みんなのシネマレビュー |
|
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
1. 0:34 レイジ 34 フン 《ネタバレ》 久々に良質ホラーをみた感じ。女性が助かるという点は今までと同じだが、 こういった女性のキャラが助かるキャラクタの典型になってないのは監督の狙いというか遊び心でしょうね。彼女がしっかりした良識ある女性だったら、ガイはそもそも地下鉄に乗っていなかったし、マンディもジミーもジョージも助かってた。 最後の彼女の含み笑いがすべてを物語ってますね。 よくあるドッキリホラーに属するものだと思いますが、そのやり方がなかなか斬新だった。 地下鉄でのシチュエーションが◎ モンスターが現れるまではものすごい怖かったし、特に一番最初のシーンは心臓飛び出るかと思いました。 モンスターの設定もちょっといままでのホラーもの(ジェイソン系)と違っていてなかなかのものという印象です。[DVD(字幕)] 9点(2008-02-24 02:05:07)《改行有》 2. ディセント 《ネタバレ》 閉鎖空間の中で未知の生物が出現という緊迫シチュエーションに終始ドキドキした。 仲間をやっちゃった以上最後もやっぱりああならないと駄目なので◎ 最初の山小屋で登場人物の特徴を視聴者に説明してるのがちょっと興ざめ。 結局洞窟の中に入っちゃうと暗くて誰が誰だかわからんし。 しかし真っ暗な洞窟の中に閉じ込められるほど恐ろしいことないね。[映画館(字幕)] 6点(2007-04-22 00:31:51)《改行有》 3. ギャザリング 《ネタバレ》 雰囲気はかなり好き。神父が謎を解明するくだりは宗教が絡んでいる謎ということもあり、重々しくて楽しめた。彼らの正体が分かった後は、単に銃をぶっ放す犯人から逃げるだけの展開になってしまったのが残念。 加えて、彼らの存在をひきたてるべき事件の内容が弱い。こちらのストーリはほとんどあって無いようなもの。 そもそも彼らは単なる野次馬で何もできないはずなのに、途中から微妙に立場を変えてみて、 さも彼らが神父を殺したかのようなイメージを作ってみたり、 最初のカップルの事故がまるで彼らを目覚めさせたかのようなシチュエーションだったりと、彼らの立場をどう持っていこうとしているのかいまいち分かりにくく、全体のまとまりが無い気もする。居酒屋で女の子と一杯飲んだり、ベッドでよろしくやってる普通のギャザリングもいるしw。ただキリスト教がらみの荘厳で重々しい雰囲気はかなり好き。 クリスティーナリッチがその一員というオチはスパイスとして良かったけど、最後の自分の説明はかなり蛇足。ギャザリングって単にその場で見てしまっただけの不運な人じゃんと思って同情してしまった。 でもキリストが磔になった時にその場で傍観していた人が罰を受けるなら、家に閉じこもって何もしなかった人はどうなるんだろう。 ギャザリングの罪が重いかどうかはメルギブソンのパッションを観たか観ないかで評価が分かれるかも。。[DVD(字幕)] 6点(2006-06-11 18:42:40)(良:1票) 《改行有》 4. ハリー・ポッターと炎のゴブレット 他校の生徒の登場シーンがバカバカしくて笑えた。 3作目からだいぶ面白くなってきた感じがする。 5作目もこのキャストでやってほしいと思う。変わったら嫌だなぁ。背の大きさやなにやらは見てればすぐ慣れるし。 でもこの3試合見てる側は試合内容なんか全然観客席から見えなくて全然面白くないはずなのにどうしてこんなに盛り上がってるのか不思議。 校長先生はなんだか大声ばっかり出すし目つき悪くなるしどーも怖い。 [映画館(字幕)] 7点(2006-05-03 02:29:06)《改行有》 5. ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 面白い面白いと言われながら期待していたら1作目が全然意味が分からなかったのでこのシリーズは要注意分類されていました。途中寝てたし。が、3作目にして結構面白かったと思えるようになってきました。1・2はほとんど覚えてないんで、もう一回みてみようかと思いました。このノリで行くんなら4も期待です。確かにイベント盛りだくさんで凝縮されてますね。[DVD(字幕)] 7点(2006-04-29 22:50:52) 6. バイオハザード(2001) 皆さん言っていますが、ゲームをネタにした映画としてはよく出来ていると思います。(話は違いますけど。)確かにゾンビなどはあまり怖いとは思いませんでしたが。しかし、あのめちゃくちゃ強そうでかっちょいい隊長があんなに早く死んでしまうとは意外すぎでした(汗)[映画館(字幕)] 6点(2002-09-21 06:52:18) 7. マネートレーダー/銀行崩壊 一人で大銀行をぶっつぶしてしまったというインパクトの大きさだけでひっぱってしまった映画という印象があります。ストーリーは振り返ってみてもやっぱりそれだけなんだよなぁ・・ただ借金が増えていく・・というストーリーにもう少し加えられればもっと面白いと思ったんですが。。4点(2002-08-18 20:02:16) 8. ザ・コンテンダー 大体の映画は面白いと思う自分ですが、これはあまり面白く感じませんでした。まず、ヒロインの信念が全く理解できない。副大統領の候補に挙げられるほどの人物だとしたら自分に身に覚えのない不利なことに関しては真っ向から主張して退けるくらいの力強さがないといけないと思うのだが、なんだか分らない信念を理由としてなぜ無口で通すのか分らんし、なによりも人間性が感じられなかった。少なくとも、なぜ言わないのかの信念はもっと話してほしかった。大統領の演説も今までの言動を考えると白々しくて感情移入できなかったし、結局何が言いたいのか分らないままだった。途中で事故の真相とスキャンダルがデマだと分るが、それがわかるまでは、一般企業の重役位だったらまだしも、男だろうが女だろうが、過去にこのような醜態をさらしておいたらとーぜん批判されるだろうし、男の候補者のほうを応援してました。 最後になって、「なぜ言わなかったの?話ひっぱってるだけじゃん。」という思いだけが残りました。このモヤモヤ感は「英雄の条件」と同じ思いです。[映画館(字幕)] 4点(2002-07-22 00:01:12) 9. ロンドン・ドッグス ジュードロウは相変わらずかっこいいんだけど、サブキャラっぽいですね。というかこれホントに映画??テレビドラマかと思うんだけど。。(ほんとに)おもしろくないってわけじゃないけど、物足りなさだけが残ります。4点(2002-07-12 20:32:49) 10. フィフス・エレメント 最初のシーンのノリとは明らかに違うストーリーが、後になってどういう映画だったか分らなくなってしまいました。見終わった後何か残るかといわれれば疑問に感じてしまいますが2時間はきっちり楽しめます♪6点(2002-07-06 17:06:49) 11. フル・モンティ クビ切られているのにさっぱりとした雰囲気が漂っているのが前向きでいい感じでしたね。ちりばめられたギャグも面白いし、上司まで仲間に加わるところがなんとも温かい感じで面白かったし見終わった後もすがすがしい気持ちが残りました。8点(2002-06-23 03:20:16) 12. バットマン リターンズ 独特な寂しげな雰囲気が漂ってますね。。映像が綺麗でした。ただ、ペンギンやキャットウーマンのセリフの言い回しがどうも回りくどかったりして「?」という感じでしたけど。面白いことを言っているみたいだけど、意味がわからんとかそんな感じ。アメリカンジョークは結構好きなんだけど。。日本語訳だと無理があるのかな・・?純粋なヒーロー映画ものではないですね、コレ。観ておいて損はないですけどね♪6点(2002-06-23 02:25:11) 13. ハンニバル(2001) グロい。。。ここまでグロい映画だとは・・。見ている間は楽しめますが。レクターへの復讐、チト内容怖すぎですね。。そして最後のあのシーン・・ありゃやばいです。。驚愕度MAXで体が震えました。。アンソニーホプキンスが主役をはっていて、どことなく愛も感じられる話というところでなんとか我慢できますけど。。あそこまでやっちゃいますか・・うーむ・・でもやっぱりあのシーンで全て吹っ飛ぶなぁ。。帽子かぶってたから想像はついたけど。。。。驚きに関しちゃ最大値なんですけどね・・。とにかくグロい。。その一言!6点(2002-06-22 03:59:10) 14. トゥームレイダー 最初のロボットとの戦いのノリで進んでくれれば・・。(でもロボットの手の力に勝ってるのには萎えた)冒頭がクライマックス。最後は胸ばっかり見てた。主人公の一つ一つの動作がやかましい。5点(2002-05-20 02:53:18) 15. ハリー・ポッターと賢者の石 ディスニーランドのシンデレラ城のノリが好きなら一回は楽しめるとは思う。でもストーリーははっきりいって滅茶苦茶。校長しか知らないようなことでポイント加算されちゃ、他のクラスがかわいそすぎだろ。(笑)ま、素直で純真で自己中心な子供が楽しむ映画かな。3点(2002-05-20 02:21:37)(良:1票) 16. エレファント・マン 他人に真実の愛を与えることができるひとなんていないし、他人に親切にしてもらった行為を偽善?と疑ってかかるのも傲慢。偽善も貫けば立派な善意だし、「かわいそうだからなんとかしてあげたい」という思いも立派な真心。 本当の善意って何?家族?自分の子供への愛?それもやっぱり家族限定という偽善。 ケンドール婦人や医師の行為は究極的には偽善といえるのかもしれないが、結果的にメリックにとっては素晴らしい出会いになったと思う。彼らを責めることが出来る人間なんていない。 私がこの映画で学んだことは偽善のいやらしさや真実の愛などではなく 「ぶさいくでも心が綺麗で優しい人のほうがいい」 これだけです[映画館(字幕)] 8点(2002-05-20 02:16:05)《改行有》 17. グラディエーター もちろん面白いです。見ている間は引き込まれます。ラッセルクロウかっこよすぎだし。ただ、全体的に話が暗くて悲しいんですよね。最悪な場面があって、二回は見られないという映画ありますよね。(グリーンマイルみたいに。)そんな感じ。とにかく主人公に次々と悲しい出来事が降りかかるのがチト自分には耐えられません・・。7点(2002-05-20 01:58:21)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS