みんなのシネマレビュー
ほ~り~ぐれいるさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 64
性別
自己紹介 嫌いなジャンルが無いくらい映画が好きです。
点数は、書いている瞬間の感覚で決めていますw

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : オーストラリア 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  マジェスティック(2001) 太平洋戦争の情報って、学校では教えてくれませんでしたので、いままで非常に興味がありました。  そんな中、硫黄島と星条旗を見たんですが、あの中では、主人公たちより、映画にあまり描かれていなかった「家で待っているひとたち」の声が、痛いほど身にしみて描かれていたように感じます。  そこでこの映画、この映画も全く同様で、主人公が記憶をなくしてからの後は、前半部とがラッと色が変わり、帰ってこない肉親を待ち続ける人々を、暖かく悲しい視点で捉えています。  「お国の為に・・・」というここでも出てくるキーワードは、日本もアメリカも変わらず出てくる言葉で、その裏には、そうでも言わなければやりきれない辛いものがあるのかなと、当時を知らない世代の一人として感じています。  今、イラクや中央アフリカなどで、同じような悲劇が繰り返されて、同じような歴史が刻まれているのかなと思うと、この映画の意味もあると思います。  [DVD(吹替)] 10点(2007-06-20 13:32:03)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS