みんなのシネマレビュー |
|
【製作国 : オーストラリア 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
1. ミスティック・リバー 《ネタバレ》 どういったストーリーなのか知らなかったので期待しないで見たら・・すごく得した気分です。面白いとか面白くないとか判断するまでもなく、とにかく夢中になって見てしまいました。ショーン・ペン、ティム・ロビンスの演技に目が釘付け。無実の人を殺しちゃいかん!とか、最後犯罪者を野放しなの?とかいうのはこの作品が言わんとしていることではないので、この程度の扱いでいいんです。単なる犯人探し物でもないのでまさかデイブは犯人じゃないよね?と思いながらでも十分楽しめました。3人の過去と現在、それぞれの生き方、それぞれの気持ちが絶妙なバランスで描かれ、すごくよくまとまった佳作だと思います。9点(2004-11-02 22:09:12) 2. ヘヴンズ・バーニング 雰囲気だけで見てしまいました。「ザ・メキシカン」ぽい雰囲気。ラッセルのもみ上げはやっぱり気になりました。何だか変な映画だった・・・。4点(2004-04-14 02:25:23) 3. アナライズ・ユー 前作同様そこそこ楽しめるので、ヒマなときに何も考えずに見るのにちょうどよい感じ。どちらかというと前作のほうが好きですけど。5点(2003-12-11 15:36:04) 4. ムーラン・ルージュ(2001) 必ずしもミュージカルが嫌いというわけではないんだけど、この映画はダメでした。ストーリーが単純でいまいちな上に、ミュージカル部分にもひかれなかった。ユアン・マクレガーってこんな感じだったっけか?3点(2003-11-21 00:16:04) 5. マトリックス レボリューションズ 《ネタバレ》 「レボリューションズ」というタイトルから、「リローデット」で明かされたことが 何らかの形で覆される内容になるものだとばかり思っていました。 が、結局プログラムに組み込まれた通りに動いて、6人目の救世主の役割を 全うしただけ、ですよね?永遠にマトリックスは続くんですよね? マシンに勝つ=マトリックス世界を消滅させるために、カンフーを用いてマトリックス内で戦う、 というのが私の「マトリックス」作品のイメージ。 確かにCG映像はすごいけど、現実世界での戦いを「マトリックス」作品のなかで大々的にやらなくても いいんでないの?一作目を見て、誰がこんなとっ散らかった展開と、他のSF映画でもありそうな ある意味普通の戦闘を期待するだろうか? もうちょっとハイテクでスマートで洗練された、「マトリックス」ならではの戦いを見たかったなぁ。 でもとっても愛すべき作品なので、3作総合評価をすると9点か10点つけちゃうかも。 個人的には「リローデット」の衝撃の事実が明かされたところでこの物語が終わればよかったと思う。 それなら絶望的だけどどこか象徴的な感じで、とても「マトリックス」的な終わり方だと思う。 6点(2003-11-16 02:14:40)《改行有》 6. マジェスティック(2001) 「ショーシャンクの空に」と「グリーン・マイル」と同じ監督の作品なんですよね?私にはこの映画は退屈でダメでした。ジム・キャリーがあまり好きじゃないし、ストーリーも惹かれないです。なんで評価高いんだろ?3点(2003-10-12 00:24:16)(良:1票) 7. シャイン ジェフリー・ラッシュ、いいですね!いい話なんだけどいまいちピンとこなかったというか・・・。これといったインパクトもないし、ありがちな話のように思えてしまいました。事前に期待しすぎてしまったのかも。障害者であることを前面に押し出さない描き方には好感がもてました。後味のいい映画でした。6点(2003-10-01 01:05:00) 8. アナライズ・ミー ほどよく楽しめて、ヒマなときに見るにはちょうどいいんじゃないかと思う。デ・ニーロいい味だしてる。嘘泣きっぽい感じがよかったです。5点(2003-09-24 00:51:09) 9. ドリームキャッチャー 怪物が出てきた時点で一気にさめました。それまで楽しめた分1点。なんじゃ、この映画!1点(2003-09-23 03:43:30)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS