みんなのシネマレビュー |
|
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
1. キリング・フィールド とにかく衝撃的にして感動的。 とにかく見るべし。10点(2004-02-14 00:41:38)《改行有》 2. 未来惑星ザルドス これも「猿の惑星」同様、日本を示唆してるような気が、あの隔離された世界が欧米で、自然が作り出した、彼らより頭が良いショーンコネリーが日本では? でもカルトなかんじでしたね~ これは本当に隠れた掘り出し物もいいところです。9点(2004-01-30 21:19:16)《改行有》 3. ダンサー・イン・ザ・ダーク 《ネタバレ》 今見終わりました、「とにかく悲惨だよ。」の言葉だったので、今までこの作品は避けてきました、ここのサイトでのあまりの反響の多さに、見てみました。 「悲惨でした・・・。」 題名の「ダンスインザダーク」(その暗闇の中でダンスを・・・。) そのまんまでした。 確かに人それぞれ境遇やなんやら有ります、でもだからと言って、落ちていく快楽に浸ることも無いと思います。 なんか人間として、ただの妄想でなく、現実の世界で、逆境を乗り越えて地球の重力圏をぶち破って宇宙まで飛んで行ってしまうような、母のスーパーパワーを描いて欲しかった。 なんかこれじゃあ不幸な自分に浸ってる演歌みたいだ。 盲目だろうがナンだろうが、降りかかる不幸に中指たててロッケンロール見せて欲しかった。 そんな感じです。0点(2004-01-30 21:02:34)《改行有》 4. ミニミニ大作戦(2003) 《ネタバレ》 ルパン三世っぽい。 一つ疑問が、あの金、エドワードノートンは、新しい仲間とどいいう分配で山分けしたのだろう? 結構ノートンの仲間いたよね? 数的には、裏切る前と同じ頭数いたから裏切って分配しても取り分同じじゃ? やつらが安月給で働くか? 結局新しい仲間に分配する分と裏切るリスク考えれば、ノートンの裏切った動機があやふやになってくる。 5点(2004-01-28 18:06:39)(良:1票) 《改行有》 5. プラトーン 戦争映画というより、人間関係ドラマ、戦争映画嫌いの人も見て見る価値アリ。9点(2004-01-28 17:59:12) 6. ザ・ビーチ(2000) 僕もバックパッカーでした。 何を求めて彼らが旅を続けているかは知りませんが、もしかしたら、こんなビーチを求めて旅をしている旅人も多いかもしれない。 で、この映画に出てくるビーチには、結局何もなかった。無くなった。 「何も無かった桃源郷」 それを、ダニーボイルは描きたかったんじゃないかな? タイのカオサン通りの安宿、ああいう人種たち、懐かしかったです。8点(2004-01-28 17:49:13)《改行有》 7. 28日後... 予備知識なしで、いきなり映画館に入った、ビックベンが出てきて「ああUK映画か。」と思ったぐらい。 終わったあと、席から動けないほどの恐怖が有った。 人間って怖い・・・・・感染者より。 徹底的に描かれる「絶望」は、最後の一筋の飛行機雲「希望」を描くためにあったのかな?とか思った。 ラストは、2個目のほうが好き。 強烈に怖かった。8点(2004-01-28 17:43:23)《改行有》
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS