みんなのシネマレビュー
てもさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 65
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ハリー・ポッターと賢者の石 奇麗な特撮を見て終わった作品。キャスティングはとても魅力的なのに、見終わると”充実感0”は何故?最近の駄作の傾向として”特撮(映像)ばかり良く出来ていて作品が面白くない!””制作者の真価が問われる”の見本が「ロード・オブ・リング」とこの作品シリーズの気がします。コロンバス監督の「グレムリン」や「ベビーシッター・アドベンチャー」は面白かったのですが…。まぁ…その程度の監督というところでしょうか…。1点(2004-08-15 01:45:13)

2.  ダーククリスタル 独特の世界観が、大好きな映画です。最近の画像優先デジタル処理で、中身の無い映画とは天と地の差が…。と思うのですが。お奨めは、VHS版で、色は映画館に近いし(記憶ですが…)、翻訳も好きですね!DVD版は色が派手な気がしますし、翻訳はつまらない(忠実なんでしょうが…)。この作品を見ると、最近の特撮物が映像だけに頼って創っているつまらないものに思えるのは小生だけでしょうか?10点(2004-02-26 00:45:34)(良:2票)

3.  イベント・ホライゾン 怖いです。この監督の作品のデキは、制作スタッフによってかなり左右されている気がします。「イベント・ホライゾン」は製作のローレンス・ゴードンを筆頭にしてスタッフに恵まれた作品だと思います。ホライゾン号のコアのデザインなどはかなりハイレベルで怖さの演出に一役かっていると思いますが…。ちなみに、船長役の”ローレンス・フィッシュバーン”は、この映画があったから「マトリックス」につながったと思うのは考えすぎ?8点(2003-06-05 02:01:16)

4.  エイリアン2 <いまさら・ねたばれアリ>乱暴な言い方をすれば、才能ある監督ですが、本質は”ジョン・ウェイン映画”的なのでは…。「T2」も同様で結局主役は生き残る。監督の出世作「ターミネーター」は2人の主役の1人が死ぬことで、逆に絆の強さが強調され味わい深い作品に仕上がっていると思います。捕まった兵隊は助けに行かないが、”子役”は助けに行く感情は理解できますが、間に合ってしまう設定はちょっと…。『やはり”子役”は死んでしまう。もっとハードに”子役”の体の中にエイリアンが入ったままでラストのカプセルシーンへ…。』…だめですか…?まぁ、ハッピーで良かったネ!って感じでしょうか…。5点(2003-06-05 00:40:26)

5.  バイオハザード(2001) <ねたばれ?アリ!>監督は「やる気」が無かったのか?。この監督作品の”イベントホライゾン”や”ソルジャー”が、かなり好きなので、残念です。一番気になるのは”ミラ”が拳銃を突きつけられている一連のシーンで髪形が変わっているのですが、このキャラクター&シーンでは不自然ではないでしょか?明確に気づかなくても存在意識に残ると思いますが…。その他、全体に甘さがある映画ですが、もう一人の女優の演技と、音楽の使い方は楽しめましたので、必ずしも損をした感はありません。望み薄ですが監督の次回作に期待したいです。5点(2003-05-18 23:43:52)

6.  ブリジット・ジョーンズの日記 好意的なレビューが多いのでビックリしました!。”レニー…”の演技は、良いですね!しかし、基本的なキャラクターは、あまりにバカッポイので、共感できませんでした(コメデイーだからと割り切れない部分が…)。個人的には大変魅力的なヒロインだとは思いますが…。映画にするのだったら、もっと知的(又は、野性的?)で個性的な方が良いのでは…。4点(2003-05-11 01:31:08)

7.  時計じかけのオレンジ 簡単Reviewにならないかも…。最近。思い切ってDVDを買ったら”何と無修正!!!!(古い話題?…)”。”消す””消さない”を言っても、しょうがないが、その<エゲツナイ>”消し方”に当時がっかりした映画好きは多いのでは…?!小生がこの作品を見た当時は、日本に、この様なキャラクターはいなかった(又は、目立たなかった…思想的に危険な奴はいたけど…)ので、むしろ憧れににもにた感覚があったが…。現在(日本でも現実的に…!!!!!)、改めて見てみると嫌悪感が先に立ってしまった…。ので-1点としたいがやはり、このテーマで、この表現は、とっても適切(皆さんのReview全てが納得できる!問題作or傑作…)では?!10点(2003-05-10 22:55:16)

8.  ターミネーター ジェームス・キャメロン監督は、エンターテインメントの”おたく?”監督だと思います!この映画は、その他の良い要素がからまって、とても好きな作品です。その後の作品は、最後まで楽しく見れますが何も残らない!メッセージを打ち出しているというより、”できの良さに感心する”方が強い感じが…。8点(2003-05-10 21:09:46)

9.  2001年宇宙の旅 最近”時計じかけのオレンジ”DVDを買ってしまったのを皮切りにキューブリック作品(ビデオでは全て持っているので…)を立て続けに見直してしまいました。一つ、痛切に感じたことが…。キューブリックや黒澤(他にも沢山いますが…)作品を大画面で見れ無かった世代が気の毒…!映画館の大画面を意識し、熟知している監督の一人だとひしひしと感じました。この映画も決して、大きなものだから大画面でみよう…と言うことではありません。内容なんか判らなくても良いと思います。点数が低いのは”このテーマ”で”この表現”が好きでないという。個人的理由からです。大画面で見ると何か心に残るモノがあると思います。機会があったら是非!5点(2003-04-20 22:50:34)

10.  フラッシュ・ゴードン この手の映画は大変好きです。こんな映画を作れるのは某国しかないでしょう?クィーンが良いと思った最初の映画です。(クィーンは優れたバンドだと思っているのでつつかないでね!)クィーン担当の映画で一番好きなのはハイランダーかな。ちなみに、この映画が好きな人は、映画”フレッシュ”ゴードン見ると、さらに面白くなれるかも………!(なれないかも…)。6点(2003-04-18 23:31:03)(笑:1票)

11.  ハンガー(1983) リドリースコットの代表作がエイリアンだとすれば、トニースコットの代表作はハンガーです。9点(2003-01-02 23:14:15)

12.  レガシー 首が180度回転するわけでもなく、とんでもないオバケが出てくる訳でもないが、映画として楽しめる作品。今となっては、古典ホラーに入りますが、なかなか良いです。この手の映画で、一番怖いのは「チェンジリング」でしょうか…。7点(2002-12-10 15:07:22)

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS