みんなのシネマレビュー
ひであきさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 103
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  BROTHER 《ネタバレ》 中身も人物描写も薄っぺら。でも味はある。 ラストはOK。でもソナチネを超えることは出来なかったなあ。[DVD(邦画)] 6点(2011-07-21 21:12:30)《改行有》

2.  インセプション 《ネタバレ》 まず、作品の発想がすごい。よくこんなものを映像にしようと考えたなあと感動。 次に、作品の出来がすごい。入り組んで複雑なものをわかりやすくうまく整理している。 さらに、映像がすごい。映画では表現できないであろうイメージを、映画でなければ表現できない仕方で表現しつくしている。 ラストシーン、コマが倒れる前にエンディング。つまり、あのシーンが夢か現実化は明確にしない余韻の残る終わり方。こころにくし。 こういう作品を見ると、洋画の圧倒的パワーを感じさせられます。 映画を見るというよりは、何かを体験した、という感じのほうがふさわしいかも。 [DVD(吹替)] 8点(2011-07-15 17:01:05)《改行有》

3.  ビートルズがやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ! PVとしては秀逸。ストーリーもあるので言うことなし。尺も長いし。 さらには、当時のビートルズの圧倒的な人気振りがよくわかる。おまけに流れる音楽は耳によくなじむものばかり。ということで、ビートルズファンとしては、かなりの高得点。 だけど、ビートルズファン以外の人に「推められるか」と問われると、大いに疑問。 ビートルズのファンなら、8点以上は確実。 それ以外の人なら、6点以下間違いなし。 ということで間を取って、評価を7点にしてみました。[DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2011-07-14 05:21:29)《改行有》

4.  ダイ・ハード4.0 《ネタバレ》 なんか、主人公が強すぎて運が良すぎて戦闘がご都合主義過ぎて、恐怖感がない。 それが残念。もう少しどんぱちの刺激を押さえたほうが、リアル感が出て作品の質が上がると思う。 それを抜きにすると、まあ、「すごい」といっていいかも。 予告編で、散々クライマックスを見てたはずだったんだけど、 そのシーンは実は途中で使い切っちゃう。 これでもか、これでもかってすさまじいアクションシーンの連続。 製作者サイドの力の入れようは十分に伝わってきます。 惜しむらくは、冒頭に記載したように、リアリティ感の欠乏。 ダイハード1の頃のリアリティを製作者は思い出してほしい。 派手さよりも深さがほしい。 でも、作品としてはそこそこ面白かったです。 [DVD(吹替)] 7点(2010-10-21 11:22:46)《改行有》

5.  炎のランナー え、これでアカデミー?って感じ。 学生時代、陸上選手経験者だった共感できるかも。 退屈はしないけど、2回見ようとも思わなかった。レンタルでいいかも。[DVD(字幕)] 5点(2008-07-17 03:34:26)《改行有》

6.  ターミネーター ターミネーター2から先に見ちゃったんで、ものすごく期待のハードルが高かった。 そのため、あれ?しょぼっ。って感じになっちゃった。2を見る前にこれをみればもっと点数が高かったかも。[地上波(吹替)] 3点(2007-12-16 17:46:15)《改行有》

7.  小さな恋のメロディ 中学生のころ、映画館(名画座)で、何回ものめりこむように観た。ノートを持ち込んで、あらすじはもちろんのこと、場面ごとの登場人物の小さな所作までノートにメモした。何回も観て、メモを埋めて行った。そのころの評価だったら、間違いなく10点。でも、高校生になったとき、あのラストの先に広がる現実の世界をふと実感したときに、そのマジックから醒めた。そのときの採点なら5点。それから数十年。今もう一度みると「青春の甘酸っぱさ」が凝縮されていた。その切なさも含めて、今では8点。トレーシーがかわいいのと、音楽がいいのが効いている。[DVD(字幕)] 8点(2007-12-15 16:20:26)(良:1票)

8.  フル・モンティ 妙に面白い。笑いの質がいかにもイギリスっぽい。でも、アカデミー賞ノミネート作品、といわれると「はぁ?」っていいたくなる。そんなすごい作品?いや、確かに面白かったけどさ。。。[DVD(字幕)] 6点(2007-12-15 16:12:09)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS