みんなのシネマレビュー |
|
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
1. スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー 基本的にこの手の馬鹿映画は嫌いではないのだが、いかんせん故意にフォーカスをずらした映像を身体が受け付けなかった。序盤の都市での戦い部分ですでに気分が悪く目がチカチカ。その後は画面のどこかに無理矢理フォーカスを合わせて鑑賞していたため、話においていかれ…それでも滑稽すぎて笑える映画。なにも考えず。なにも期待せず。一番前の席で「地球のピンチだ!」と言いながら見ると楽しめると思う。そういう意味でID4に繋がるんだよな…[映画館(字幕)] 5点(2005-05-07 02:10:37) 2. ネバーランド 《ネタバレ》 よくわからない。内容が端折られすぎていて細かい描写がなにもないままに話が進んでいく。ジョニー・デップの演技力だけで全てをカバーできるわけでもなく、ケイト・ウィンスレットが「え?ほんとにあのケイトなの?」というほど良い演技をしていてもなお登場人物の感情起伏の説明が足りない。確かに母親と死に別れる事は悲しく、あの周辺だけは「ああ、感動巨編だなぁ」と思ってみていたが、全体としてみるとぼやけすぎている気がしてならない。主演の二人と子役にそれぞれ1点。緑を多用した映像に1点。甘いよなぁ…ジョニーの映画には(笑)[映画館(字幕)] 4点(2005-05-07 01:55:14) 3. オペラ座の怪人(2004) 《ネタバレ》 「ファントムが一番歌下手なのはどーいうことだぁ!」と文句を付けながらもそれなりに楽しめた作品。見所が冒頭に集中していて…いや、実はシャンデリアが吊られるシーンの臨場感だけだったりするのがたまに傷。音響の優れた映画館で鑑賞する分にはそれなりにお勧めできるが、自宅のステレオレベルではちょっと…という感じ。同じミュージカル映画でもコーラスラインのような映画を期待すると裏切られるが。同案多数だが、あの字幕は本当に勘弁して欲しい。[映画館(字幕)] 6点(2005-05-07 01:43:28) 4. エイリアンVS. プレデター 《ネタバレ》 それぞれピンで立つと強烈な破壊力を誇るのだが、両者が並ぶと…まー、こんなもんかレベル。ある程度両者の持ち味は生かしているのだが「恐怖」にするのか「圧倒」にするのかのテーマを絞りきれていない分、どっちつかずの作品になってしまった。どうせやるなら最後は三者共全滅だと救われる(のか?)なぁと見てたんだが…[映画館(字幕)] 5点(2005-05-07 01:27:23) 5. ディープ・ブルー(2003) いつか(恐らく深夜番組)どこか(恐らくNHK)で見たことのある映像ばかり。BBC配給のものを放送しているわけなので当り前の話ですが、一つのテーマに沿ってほりさげているこの手の番組を見た後ではあまりにも内容が浅すぎる。見たことがない映像というのも確かにあったが、それとてスクリーンで見たということ以外に価値を見出せなかった。2点(2004-11-05 14:02:53)(良:1票) 6. トロイ(2004) 《ネタバレ》 トロイ神話から神の要素を除外して流れを都合よく再構築。できあがった大雑把でちぐはぐな話をハリウッド風味の恋愛仕立てにした映画。元々が神話なんだから好き勝手に解釈してもいいんでしょうが、神の要素を消すのなら神殿でどうだぁの踵射抜かれてどうだぁのいう部分だけを抽出している演出はかえって違和感を感じる。また、名誉か愛か?と命題のようなお題目に対して「両方死んじゃうの」という結論もちょっとね。かなり期待していただけに激しく脱力。3点(2004-06-06 01:47:52)(良:2票) 7. 28日後... ロメロの「ゾンビ」リメイク。けど映画としては良い出来。6点(2003-10-16 23:01:47) 8. ターミネーター3 淡々と派手な戦闘が続き、合間を説明セリフが埋める。ただただ流れを追うだけで登場人物に対する感情移入をする暇もない。派手ではあるがいつかどこかで見たことのある映像ばかり。前作が面白かっただけに、かなり残念。3点(2003-10-16 22:38:56) 9. 007/ワールド・イズ・ノット・イナフ Qが亡くなったと知った後に見たので、やっぱりQの所だけが記憶に残る…という程度。マンネリなんだが、マンネリなりに面白いと思う。4点(2002-03-29 09:55:00) 10. ハリー・ポッターと賢者の石 原作を読んでから映画を…と思い、原作を三冊読んでから見ました。ま、原作小説のある映画にありがちな「わかってるだろ?省略するよ?」という部分がありますが、それなりに楽しめたと思います。問題は、上映時間が長い…わりに内容が薄い…決して悪い映画ではないのですが、あまりにも前評判が高すぎます。それほどの事はないと思います。5点(2002-01-09 16:10:20) 11. トゥームレイダー どうにもこうにも…「それなり」以外の台詞が見つかりません。インディジョーンズやハムナプトラを女性でやると「こうなるよ」という感じ。CGを多用すると「こうなっちゃった」という感じ。アンジェリーナは、役が微妙に違う気がする…違和感満載でした。5点(2001-10-16 15:50:51) 12. 恋におちたシェイクスピア まず、シェイクスピアを知っているかどうかで評価がわかれると思う。目立った俳優は居ないのだが、みぃんなでやりました!って胸を張れる映画だと思う。諸手を上げて絶賛しちゃいます。10点(2001-07-06 10:52:53) 13. 仮面の男(1998/ランドール・ウォレス監督) ディカプリオは完全に脇役で、四銃士が格好良すぎ。これが狙いだろ!?と邪推したりしてます(^^) 内容的にはディカプリオの映画だろ?と思って馬鹿にして観ていると打ちのめされました。結構良い出来。8点(2001-07-06 10:49:57) 14. グラディエーター 最初の戦闘シーンは凄いと思った。犬が踏まれそうで恐かった(笑) でも、ここだけでお腹一杯…もうちょっとどうにかならんものか…5点(2001-07-06 10:43:07) 15. ダンサー・イン・ザ・ダーク 上映時の評判の高さから言って期待していましたが、障害者をこういう風に描写するのはいかがなものかと…映像は素晴らしいと思いますが、内容は観るに値しないと思いました。3点(2001-07-06 10:40:53)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS