みんなのシネマレビュー |
|
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
1. ディープ・ブルー(2003) 深海はSFだ![DVD(吹替)] 5点(2005-10-12 03:34:27) 2. ライフ・オブ・デビッド・ゲイル 久々のいいサスペンスでした。ストーリー展開が素晴らしかったです。謎を残してエンディング迎えるんじゃねーかと観てる途中不安になったけど、ちゃんとオチが用意されてて助かりましたぁ。テキサスでは死刑ってのは町のイベントのひとつだからこの位じゃあ世論は動かねーんじゃん?テキサスでは見知らぬ人間が歩いてるとパトカーが停まるらしいから日本人は行かないほうがいいかもね。8点(2005-02-05 03:43:32) 3. トレインスポッティング 久しぶりに再度観たらカッコよくはないのね、この人達。昔初めて観た時は「すげー、いかれた人生ってカクイイ!」て感じだったんだけど、すたいりっすな映像と着こなしと曲に目がいっちゃってただけだったんだね。でもこの映画をキッカケにダニーボイルの映画を観続ける事になっちゃったんだけどね。理由はやっぱり面白いから、スコットランドが。スコットランド人てアホになるクスリ使っても使わなくてもキちゃってる若者が多いのか?それとスコットランドて人歩いてねーのな、勝手な印象だけど。んで着てる服安そーなのにセンスすげーのな。部屋汚ねーのな。スコットランド人てアメリカ人と違って細いからタイマンしても勝てそーなのな。よくあんな誰も歩いてねー街からユアンはセレブになれたな、すげーな。 8点(2005-01-20 18:02:15)《改行有》 4. アンダーワールド(2003) ゴスな雰囲気が良かった。狼男の頭領がロケンローしててカッコよかった。吸血鬼って何時の時代も金持ちなんですね。6点(2004-09-17 02:58:03) 5. ワンダー・ボーイズ ガンジャ咥えてトリップ教授って・・・5点(2004-08-02 00:54:00) 6. ニュー・イヤーズ・デイ 約束の日 若さゆえのセンチメンタルとアホさ加減の同居が上手く表現されてて胸キュンね。健康優良不良少年ね。彼らにも必ずこのエピソードが笑い話になる時がくるよ、いつか。その時自分達がいつの間にか大人になってしまった事に気づき・・・6点(2004-03-01 19:39:17) 7. ギャングスター・ナンバー1 ポールベタニーいいね。目がいいよ。惨殺シーン、あれはイジメやリンチを経験してないとあんな芝居できないよ。鬼畜に変身する自分に期待して「フゥ。」て空を見上げてため息ついたり、「用意はいいか?」と獲物に声がけするときの顔なんてサイコーにサイコです。普通のあんちゃんに暴力のライセンスを与えると暴走して成り上がってあんなことなっちゃうのね。マックスしばらく見ないうちに年くったあ。9点(2004-02-29 23:25:09) 8. スターリングラード(2001) なんでロシア語じゃねーの?なんてヤボなツッコミ忘れちゃう程面白かった。スナイパーたる者、己の仕事には美学は必要である。あの身も心もキッタねえガキが餌になった時は震えたね、ざまーねえや!って思ったね。9点(2004-01-28 02:38:54) 9. スティル・クレイジー 一度手にした栄光を取り戻すのって大変なんすね~。エアロも復活する時こんな感じだったんかなーって想像しちゃいました。 7点(2003-12-20 04:06:36) 10. フル・モンティ いやぁ、おもしろかった。ダメっぷりがサイコーですね。ダメだけどダメじゃない!だからでしょうかね、笑いまくったけどカンドーしました。久々に声出して笑う映画でした。何か幸せです。8点(2003-11-21 02:11:48) 11. ギャング・オブ・ニューヨーク 《ネタバレ》 恋愛映画として観るとつまらん。ディカプリオの視点で観るとう~む。時代背景を予習してビル・ザ・ブッチャーを主役として観るとすげー面白いゾ!ビルはなんとかして歴史の浅いNYを世界一の都市にしたかったのだ。その為にはリスペクトする神父も殺す。誰でもない、この俺様じゃないとダメなんだ、あのリンカーンが大統領だぁ?ふざけんじゃねえ!タマニー派は俺を利用しようとしやがる、俺があいつらを利用してやるんだ!「俺は俺の手で俺様の国を創る」そんな映画。なんかベルセルクのグリフィスを彷彿させられました。ビル・ザ・ブッチャー並びに数あるギャング組織も実在してたっていうのがイイネ。あんなキレた連中がご先祖様なんだもん、アメリカが好戦的でイケイケな国なワケがわかりました。ラストシーン好きですよ、国敗れて山河ありって感じで。ツワモノどもの夢の後ってかんじで。 8点(2003-11-14 05:25:25) 12. シャイニング(1980) ブチギレのジャック<追跡者>ニコルソンに眼がいきがちだが奥さんのビビる顔の方が怖い。ガキの逃げる顔が恐怖感を煽る。なんだか知らないけどココはヤバい、帰った方がいいってゆう本能が働いてそうなあの表情、名演技。清潔感漂う内装も不気味。7点(2003-10-30 04:31:12) 13. K-19 またもや、潜水艦モノに外れナシ。7点(2003-10-20 01:15:56) 14. オリエント急行殺人事件(1974) ポアロはあのオッサンが適役です。6点(2003-09-15 11:19:46) 15. 時計じかけのオレンジ 《ネタバレ》 出だしからイイ!ホームレスをおちょくってからボコボコにするシーンは爽快です。思春期には無意味な暴力とクサった根性が必要なんです。高校生の時アレックスに感化されて「雨に唄えば」よく口ずさんでましたっけ。バイオレンスな気分になりますよね!ロボトミー受けたのに結局元に戻ってミルクバーでメスカリン入りの牛乳飲んで観る側にガンを飛ばすエンディングはザマーミロって感じでホッとしましたよ。8点(2003-08-18 20:35:16) 16. アイズ ワイド シャット 《ネタバレ》 いやぁ全く隙の無い映画ですねぇ。久しぶりにハラハラドキドキしましたよ。某秘密結社オチっていう処も観る側にいろいろ想像させてムズムズしますねぇ。アタイがもしあのパーティーに参加するとしたら絶対スリップノットのマスクで出席しますよぅ!8点(2003-08-08 04:08:10) 17. ロンドン・ドッグス 人生テキトウが一番ってことです。スリルな生活って楽しいし生きてるって感じするけど自分の知らない間にスゲーストレスたまっちゃって体ぶっ壊しちゃうんですよねえ。5点(2003-08-02 05:08:45) 18. ベルベット・ゴールドマイン 《ネタバレ》 グラムロックが好きじゃないと相当辛い映画ですよね~。幸いワタクシはグラムロックキッズなので、わりと面白かったです。 過去をひた隠す今のブライアンの姿が何だか現在のグラムロックの扱いの象徴ですよね。デヴィッド・ボウイとして描けたらもっと面白くなっただろうし、デヴィッド・ボウイの音楽も使って 欲しかったところですが、それはデヴィッド・ボウイ本人が拒否したそうです…。あんな時代に生まれてたかった。8点(2003-08-01 00:48:18)《改行有》 19. ロッキー・ホラー・ショー 28年前にタイムワープしましょう。今見ても色褪せません。おいらもあの館の住人になりたいだよ。8点(2003-07-15 01:52:13) 20. グラディエーター やっぱ大作はいい!ストーリー分かり易くてヨシ、バトルシーン結果分かってるけど迫力あってヨシ、CGの使い方正しくてヨシ、ホアキンがマジでムカつく皇帝役がハマっててヨシ!10点(2003-07-08 14:19:56)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS