|
プロフィール |
コメント数 |
18 |
性別 |
男性 |
自己紹介 |
|
|
1. アバター(2009)
《ネタバレ》 本日、何の事前情報も得ないで鑑賞しました。まさか3Dメガネのレンタル料(300円)を取られるとは思いませんでした。他の劇場もそうなんでしょうかねぇ…。
私が見た劇場では、一部の予告編から3Dメガネ対応画像でした。まさかファイナルファンタジー13のCMを3Dで見れるとは思いませんでした。そう考えると、これからの映像関連(映画・テレビ・ゲームなど)はこのスタイルが多く採用されるかもしれませんね。
映画本編ですが、初っぱなから3Dの凄さを堪能できます。ちょっとした日常風景からパンドラの大自然まで全てが3D。奥行きがあるだけでこんなに違うんだ、と感じるばかりでした。スクリーンは10m以上離れているのに、手を伸ばせば触れるのではないかと思う位飛び出すオブジェクトもあり、技術の進歩の凄さを感じざるを得ませんでした。3時間弱の長丁場でしたが、3Dメガネによる眼の疲労は全くありませんでした。最初は慣れが必要かもしれませんが、快適に鑑賞できると思います。
映像の凄さは素晴らしかったですが、ストーリー的には素晴らしいと声を大にして言えるほどのものでは無かったように感じました。環境映画としてとらえて見るのがいいのかも知れません。もちろん映画館で見るべき映画ですよ、これは。
評価も非常にいいようですが、2~3年後に3Dという技術が浸透してきて改めてこの映画を見た時に、初めて正しい評価ができる作品だと考えます。現段階での完成度は高いと思いますので、この評価です。この作品は年が経つにつれて評価は下がると推測してしまいます…。
余談ですが人類側の主力戦闘機、『帰ってきたウルトラマン』に出てくるマットジャイロに見えてしかたがありません(笑)。そしてシガニー・ウィーバーが『エイリアン』シリーズの時とほとんど変わっていないのにビックリしました。ある意味、美麗なCGよりもビジュアル的に衝撃的でしたね。
[映画館(字幕)] 8点(2009-12-31 15:39:02)《改行有》
2. スウィーニー・トッド/フリート街の悪魔の理髪師
《ネタバレ》 話自体は面白かったと思います。ある出来事をきっかけに復讐鬼となった理髪師、理容店下にあるパイ屋、拘束された美しい女の子、そして所々に現れる謎の女、等等。目を覆ってしまうシーンが多いのがどうかと思いますが、もっとも問題なのはこの映画がミュージカル仕立てである事。セリフの約半分が歌という構成ですが、そのせいでセリフが冗長に感じ、かなりイライラしました。何故ミュージカル仕立てにしたのでしょうか…。確かに劇中は全体的にトーンが暗いし、話自体も救いようが無いのでミュージカル風の演出によって多少は明るいイメージになったのかもしれません。でも本作と同じく、救いようが無い話をミュージカルに仕上げて高い評価を得た「嫌われ松子の一生」とは全く違います。「嫌われ松子」はミュージカルの時に舞台的演出をしたことにより、ストーリー部とミュージカル部をはっきり区分けしていましたが、本作はストーリー部にミュージカルを取り入れているので、かなり違和感があります。普通の会話をしている最中にいきなり歌。私は「嫌われ松子」には高い評価を出来ますが、本作には5点しか与える事はできません。とは言え、ジョニー・デップの新境地を見られた事には満足しました。[映画館(字幕)] 5点(2008-01-25 11:36:34)
3. アース
《ネタバレ》 今日見てきました。子供の時から動物図鑑をバイブルとしていた私にとって、少々物足りない内容でした。動物へのスポットライトの当て方がやや中途半端なイメージです。地球上には色々な種類の動物がいるのでスポットライトの当て方も難しいとは思いますが、全体的に尺足らずという感じも否めません。動物以外の大自然の映像も楽しみにしていたのですが、動物映像8:大自然映像2という割合で構成されていた感じ。大自然映像はあくまで動物の背景でしかありませんでした。だけど途中で思わず「おぉ~」と唸ってしまう大自然映像もあり、所々で満足はできました。でも点数的には6点かな、やはり。この映画を見て、改めて過酷な自然の中での弱肉強食の世界は厳しいものだと痛感しました。人間に生まれて良かったなぁ(笑)。[映画館(吹替)] 6点(2008-01-17 18:18:50)
|