みんなのシネマレビュー |
|
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
1. アバター(2009) 映画館じゃなくて自宅の40インチ+5.1chで見ましたが、それでも綺麗な映像と音でブルーレイはさすがだなぁと感動しました。まあ内容自体はそれほどでもないような気がします。後から気付いたんですがシガニーウィーバーだったんですね。エイリアン時代からずいぶん雰囲気変わってるけど面影あるなーとなぜかそこに感心しました。[ブルーレイ(字幕)] 6点(2010-05-07 07:55:35) 2. 28週後... 《ネタバレ》 3.3点くらいです。もうね、みんな自分勝手すぎ。 あの家族なに?勝手に禁止区域以外に行くわ隔離されてる奥さんとこに行くわエスカレーターから落ちたら勝手にうろつくわで腹立つ。軍人も任務ほったらかしで離れるし。 素早い動きを表そうとしてるのかカメラむやみにブレさせればいいってもんじゃないでしょう。恐怖心を煽るためなのか暗いところが多すぎて見にくいし。 前作は低予算でうまいこと作られてましたが、今作ははっきり言って駄作だと思います。 多少評価できるのは音楽くらいですね。[DVD(字幕)] 3点(2008-11-24 16:55:56)《改行有》 3. 28日後... 28週後を見る前にもう一回28日後を見てみました。前見たときよりは面白いような・・・? 感染者がどうのこうのよりも人間の内面の怖さがメインですね。でも最後のジムが一番怖いです。[DVD(字幕)] 7点(2008-11-24 14:58:06)《改行有》 4. サンシャイン 2057 《ネタバレ》 面白くてビックリした。あまり期待せずに借りてきたのに予想外に楽しめました。 久しぶりに見たなぁこういうハードなSFって。 地球の状態が最後まで出ないところとか、太陽が何故あんなふうになってしまったのかなどの説明がまったくないところが個人的にかなり好きです。 でもイカロス1号は何故あんな状態になっているのかの説明は多少ほしかったような・・・ 太陽付近で船長が神々しい太陽で狂ってしまって虐殺でもしたんでしょうか? それならもっと酷い状態になってるような気もしますけど。 それに太陽に突入後に重力とか熱の問題無視して結構普通に行動してるのが・・・ サブリミナルは微妙ですね。必要だったんでしょうか?結構気持ち悪かったんですが。 でも最後に太陽が輝くシーンでは涙ぐんじゃいました。 全体的には満足です。[DVD(字幕)] 8点(2008-11-20 21:48:06)《改行有》 5. ダイ・ハード4.0 《ネタバレ》 最初の2作には及ばないものの3作目よりは面白かったです 相変わらずブルースウィリスは頑張ってますねー ダイハードっていうか戦闘機からの落下は絶対死ぬだろうと思うんですが・・・ でも一番ダイハードだと思ったのは女幹部?エレベーターに突っ込むところまでで絶対死ぬって・・・ あと、よく分からないミキサーみたいなのに吸い込まれてグチャってなるところは2のジェットエンジンに吸い込まれるとこ思い出しました。[DVD(字幕)] 7点(2008-11-17 21:32:26)《改行有》 6. バイオハザードIII 《ネタバレ》 ミラジョヴォヴィッチ大好きなんですけどねー なんかもう少しマシな映画にならんかったもんかなぁー 前作の終わりに物理法則飛び越えちゃったのでどうなることやらと思ってましたが、いくらなんでも敵を訳のわからない力でふっ飛ばしちゃダメでしょう・・・ ああいうのは雑魚相手には使ってもボス相手には使っちゃイカンのです・・・ サイコロステーキマシンでは細切れになっても脅威の再生能力でそのまま繋がるかと思いきや、あっけなく死んじゃったのもなんだかなぁ コレで完結かと思ってたのにまだ続くの? 次回作ではエージェントアリスがマトリックス並みのバトルを繰り広げてくれることでしょう・・・[DVD(字幕)] 5点(2008-11-17 21:26:40)《改行有》 7. 沈黙の聖戦 《ネタバレ》 一番の美人が♂とはこれいかに[地上波(吹替)] 5点(2008-09-01 06:29:06) 8. ザ・コア 《ネタバレ》 あれ?最後って何かもう一場面なかったですか? TVなんでカットされたんでしょうか。 あまり必要でない人から順番に1人ずつ切り捨ててくのが残念です。 なんか突っ込みどころは満載ですね。[地上波(吹替)] 4点(2008-08-11 07:25:48)《改行有》 9. ハンニバル(2001) 《ネタバレ》 やっぱりジョディフォスターの方がいいですね。 ゲイリーオールドマン好きなのに初見では気づかなかった自分に失望しました。まあ分かんなくて当然のような役なんですけど、なんとか気づいて欲しかったなぁと昔の自分に言いたいです。 それにしてもレクター博士はゆっくりとした動きが怖い怖い。それに知的でカッコよすぎて惚れそうです。 結構面白いんですけど前作と比較してこのくらいの点数ってことで。[DVD(字幕)] 6点(2007-10-10 00:29:32)《改行有》 10. アンダーワールド(2003) 《ネタバレ》 ケイト・ベッキンセールが綺麗ですね~ 前に見たときはそんな風に感じなかったんですけど、どうやら自分は白い肌に黒髪って言うのが好きっぽいです。 まあアクションシーンはなんか不自然に感じたりもしたんですけどね。 それで感想ですが、最後のヴァンパイアとライカンのハーフ?が余りにもかっこ悪かったなぁと・・・ 個人的にビクターが好きだったので、マイケルを応援できませんでした。 まあ結構好きな感じでした。続編見るために見直しましたが、何度も見ようと思えるほどじゃぁ無いですけど[DVD(字幕)] 6点(2007-06-21 00:22:02)《改行有》 11. エイリアンVS. プレデター 《ネタバレ》 う~ん。エイリアンとプレデターが壮絶に戦っている隅で人類が必死になって生き延びるっていうのを期待していたんですが、途中からプレデターと共闘になってなんだかなぁって感じです。いやまあプレデターの方がキャラとしては好きですよ?でも人の味方になっちゃいけないと思うんです。もっとエイリアンもプレデターも人間の存在を無視して大暴れして欲しかったですね。最後のシーンの新種エイリアンも、途中のフェイスハガーがプレデターに飛び掛るシーンから丸分かりなのでもう少し何とかして欲しかったですね。でもそのシーンをいれずにいきなり最後の新種が飛び出すシーン見たら伏線ゼロでおかしいとは思うんですけど・・・。あと、脱出シーンでプレデターの足遅く無いですか?1,2のように物凄い速さで動けるんじゃぁ・・・? まあ突っ込みどころ満載ですがプレデターがカッコイイから6点で。[DVD(字幕)] 6点(2007-04-17 10:16:45)《改行有》 12. エイリアン 《ネタバレ》 久しぶりに見ました。何度みてもドキドキしながら楽しんで見ることが出来ます。画面を暗くして予算不足などで不自然なところを誤魔化しているところもあると思うんですが、そのことによって一層リアルに恐怖を感じるように出来ててウマイなぁと感心してしまいます。登場人物が少ないということも宇宙の中で自分達以外に味方がいないっていう孤独感や絶望感をうまく表現しているように感じました。 今見るとセットなんかがずいぶん古臭く感じる映画なのに面白いってこと変わんないもんですね~。 ひとつ気になるのが最後にノストロモ号を爆破するシーンで、宇宙空間で爆破しているのに爆音が響くっていうのが不自然でした。まあ無音にすればクライマックスがつまらないシーンになってしまうので仕方ないといえば仕方ないですね。 そういう点もあるけれど全体の完成度は素晴らしいです。CGバリバリ使って爆薬で全部ふっ飛ばせばいいっていう最近の映画にも見習ってもらいたいです。[DVD(字幕)] 9点(2007-04-13 23:18:43)《改行有》 13. ターミネーター3 3作連続でみると、やっぱり最後ですかされた感じがあります。 単体でみればまあまあ面白いんだろうけど、シリーズでみればやっぱり前2作の完成度に負けますねぇ。まあシュワはかっこいいです。 てかジョンの人明らかにキャストミスだと思うんですけど…。あんなに美少年だったのに…[DVD(字幕)] 6点(2006-09-21 19:19:35)《改行有》 14. ターミネーター 《ネタバレ》 古い映画だけど、かなり面白いです。 シュワが怖いのなんの!無表情でただ殺すためだけに進んでくる姿が恐怖です。 最後のカクカクの骨格の映像だけど、あれはあれで壊れながらもまだ追ってくるという怖さがあっていいと思います。 にしてもマイケルビーンは汚い格好した兵士が似合いますねぇ~[DVD(字幕)] 8点(2006-09-21 19:01:52)《改行有》 15. バイオハザードII アポカリプス 《ネタバレ》 前作より面白かったですけど、ホラーじゃなくて完全にアクションって感じですね。アリスとジルが綺麗でかっこよかった。アンブレラ社の黒い特殊部隊は反応ニブ過ぎって気がしましたけど。あとアリスvsネメシスのところでは、アクションを派手にするつもりなのか、カメラを揺らしまくってたのが気になりました。そういう方法じゃなくて別の方法で盛り上げてほしかったです。最後のシーンで、アリスが物理法則飛び越えちゃった感があるけど次回どうするつもりなんでしょう?アリスが操られるとかいう展開だけは勘弁してほしいです。[DVD(字幕)] 8点(2006-05-21 17:34:02) 16. バイオハザード(2001) 《ネタバレ》 ゲームは何か面白く感じなくて途中でやめちゃったけれど、映画は結構面白かったです。やっぱり隊長が細切れにされるところのインパクトが強いですね。ゾンビは全然怖くないけど、ミシェル・ロドリゲスの目つきが怖かったです。変だったのが、ウィルスを扱っている部屋の空調が、全体に通じているっていうところですね。あれじゃあ安全性に問題ありまくりだろうと。とりあえずミラ・ジョヴォヴィッチの映画では、ジャンヌダルクの次にバイオがすきかな。[DVD(字幕)] 7点(2006-05-21 15:46:12) 17. フィフス・エレメント テレビでハリウッド版ゴジラが放送されるらしかったのでビデオを予約して、いざ見てみると中身がコレだった。自分の勘違いか、変更になったのか分からないけれど、とりあえず見てみるとなぜかハマった。それからだいぶたってDVDで見てみると、またなぜか面白い。自分でもどこが良いのかよく分からないけれど、こういう何も考えずに楽しめる映画は好きです。あと、ゲイリー・オールドマン怪しいけど、こういうキャラいいですね。はじめて見た時はミラ・ジョヴォヴィッチは知らなかったけれど、自分の、今のミラ・ジョヴォヴィッチ好きは多分これから始まったんだと思う。[DVD(字幕)] 8点(2005-10-31 14:53:37)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS