|
1. アンデッド
《ネタバレ》 ↓みなさんGyAO観てるんですね。GyAOの洋画は当りが少ないように思いましたがその中では数少ないイイ(・A・)作品だと思いました。もう最初から胸張ってB級でしたけどそこがいい。まずアクション。壁にブーツの踵引っ掛けて前に後ろにとか、草刈鋸の円刃使って膾切りとか、一撃でゾンビ四体の頭貫通とか。いいねぇ。武器屋とミスコン以外のキャラの切れっぷりもたまらん。おまわりいい味出してるし。夜空に浮かぶ人の群れ。それを巻き込む軽飛行機。宇宙人はさすがに安っぽいのだけど、ストーリィ展開が読めそうでよめない。最後はお約束のゾンビ一杯状態とはいえ、よくできた脚本かも。ハリウッド流の客を舐めてあやつるみたいな展開じゃ無いように感じた。こういうB級は好き。[インターネット(字幕)] 8点(2007-01-13 22:28:16)
2. ピッチブラック
《ネタバレ》 素直におもしょい。続編で『リディック』撮るわけだ。B級としては割と上級の出来かも。ていうかヴィン・ディーゼルの存在感がB級らしくないんだな。昨日観たUNDEADもよかったけどあっちはまさにB級然としてた。こちらは最後の"...not for me. Not for me!"のあたりで、ああやっぱりB級なのかもって感じだった。やっぱ臭いもの。あのシーンはも少し会話で進めて欲しかった。女優さんが豪州人でいまひとつ肉感的に足りないのもそこはかとなく淋しかったし。しかしリディックのキャラだけでもおかずなしでご飯三杯いけるくらいよかったからまあいいか。[DVD(字幕)] 8点(2007-01-13 21:58:43)
3. エンド・オブ・ザ・ワールド<TVM>(2000)
長かった。3時間半はちょっとな~。ストーリーも重いし。核戦争というと焦熱地獄で蒸発するように瞬殺されるイメージだったけど違うね。放射能でゆっくり死んでいく。だから取り乱した人たちもまた冷静に自分たちの死について見つめなきゃいけない。しずか~に人間の尊厳を保ったまま死んでいく。なんか美しい。最後には恋愛、家族愛に行き着くんだろうね。ビターな中にも一握りのハッピーエンド。…でもね、これは白人の価値観で描いた終末だよね。白人の妄想、甘いよね。これが価値観の大きく違う集団が入り混じった社会ならどうかな。貧富の差が極端な国とか。あくまでオーストラリア限定の終末ファンタジーかもしんないね。…と悪態をついてみましたが、まあ長いことに目をつぶって年末のドラマ特番のつもりで観ればなかかなか。長いだけあってドラマの背景説明も端折らずしっかりできてるから、気がつくと共感してる自分がいたりします。…やっぱり中国は台湾へ武力侵攻するんでしょうかねぇ…
[DVD(字幕)] 7点(2005-12-07 17:48:22)《改行有》
|