みんなのシネマレビュー
イサオマンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 522
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

1.  ミニミニ大作戦(2003) 《ネタバレ》 父親のように慕っていた仲間を殺され金塊を奪われた。その復讐と共に奪われた金塊を取り戻す。こういうアクション映画はシンプルなストーリーがいいね。変などんでん返しやらヒューマニズムを謳われるとウザいだけ。個人的にはジェイソン・ステイサムのファンなのだが、やっぱヤツが出てる映画は間違いないな。3色のミニもカラフルで痛快なカーアクションだった。安心して楽しめる映画。[地上波(吹替)] 6点(2023-08-21 17:21:58)

2.  ギャング・オブ・ニューヨーク なんかよく分からないと言うかすっきりしない話。ただの復讐劇に余計な伏線がついているだけ。ディカプリオの存在が印象に残るだけ。[地上波(吹替)] 4点(2022-12-29 06:35:24)

3.  ラビング 愛という名前のふたり こういうテーマに有りがちな押しつけがましい描写もなくごく自然にみることができた。黒人の女性がチャーミングなので普通に好きになって普通に結婚したいと思うのが当たり前だとすんなり共感できる。それにしても一市民の声を拾い上げたケネディはさすがである。アメリカ国民に広く親しまれている理由がよく分かる。[地上波(吹替)] 6点(2021-09-05 10:07:46)

4.  マラヴィータ やっぱデ・ニーロはいい。とりあえず彼の映画は見てしまう。本当に無条件に何か引きつけるものがある。この映画も面白かった。無難にふるまおうとするものの途中でキレてしまう。その時の表情が怖いんだけどとても魅力的。マフィア顔NO1だね。[地上波(吹替)] 6点(2021-08-28 21:09:16)

5.  ザ・コア 普通に面白かった。変にナナメから見たりツッコミ探しながらではなく素直に見たら充分楽しめる。[地上波(吹替)] 6点(2021-06-07 09:30:08)

6.  ベイビー・ドライバー 《ネタバレ》 名作とまではいかないが娯楽映画としては申し分ない。充実した納得のひと時を味わえる作品だ。でもまあこの“ベイビー”がすごいドライブテクニックなのはいいんだけどその理由づけが欲しかった気がする。まさかもって生まれた天才ってわけではないだろう。このテクニックを修得するエピソードがあるともっとストーリーに深みが出たように思う。[地上波(吹替)] 8点(2020-05-30 22:42:54)(良:1票)

7.  ヒューゴの不思議な発明 《ネタバレ》 もっと「機械人形」にスポットが当たると思っていたのだが、単なる小ネタだった。終わってみると結局はニューシネマパラダイスの二番煎じ。それにしても何でこの映画の登場人物は何でも秘密にしたがるんだ?ガキがノートを取り上げられた時でも「そのノートはお父さんの形見で、自分が機械人形を修理するために必要なんだ」って普通に言えばいいだろうが。別に隠す必要はない。ジジイがひた隠しにしていた過去にしても何をそんなに恥じて嫌厭しているんだ?飲み屋でおねえちゃんに「いや~これでもオレ、昔は映画撮ってたんだぜ」って堂々とドヤ顔で話せばいい。おまけに公安はやたらガキを目の敵にするし、全くもって意味が分からない。まあ、映像に凝り過ぎてストーリーが薄っぺらい分「秘密」にして引っ張ったってとこかな。[地上波(吹替)] 2点(2020-02-23 09:28:21)(良:1票)

8.  エントラップメント 《ネタバレ》 キャサリン・ゼダ・ジョーンズってほんといい女だよなぁ~ナイスバディだし。ショーン・コネリーはジジイになってから魅力が増してきたね。最後のシーンはベージュを基調にしたとても美しい映像でした。[地上波(吹替)] 8点(2020-01-02 12:05:43)

9.  砂漠でサーモン・フィッシング 《ネタバレ》 まあ、飽きずにはみられたけど結局何も残らないね。これ、軍人さんの立場からみるとかなりひどい話だよ。残してきた恋人のことだけをひたすら想い、命がけで帰ってきたら他の男とデキちゃってた。しかも既婚者と。オイオイオイ~(汗)あっさり身を退くところが何とも切ない。おまえら、幸せになれると思うなよ。[地上波(吹替)] 4点(2019-10-14 21:16:28)(良:1票)

10.  わたしを離さないで 《ネタバレ》 なんじゃこりゃ?カズオ・イシグロとか言うご立派なおやぢの原作かなんか知らんけどさっぱり入ってこんかったわ。大体がやね、自分が臓器提供して後は死ぬだけの存在と知ってそれを甘んじて受け入れるもんか?少なくともオレやったら逃亡するで。じゃなきゃこのシステムの首謀者を殺そうとするんじゃない?だってどうせ死ぬんだからさ。何だってやるでしょ。三角関係なんかチマチマやってる場合じゃないだろうが。全くもって理解できないし共感できない作品。ま、おとなしく臓器提供して死んでったらいいんじゃない?ただ従うことしかできないヘタレを妙に美化して描いた映画やね。[地上波(吹替)] 0点(2018-09-24 22:07:59)

11.  フライト・ゲーム いや~やっぱいいわリーアム・ニーソン。最初「96時間」みた時は「誰?このオッサン」って感じだったけど、もう今はすっごくシブいメッチャ存在感ある俳優だと断言できる。その「96時間」も面白かったし、この作品も2時間飽きさせないのはリーアム・ニーソンが主演だからこそ。ま、ストーリーはご愛敬ってとこかな。[地上波(吹替)] 6点(2018-04-05 22:22:20)

12.  戦場のメリークリスマス 俳優ではなくミュージシャンの坂本龍一、デビットボウイと当時お笑いの売れっ子北野武の起用はなかなか面白いと思う。ただ、何を伝えたいのかは全く分からない。大島渚の独りよがり映画。[地上波(邦画)] 3点(2017-01-02 20:00:44)

13.  パーフェクト・カップル なぜ「パーフェクトカップル」というタイトルなのか全くもって不明。まあ、大統領選の裏側をみることはできたが映画としてはつまらない。[地上波(吹替)] 4点(2017-01-02 17:34:46)

14.  サブウェイ123 激突 まあ、ジョン・トラボルタとデンゼル・ワシントンの演技でもってる映画かな。脚本はかなりしょぼい。トラボルタがこの犯罪を起こすきっかけになったエピソードとかを描いてもよかったと思う。金融マンだったみたいだけどその辺を掘り下げたらもっと人物とストーリーに深みが出ただろうに。ネズミに脚かじられて暴発するドジ警官には笑えた。[地上波(吹替)] 6点(2015-07-19 15:37:54)

15.  バンク・ジョブ これが実話とは本当に驚き。こんな事件が実際起きるんだねぇ。まあジェイソンのファンとしては若干アクションが無い分もの足りなさを感じるけど見ごたえは充分にあった。[地上波(吹替)] 8点(2015-03-29 13:10:47)

16.  ネバーランド 《ネタバレ》 泣いた。なぜかわからんけどとにかく泣いた。何でだろう…多分若い時に見たら「何これ?」的な映画だったかもしれない。ひょっとしてオッサンになるにつれて失ったイノセントでピュアなハートへの郷愁が涙をさそったのだろうか。精一杯に正装して劇場に現れた孤児たちを当初違和感をもって見つめていた上流階級の人たちは演劇がすすむにつれて次第に温和な表情で彼らに接するようになる…良かったですね、このシーン。素晴らしい映画です。[地上波(吹替)] 8点(2015-01-26 21:00:32)

17.  ワン・デイ 23年のラブストーリー 《ネタバレ》 アン・ハサウェイって美人だからつい映画見ちゃうんだけど残念ながらあんまり面白い作品ってないんだよねぇ~これも別にどうってことない話。まあ、愛する人が死んじゃうってのはオレに言わせりゃ反則技みたいなもの。もっと工夫が欲しかったね。でも車にひかれるシーンはマジびっくりした。交通事故には気をつけましょう(汗)[地上波(吹替)] 3点(2014-08-03 18:43:04)

18.  スナッチ ストーリーがさっぱりわからない。まあ、怖いおぢチャンがたくさん出てくる映画かな。フランキーはもうちょっと活躍してほしかった。黒ブチメガネのおやぢは特に凄味がありました。[地上波(吹替)] 5点(2014-04-18 00:55:14)

19.  英国王のスピーチ 《ネタバレ》 吃音の国王がスピーチを上手に読めるように奮闘する…ってそれだけで映画になるのかなと思っていたら結構面白かった。これは一本取られましたね。予想外です。それにしても英国人って何かダンディーな人が多いね。スーツの着こなしが上手いです。[地上波(吹替)] 7点(2014-02-15 18:00:35)

20.  マッチポイント 《ネタバレ》 まあ金持ちの娘をとりこにしてのし上がっていくってのはよくある話で、いつ主人公が破滅するのかと思ってたけど何とか逃げ切るところが良かった。こういう悪が栄える映画があってもいい。[地上波(字幕)] 5点(2013-11-02 23:59:12)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS