みんなのシネマレビュー |
|
【製作国 : オーストラリア 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
1. 裸足の1500マイル これを映画として見れば、申し訳ないけど点数低めです。ただこの映画で起こった事実を知ることが出来たので、この点数にしました。レビルは一体、何もんなんだ??「混血児を救う」って、あんたは神様かい?しかも救うために家族と引き離して。確かに自分の信念に疑いをもつような感じはなかったし、偽善的でないようにも思う。けど「アボリジニを守る」っていうより、結果的に白人たちの将来―白人たちのオーストラリア―を守りたいが為にやってるだけの気がする。なんという醜い世界だったのだろう。そんな中、大人でさえ難しいことを子供たちは本当によく頑張った。自分はそんな途方も無い距離を、ただひたすら歩くなんて、多分出来ない。6点(2004-06-23 19:25:35) 2. ナイス・ガイ スロー・モーションの多用は、ジョン・ウーの真似か??しかし無駄なシーンに使い過ぎ。あれもこれも使われたってなぁ。「はい、はい、スロー・モーションですね」って呆れてしまった。クライマックスもショボい。高級車を潰せば客が喜ぶのは80年代までだってば。3点(2004-06-18 22:25:28)(良:1票) 3. マトリックス 《ネタバレ》 初見はビビったなぁ、その題材と特殊効果に。世界観はもう使い慣らされた感があったけど、良いテンポで進んでくれる。センティネルズやネブカドゥネザル号、人間培養のデザインは凄い造型美だった。一連のモーフィアス救出シーンは何度見てもカッコええなぁ。レボリューションズでも似たシーンはあったけど、あれはネオいないし。洗練されたリローデッドのネオの衣装よりも、僕は1作目の黒づくめの衣装の方がカッコ良く思える。ラストの宣戦布告のセリフがCOOL。8点(2004-06-15 00:49:40) 4. マトリックス レボリューションズ 主演はネオですよね?ミフネじゃないですよね??リローデッドでは喋らないし、レボリューションズでは出番少ない。その上、サイヤ人になっちゃったネオ。このシリーズは好きだったんだけどなぁ。がっくり・・。4点(2004-06-15 00:27:09) 5. ソードフィッシュ もう少し人物像を掘り下げれば、もっとヒットしてたんじゃないかと。映像に力を入れた分、キャラクターが浅くなった。トラボルタの役柄に期待してたのに、残念。5点(2004-06-14 22:57:51) 6. レッド・プラネット 「マトリックス」のトリニティと、「ハムナプトラ」のスカラベが出てるなぁ。火星に酸素あるのかよ!映画といえど、ありえないの極致。1点(2004-06-10 00:03:43) 7. マッドマックス2 舞台がガラっと変わり、スケールもアップしたけど、世界観は変わってないと思います。マックスはやっぱりカッコ良い。公開当時、劇場に行った親父と弟が大興奮して帰って来た。僕は「キャノン・ボール」を見て来ていて、微妙に残念な思いをした記憶がある。1も2も、後の映画作りに凄い影響を与えた作品。だから余計に3の存在がウザい。個人的にはこのシリーズは2で完結です。8点(2004-06-09 15:08:01) 8. マッドマックス 初見は小学生の頃。それはそれはもう凄い衝撃でした。プラモデルでインターセプターを作り、TV放送も何度も見ました。以来メル・ギブソンが好きです。広大なオーストラリアの大陸を、圧倒的なスピード感で疾走するバイク&車。明らかに知能が低いんだけど、何をしでかすのかわからない暴走族は恐い。8点(2004-06-09 14:59:15)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS