みんなのシネマレビュー
urslaさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 35
性別 男性
自己紹介 ここ5年は,映画館で年間20本程度の映画を観ています.
よろしくお願い申し上げます.

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  レ・ミゼラブル(2012) 《ネタバレ》 原作未読で観ました.ファンテーヌとコゼットの2人が素晴らしい.ラッセルクロウも,皆さんの評価は良くないようですが,個人的には気に入っています. 急に市長になったり,展開について行けない部分が多かったことは確かですが,それが気にならないほど映像と歌に引き込まれてしまいました. Dreamed a dreamのシーン,Bring him homeのシーン,ラストのコゼットが「You will live! Papa! You are going to live!」と歌うシーンの3回,鳥肌が立ち,涙しました.原作を読みたいと思いました. 2ルームで交互の上映ということもあって,映画館で1人(シアタールーム内に1人)で観ました.ちょっとラッキーでした.[映画館(字幕)] 8点(2013-02-11 23:46:19)(良:1票) 《改行有》

2.  ロビン・フッド(2010) 期待通りの作品でした。幼い頃、ディズニーアニメのロビンフッドを観ていたのですが、ストーリーの記憶は全く無く、記憶にあるのは帽子の赤い羽根のみ。この作品では、帽子も赤い羽根もありませんでしたが、期待通りのすばらしい作品でした。 この映画が描いているのは今はやりの序章もの(ロビンフッドというアウトローになるまで)で、本当のロビンフッドの活躍は、これからですね。でも続編はなさそう。。久しぶりに、見終わった後すがすがしい気分になれた作品でした。[映画館(字幕)] 9点(2011-01-01 20:49:49)《改行有》

3.  ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1 1話完結ライクな原作に対して、2部構成となったことで、消化不良が多いことは否めません。せめて、Part1とPart2を同時上映にして欲しかったと思います。そうすれば、もっと評価が上がったことでしょう。 この配分ですと、Part2は展開が早い作品になりそうです。原作の最終章は、秘密の部屋に次いで好きな巻です。Part2に期待して+1点しています。 [映画館(吹替)] 7点(2010-11-27 14:59:26)《改行有》

4.  インセプション 《ネタバレ》 奇抜なストーリーと映像は大変見応えがありました。戦闘は不安定さ象徴だろうとは思いましたが、第3層が雪山(要塞?)という設定がよくわかりませんでした。第4層は消化不良なので、BDで見直したいと思います。。。 とはいえ、細かいことはどうでも良いのです。 ラスト、願いがかなって良かったね、と素直に祝福できれば。 最後のトーテムは倒れて欲しいと思います。個人的には。 50年以上つらかったのだから、これからは、穏やかに子どもたちと過ごして欲しいです。[映画館(字幕)] 8点(2010-09-11 16:01:30)《改行有》

5.  グリーン・ゾーン 個人的にはハマりました.映像の迫力,緊張感,展開のはやさなど,素晴らしかったです.セットとはいえ,イラクの廃墟がとてもリアルに再現されていて見応えがありました. 確かに,初めの30分ぐらいで話の展開は予想できましたが, イラク戦争は実際にあったことですので,観ながら色々なことを考えさせられました. 同年代の人には勧めているという意味で8点です. 手持ち撮影による映像のブレは,確かに気になります.通常のシーンぐらいちゃんと撮影してよ,のコメントには全く同感です. 「劇場に足を運ぶ前にここを読んじゃったのが悔やまれる」のコメントが目にとまって,事前情報なしで劇場に行きました.結末部分でビールをこぼしそうになりました.ご忠告に感謝です(楽しめたという意味で).[映画館(字幕)] 8点(2010-05-31 21:18:33)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS