みんなのシネマレビュー
reitengoさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 248
性別 男性
自己紹介 テレビ買い変え後、
wowowと衛生第二で録画した映画を見る地獄に陥ってます。

よろしくお願いします。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  グランド・ブダペスト・ホテル 画面構成や色のバランス、ギミック、間などの絵作りは素晴らしく、楽しい!のだが。ストーリーに引き込まれるかというと疑問。感情移入は一切できなかったしカタルシスも無かった。それが狙い通りなのかなぁ。思い入れは生まれなかった。[DVD(字幕)] 6点(2015-02-25 09:19:47)(良:1票)

2.  ロリータ(1962) 《ネタバレ》 高校時代以来、20年ぶりに見る。当時はさっぱり面白く感じませんでしたがアラフォーにもなると楽しめんだなーって驚きました。大事なところは耳元でヒソヒソ話なのが味があるようなイラっとするような。本映画は人が持つ「寂しさ」を描いた作品。教授も脚本家も似た人間のように見せて登場人物が全員自分の事しか考えてないのがおもしろい。残念なのは1カットでも他のキューブリック映画が持つような艶のある恐ろしいまでに美しいシーンがないこと。キューブリック作品であったことを忘れてしまう。(強いて言えばロリータが最初にスクリーンに表れるとこくらいか。)[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-02-14 14:37:34)

3.  エクソダス:神と王 《ネタバレ》 2014年版の『宗教画』といった赴きで素晴らしい。群衆の描写や動物の発生などのCGの破綻が無く、さすがリドリーと感銘。しかし最後の波ではややCG臭さが出ていて水の描写って難しいんだなぁ...息切れしたのかなぁと思ったり。結末がわかっていても飽きさせない構成力も感銘。さらに隕石落下によって海が割れたー等の現代の視点をバランス良く入れ飽きさせない。もっと長いディレクターズカットがあるーとの話聞いて楽しみにしてます。[映画館(字幕)] 7点(2015-02-03 16:33:00)

4.  インターステラー 《ネタバレ》 2001年をクリストファー・ノーランが再構築!!!楽しみ!と思って劇場へ封切り初日に見ました。残念ながら自分には興味が持てず、失敗作に感じました。3時間の中で一睡もしなかったのは驚きだったけどすごーく疲れた。一つ一つの話の整合性が乱暴的にしか感じられない、謎が解けたらいきなり病床なのも時間の次元がコントロールできたから?にしてもなんかズッコケた。ズッコケが多い。火事から戻った兄を妹が抱きしめたら納得?みたいなのも合点がいかないし。そういうのが多すぎる。2001年は意味不明な箇所が詩的にロマンチックに受け取れたのは奇跡だったのかなぁと思ったりした。何より不満なのは2001にあった土星へ入って行く超越的な描写の現代版がほぼ皆無だったこと。これは本当に残念だった。ゼログラビティの志しの高さを逆に感じた。本作は残念な作品だった。あとタイトルも検索時にダフト・パンクの「インターステラ」が出ることを考慮して 「インターステラー」にしたのだろうか?と邪推してしまう。伸ばす必要感じない。劇中でも伸ばしてないし。ハンスジマーの音楽はワリとよかった。それくらいが救い。ギリしょぼ映画じゃないので4点。[映画館(字幕)] 4点(2014-11-24 02:13:14)(良:1票)

5.  ゼロ・グラビティ 《ネタバレ》 川崎IMAXにて鑑賞。サンドラ・ブロックのドジッコっぷりにイラったり親近感湧いたり。物語の終わりが見え始めた時寂しく感じた。エンドクレジットで地上管制官がエド・ハリスで驚いた。[映画館(字幕)] 7点(2014-01-10 09:28:02)

6.  ワールド・ウォー Z 《ネタバレ》 予告で人がバタバタ死ぬのが小気味よかったので楽しみにしていた。本編もZがまー大勢でゾロゾロ走ってて楽しい。イスラエルの描写も好き。なんかオチに尻すぼみ感を感じつつも現実的でもあり、その後の顛末も見応えがあって楽しかった。Zになった人を治すのは無視で虐殺しまくるって倫理観がぶっ飛んでておもしろい。この辺をバカ真面目に法規化するまでを描いた映画とか見てみたい。なんて思ったり。[ビデオ(字幕)] 6点(2013-11-26 14:21:02)

7.  フォー・ウェディング 《ネタバレ》 ヒュー・グラントが笑ってしまうほどダメ人間で笑った。全てに対して受け身で誰かしらの提示した条件を選択し続ける。最終的には似たような周りを振り回す女性と結婚するというなんつーか納得もできる映画でした。毎回結婚式や葬儀で顔合わせすぎな事に疑問を一言くらい言えばいいのに。違和感。公開当時すげー映画のミュージック・ビデオをよく見たが人気の理由がわからん。当時見たらラブコメ全否定人間になったと思う。歳取ってから見てよかった。[DVD(字幕)] 4点(2013-06-30 22:05:53)

8.  2001年宇宙の旅 《ネタバレ》 もう10回以上劇場で見たが未だに発見があります。10年以上前までは最初の猿人時代の描写に興味が持てず散漫に見ていたのですが、今回は引きこまれました。彼らの行動が今の私達と大きな違いはないーのだなと。ただ未来である『2001年』は猿人時代とは違いは黒い物体が何かを分析でき、追求できたーのだと。HALとのやり取りには今回もハラハラ。カットでの星々とモノリスとのプリミティブな組合せからのダグラス・トランブルのCGは毎回感動します。最後のボウマン船長の生活は見る度に解釈が変わるのですが「木星」に着陸し木星にいる「知的生物」に「地球のヒトという種の生物」として飼われているのを表しているのかなぁ....とか思ったりしました。文句なしの10点。これからも見続けたいし劇場でやっていれば足を伸ばすつもりです。[映画館(字幕)] 10点(2013-05-20 15:53:26)(良:1票)

9.  エイリアン2 《ネタバレ》 すさまじい母性。母性VS母性。シガニー演ずる人間の母親と『エイリアン』の母親が対話したとき、「お互い子どもを守る」為に一歩引くという、非常に『理性的』な態度を取った『エイリアン』に対して脱出を第一に考えず本能的に撲殺を選んだしたシガニー。引き込まれる。(もっともエイリアンの母親も後に牙を剥く気だったのかもしれないが。)これでもかーこれでもかと繰り返される危機と危機からの脱出。時折入る思わず笑える愛すべき描写。美しい絵(子どもがエイリアンに捕獲されるシーンをもっと長くみたい。)説得力ある海兵隊の動き。素晴らしい。キャメロンだからまーそれは無理!変だから!!!って描写も許せる。母性を描く映画としてコレ以上の作品は見たことがない。賞賛に値する。完全版も楽しみ。[DVD(字幕)] 8点(2013-04-27 13:43:25)

10.  シンプル・プラン 《ネタバレ》 『普段は変人扱いされている兄が、普段常識人を振る舞う弟より、人間としてブレず何を尊ぶべきかわかっているー』よくある視点だが各俳優の演技力と細かい脚本で丁寧に構築されていたと思う。が。FBIがニセモノなのは蛇足な気がする。やや白ける。[DVD(字幕)] 7点(2013-02-20 15:00:34)

11.  007/スカイフォール 《ネタバレ》 期待して行ったものの、007版ダークナイトという趣きで不完全燃焼だった。トム・フォードのスーツの美しさ!や、タイトルデザインの美しさ!!!更に上海のビルで殺し屋へ迫るシーンとカジノへの侵入シーンの美しさは息を飲んだ。素晴らしい。が。後半のロンドン・田舎シーンはいまいち。無駄に人が死ぬし、悪役の中途半端さ、何故、Mを殺す必要があるのかーという説得力の無さが退屈さを増させた。残念。[映画館(字幕)] 5点(2013-01-05 00:32:55)(良:2票)

12.  エイリアン 《ネタバレ》 大変感動した。SFやホラーはあまり興味なくブレードランナーも理解できなかったので期待はあまりなかったが最初のタイトル登場のシークエンス(ソウル・バスだったのかー納得)から最後のエンドロールまで拘りきった映画だった。宇宙船のセット等は説得力を持ち現代的。モニターがフラットディスプレイでない事も疑問に感じないくらいに。エイリアン等の特撮も高い美意識と現実感の成立に感動した。例えば宇宙船外に出た時のヘルメットのクモリ(温度差から生じた?)の質感なんてたまらない。マザーとの会話のモニター画面も素晴らしい。ストーリーもハラハラドキドキでやばかった。シガニー・ウィーバーは女性的というより中性的に感じた。すごい魅力的。プロメテウスも見たい。[DVD(字幕)] 9点(2012-11-06 22:36:18)(良:1票)

13.  ユナイテッド93 《ネタバレ》 上質なドキュメンタリーのようでよかった。ナレーションも最低限に留められ時系列に911に接せられる。それぞれの心情が丁寧に扱われていてハラハラしてしまう。アラブ系への配慮も自分から見てバランスが取れていたと感じた。[DVD(吹替)] 7点(2012-10-13 14:17:55)

14.  ザ・ビーチ(2000) 《ネタバレ》 公開当時、すごくダサい作品のイメージがあったものの実際見るとそんな悪くなかった。ディカプリオも嫌じゃない。観光日本赤軍の内ゲバを思い出させる。彼らがコミューン内で臭いものに蓋してやり過ごす様は他人ごとには思えなかった。僕らの生活もまぁ似たようなもんだ。タマに出る安いCGは冷めるけど。[DVD(字幕)] 6点(2012-10-02 00:23:01)

15.  フー・キルド・ナンシー 《ネタバレ》 「赤信号を知らない男だ」マルコム曰く。シドの太った幼少期もかわいかった。タマに流れるREMみたいなBGMが中々のダサさで理解できない。CGもダサい。キース・レヴィンやドン・レッツが出てきて普通に話すのがイイ感じ。シドがナンシーと出あうまで童貞だった....まじかよ!そんな映画です。[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-09-30 13:57:03)

16.  ダークナイト ライジング 《ネタバレ》 ストーリーには理解しがたい面も突っ込みたい点もあるが、取引所でのベイルの暴れっぷりはコミカルで歯切れがよく、現在、マーケットへの不信感のヌケとして小気味よかった。ゲイリー・オールドマンの氷上の動き等、笑えるシーンがタマに入ってるのがうれしい。あまり理解できていない。が。時間は濃密に感じれたし楽しめた。[映画館(字幕)] 7点(2012-08-15 12:21:53)

17.  スコット・ピルグリム VS. 邪悪な元カレ軍団 最初はおもしろく、ワクワクする。最初の元カレくらいまではワクワクワクしたものの途中から疲労感が半端ない。絵作りのオタク的な偏執なコダワリは素晴らしい。でも疲れる。引き算の重要さを思い知らされた。元のタイトルでは『邪悪な元カレ軍団』が『THE WORLD』だったのは興味深い。彼は『ザ・世界』と戦ったのかー。まー案外主人公が人気モノなので主人公へ思い入れは作れなかった。ラモーナはかわいいっすね。[DVD(字幕)] 6点(2012-07-09 00:30:08)(良:1票)

18.  英国王のスピーチ 《ネタバレ》 自分もアガり症なので参考になればーと思いつつ見ました。美術等の造形は美しく秀逸です。それぞれの役者の演技もキャメラの描写も鮮やかで楽しめましたが、登場人物の心の心情がもうひとつ踏み込んで欲しかった。例えばジョージ6世になり、ライオネルの元に再び訪れるのが唐突に感じた。どのような思いからの行動なのか表して欲しかった。秀作だがそれ以上の作品には感じなかった。[DVD(字幕)] 6点(2012-06-20 23:01:12)

19.  マチェーテ まんまマンガで気持ちよかった!!!ジェシカ・アルバが可愛くてサイコー。デボン青木?と思って検索したら同じ質問をyahoo知恵袋で質問済みで違う事を知る![DVD(字幕)] 7点(2012-05-24 21:39:18)

20.  パイレーツ・ロック 《ネタバレ》 お気楽で2時間以上ダラダラ続く。つくづくお気楽な映画。こんなにも空虚に響く「ロックンロール!」って言葉は稀有。 どっちかというと産業ロックだと思う。あと2週間に一回しか女性に会えないって.....。なんか真面目ッスね。[CS・衛星(字幕)] 4点(2012-02-10 17:48:52)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS