知らずに育つと,あんな状況下でも相手を思って涙を流せるものなのか? 私には理解できませんね.それと,「結果はそれほど重要じゃないんだよ」みたいなノリの話はどうも好きになれません.[DVD(邦画)] 5点(2011-08-15 00:56:45)

47.  英国王のスピーチ 「悪くない」程度の映画.これに抑えられるようではソーシャル・・・も大したことはないんでしょう.言ってはいけないのだが耳障りだし.もう一つ言うと,本当のアカデミー賞は「トイ・ストーリー3」であることはココの評価でも明らか.個人的にはキムタクYAMATOが2010のナンバーワン![映画館(字幕)] 6点(2011-04-05 22:54:29)

48.  アバター(2009) 3Dのインパクトは開始5分で終了してしまいました.正直メガネは苦痛で,かなり鼻が痛くなったし,時間の長さ以上の疲労を感じてしまいました.たぶん私が年をとりすぎたのでしょう.ここの皆さんのように熱くなれなくてすいません.内容もかなり使い古されたネタで,特にかなり昔の日本アニメでよくみかけたような,場面・展開・演出ばかりのような印象でした.完成度も,それらの元ネタ達には遠く及ばないような・・・あまりにわかり安すぎる戦争屋の大佐が暴走し,正義の主人公が退治する話なのですが,「目には目を」的な展開って,最近は逆に探すのが難しいくらいなのではないでしょうか.もうちょっと工夫が欲しかったですね.極論を言うと,映像とは「何が起こっているのか」という情報が伝わった時点で99%役割を果たしていて,「きれい」とか「立体感」は付加価値でしかないといことなのではないでしょうか.[映画館(字幕)] 6点(2010-01-03 01:27:12)(良:3票)

49.  スラムドッグ$ミリオネア つまらなくはないが,話が全然練られておらず,せいぜい「出来のいいB級」止まり.元々期待はしていないが,アカデミー作品賞も地に落ちちゃったかな.[DVD(字幕)] 6点(2009-12-12 16:34:28)

50.  イースタン・プロミス 男臭さを絵にしたようなヴィゴはさすがにカッコよいのだが,それ以外はどうということはなかったです.90分強の映画ですが,終わった瞬間,悪い意味で「残りの30分はどうしたの?」という印象でした.最後は当然派手なドンパチで終わると思っていたのに・・・作り手が必要ないと判断したのなら,その時点で私には合わない映画だったのでしょう.あと,ちゃんとモザイクかけてよねぇ・・・オェッ[DVD(字幕)] 5点(2009-12-05 15:58:09)

51.  ホット・ファズ/俺たちスーパーポリスメン! 皆さんが言うほど感心はできなかったが,バカバカしくて面白かったです.映画館で見る価値はないけど,暇な時間をつぶすのにはもってこいな感じ.個人的な好みでいうと,「何かある村」系の話は,普通にグロい方向に持って行った方が面白いと思うのだが,逆に難しいのかな.[DVD(字幕)] 6点(2009-11-28 16:14:15)

52.  スターダスト(2007) こういったコテコテのファンタジーが退屈で仕方がなく感じるようになってしまった原因は,私が年をとってしまったことが一つ,あとは,FFやDQなどのやり過ぎで目が肥えてしまったことが大きく影響しているのでしょう.このジャンルは映像を眺めるよりRPGでどっぷりつかるのが正解です.[DVD(吹替)] 4点(2009-02-07 18:47:35)(良:1票)

53.  マンマ・ミーア! ミュージカル映画は大嫌いで,総じて辛い点を付けておりますが,これはミュージカルアレルギーはあまり関係ないかも知れません.70年代,80年代の歌というのはアバに限らず,「歌詞は付加価値でしかなく,まずしっかりとした曲ありき」という基本姿勢が感じられ,そうした曲達はこの先も永遠に口ずさみ続けられていくのだと思います.それとメリルストリープが出ている映画は結構観ていますが,「単なるベテランの味」だけではない彼女の凄さが少し解った気がしました.断っておきますが,私は熟女マニアではございません.[映画館(字幕)] 6点(2009-02-06 00:05:03)

54.  007/慰めの報酬 現在のハリウッドに期待できる要素があるとすれば,金をあるだけつぎ込んだド迫力アクションのみといっていいのではないでしょうか.その点では十分合格ラインをクリアしていると思います.ある意味洗練された大人の男になる前の,後先考えずにひたすら真っ直ぐ突き進む荒削りな駆け出し君は,もう決して若くない私にとって,なんとなく懐かしいような,羨ましいような,微笑ましいような・・・なんて言っている私自身は大人の男にはほど遠かったりして.[映画館(字幕)] 6点(2009-02-03 22:56:05)

55.  ブラザー・サン シスター・ムーン 最初変人扱いしていた連中が,あっという間に仲間になってしまう・・・納得できる人はキリスト教徒の素質あり! おお,なんてすばらしい![DVD(吹替)] 3点(2008-12-20 15:31:55)

56.  ガンジー 何度か起こる暴動が,この人の存在一つで収まってしまう.こんな映画やドラマみたいな事が過去の事実だったとすれば,このカリスマ性は私の頭では理解することも,想像することもできません.ない頭で無理やり想像するとすれば,やはり未成熟な国(人民)だったということなのかなぁ.かつての日本,現在の北朝鮮・・・「根がいい」人でよかったですね.[DVD(字幕)] 6点(2008-10-12 15:46:47)

57.  スウィーニー・トッド/フリート街の悪魔の理髪師 《ネタバレ》 私はもともとテレビ画面を暗めに設定してるので,この映画は光が当たって白く浮いているところ以外はほとんど真っ暗でした.そのせいなのか,あの人が奥さんだったということに最後まで気づきませんでした.とういことで+1点.[DVD(字幕)] 5点(2008-10-05 15:14:56)

58.  28週後... 《ネタバレ》 母親が隔離された部屋に父親がすんなり入れてしまった点だけはなんとかしてほしかった.それにしても,親父さんのサバイバル能力は,ゾンビ化しても健在なのね♪[DVD(吹替)] 6点(2008-08-17 15:11:20)(笑:1票)

59.  ヘアスプレー(2007) ミュージカル映画とデブは大っ嫌いです.そして,そういった人間を黙らせるくらいのモノがこの主人公からは感じられませんでした.アザラシショーにしか見えんかった.[DVD(吹替)] 3点(2008-08-03 16:18:19)

60.  クィーン ダイアナさんは確かに綺麗な人でした.でも,いくら旦那がマザコンだからって,晩年のスキャンダラスな行動の数々は個人的には?でした.離婚後だったらどこでナニしてようと問題ないということであれば,「王室は関与しない」ということで正解な訳で,あそこまでしてあげる必要が果たしてあったのかとも思います.ただ,そのあたりの奔放な振る舞いを含めても,イギリス国民の総意がこの映画の通りだったのだとすれば,クィーンは賢明な選択をしたということなんでしょうね.余談ですが,この作品でアカデミー賞をとったとはいえ,この人の代表作は絶対「onikyoshi.com」だと思いますよ.[DVD(吹替)] 6点(2008-07-21 14:48:42)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS