みんなのシネマレビュー |
|
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
1. トロイ(2004) 意外に評価が低くビックリなのですが、歴史大作モノが好きな自分としては文句無く8点献上の作品です。なかでもアキレスが魅力的♪「お前たち。あの浜に何があるかわかるか?・・・永遠(とわ)の栄光だ。お前たちのものだ。手に入れろ!!」ってかっくい~☆「ヘクトール!!」連呼シーンも印象的。散々殺してるくせに肉親が殺されると烈火の如く怒るなよなどという種々のご指摘は排除した上での感想★こんな一大スペクタクルは久々だった♪アガメムノンもギリシャ古典の主人公だしもちっとミュケナイを悪役悪役させなくても良かったのにって気はするけど・・・。てかトロヤ戦争でいつも思うんだけど、あの木馬がポツンと放置されてたら怪しすぎるでしょ!わーい戦利品♪って城内にもちこむ楽天的な民族は歴史の荒波に飲まれてしまうのかなぁ。[DVD(字幕)] 8点(2005-07-17 22:20:26) 2. オペラ座の怪人(2004) ジャーン!!ジャジャジャジャジャーン!って重厚な音楽で幕を開けてから、終わるまでずっと美しい音楽で不思議な雰囲気のまま楽しむことができた。映画ならではの役者のアップや特殊効果がプラスされたこの舞台は見所十分でかなり楽しい♪個人的にはクリスティーヌの「お前だからどっちやねん」って態度と怪人の偉そうさが気になる。てか怪人、生い立ち不幸だからって人殺しまくっていいと思ってんの?あとメロディーが印象的過ぎてangel of music♪が「またかい」って思うほど繰り返されてる気がする。・・・とケチが多くなったけど、色と音楽の一大スペクタクルだなのでオススメです♪ ちなみに去年宝塚でやってた版の方が怪人が弱気で詩人で、音楽も好きかな♪ [映画館(字幕)] 7点(2005-07-17 21:33:14)《改行有》 3. ロブ・ロイ/ロマンに生きた男 《ネタバレ》 スコットランドの英雄の話と聞いて「おお!?面白そう!」と思って観たのだけど、なんか・・・あまり面白くなかったなぁ。なんっつーか主人公が『弱者を食い物にする権力者に対抗するためにアウトロー』ではなく『ただ単に嘘、裏切りの嫌いな善人』という印象。しかもいちいち作戦が詰めが甘い(例:儲け話の軍資金を友に任す→貴族にパクられ友、湖に沈む。領主から逃れるために単身山へ逃亡→留守を襲われ、奥さんも襲われ・・・)最後も大口たたいてた割には意外と弱く、敵の油断による逆転まぐれ勝ち。しかも奥さんがこれまた美人でもだなんでもなく、逆上して重要参考人を殺してしまうしまつ。ただ、最後まぐれ負けしてしまう敵がその前に見てたロケットの女性は誰なのかしらん。ちなみにAilein Duinnはmeavの歌の方がいいね~4点(2003-10-23 19:34:38) 4. 恋におちたシェイクスピア 《ネタバレ》 衣装とかはいいとして、恋に落ちすぎ。冷静に見てるこっちとの温度差を強烈に感じた。しかも「I have a wife」じゃねーよシェイクスピア・・・ ↑と数年前にそ投稿したけど、いやいや冷やかすぎっしょ当時!むしろ熱烈に愛し合う男女を赤裸々に描いた秀作。「君の美しさには薔薇も嫉妬で枯れるだろう」って流石シェイクスピア!でもやはり「I have a wife」であそこまで恋に落ちるのはどうかと思うし書く時に唾吐くのはやめてほしい…。[映画館(字幕)] 7点(2003-03-07 17:53:30)《改行有》 5. フル・モンティ まあそれなりに面白かった。実際200人も人集まるのかっていったら疑問。でも彼らの一生懸命さは○。作品賞ノミネートだけど、こりゃあ取れんよ。こりゃあ取れん。スケールが小さい。5点(2003-01-31 02:40:24)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS