みんなのシネマレビュー
オオカミさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1070
性別 男性
ホームページ http://vvolf.exblog.jp/5301623
年齢 22歳
自己紹介     <2016年03月03日21時58分JST版>68

1) レビューに関して:
☆ 4点以下は評価対象外、平均点は7と考えてます。
☆ 未見の映画については、基本的に余計な情報を入れないために他の御方のレビューを拝見せずレビューを書くため意見の重複などもあると思いますが、本人はオリジナルレビューのつもりでおります。

2) 観る・観ない映画のジャンル:
好きなのは、戦争映画、アクション、歴史もの、コメディ、SF、ファンタジー、動物もの、ホラー、アニメなどなど。最近の邦画実写もの、芸術色の強い(といわれる)ものなどはあまり観ません。

3) ひとこと:(2016-03-03)
星戦争は好いぞ!

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : フランス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  暗殺者 大好きなバンデラスがどれだけ魅せてくれるかが楽しみでした。ただ、スタローンにせよバンデラスにせよ、どちらもスナイパーとしての冷静さや判断力といった点では不合格だったように思います。見ている分には面白いバンデラスのキレ方ですが、ふつうあれだけカッカしてたら、まともに標的にヒットさせられるとは思えない(苦笑)。「山猫は眠らない」のトム・ベレンジャーや、「ジャッカルの日」のエドワード・フォックスなど、映画的に評価されているスナイパーは静的な人間でしたから、あれでは単なるテロリストというかねえ・・・。ガンガンにイカれてしまうのよりも、静かに狂気がにじみ出てくるのが面白いのではないかなあ。でもバンデラスのも、あれはあれで楽しみましたけどね(微笑)。生身の人間のはずなのに、爆風浴びても、高い階から落ちても不死身のところは笑っちゃいますが(苦笑)。で、注目だったのは猫の演技ですね。あれだけ見事に動き回ったあの子に、この点数を捧げたいです。6点(2004-06-15 06:51:55)

2.  アンダー・サスピション 画面の色調を変化させて差異を作っているとはいえ、フラッシュバックの多用でストーリーに多少の混乱を来すのは仕方ない。しかし、あまりにも頻繁に画面が切り替わるのは、どうもついていけない感じがしている。細かい演出(ジーン・ハックマンのズラを逆利用したモノなど)はなかなか凝ったモノがあり、ニヤリとさせられる部分もあるのだが、全体を一貫してフラッシュバックに頼りすぎる嫌いがあり、焦点がぼやけたことは残念。最後の最後に私の推測が見事に外れたので、とりあえず(←口癖(笑))楽しませてもらったお礼として7点献上。てっきりあの人だと思っていた(笑)。7点(2004-01-21 18:55:29)

3.  アメリ 感性の違いでしょうね。あんな妄想癖でストーカー女はイヤです。しかもつり上がり眉毛嫌いだし、刈り上げワカメちゃんヘアも嫌い。これでは感情移入できません。これって「デリカテッセン」の監督なんだね。やっぱり不条理だな。5点(2004-01-04 14:07:32)

4.  あの胸にもういちど アラン・ドロンが出ていたの?って思うほど、マリアンヌ・フェイスフルの色っぽいレザースーツ姿しか印象に残っていません(笑)。それもそのはず、原題のひとつに”NAKED UNDER LEATHER”というのがありますからね。ラストの衝撃は今でも忘れられないほど強烈に印象に残っています。それにしても(←口癖(笑))、裸の上に直接レザースーツを着て胸元をはだけた姿、色っぽかったね。6点(2003-12-03 09:24:49)

5.  アンダーグラウンド(1995) なんだろうね、この雰囲気は。典型的なヨーロッパの映画という感じがします(フランス、ドイツ、ハンガリーの製作だからあたりまえか?)。どんちゃん騒ぎと隠れん坊と政治に対する風刺。それはそれで楽しいのですが、私には時間が長すぎた(苦笑)。でも主演女優のミリャナ・ヤコヴィッチ、結構好みですね(微笑)。6点(2003-11-18 15:26:24)

6.  アラン・ドロンのゾロ けっこう楽しめるんですよね。アントニオ・バンデラスのゾロよりも個人的にはこちらの方が好みかも。B級マカロニウエスタン音楽を数多く書いてきたデ・アンジェリスのスコアが耳に心地よい作品です。7点(2003-11-18 15:08:58)

7.  雨の訪問者 ブロンソンがガラスにクルミをぶつけて割る演出が効果的に使われていますね。アレを失敗したのが・・・。7点(2003-11-18 15:00:29)

8.  アザーズ なるほどねとは思うけれど、ニヤリの度合いは、やはり「シックス・センス」の方が上でした。前半の話が間延びしてしまったのが原因だと感じました。3人組が家を出る辺りから話は急展開するけれど、それまでの眠さを如何にクリアーするかが課題ですねえ。インテリアやセットの素晴らしさはあるし、映像的な綺麗さはわかりますが、「う~ん」という感じです。ニコール・キッドマンの背の高さがよくわかりましたね。彼女の観客をイライラさせる演技はよかったと思いますが、結局それがすべての伏線として引っ張るのは無理があった気もします。6点(2003-03-29 23:02:01)

9.  アイス・エイジ スクラットが、狂言回しを好演(?)してましたね(笑)。予告を観たときから期待していたんですが、その通りの作品でよかったです。CGで描くと、動物はいいけど、人間は(ネアンデルタールっぽい?)でもやっぱりダメですね。その動物が主人公だったのがよかったと思います。愛すべきナマケモノといい、過去にいろいろな悲しみを背負っていそうなマンモスといい、葛藤しつつ彼らと仲間になっていくサーベルタイガーといい、それぞれの個性が活きていると思いました。ところでドードーの集団には笑いました。あれじゃ絶滅しても仕方ないのかなと(笑)。それと、ラストね。あいつが出てくるとは!(笑) 観てのお楽しみです。8点(2003-01-03 11:26:53)

10.  愛と哀しみのボレロ もともとラヴェルのボレロは好きな曲だったんだけど、映画のラスト、延々と演奏される中、あらゆる登場人物が一つになっていくのは、わかっていたけど、いい演出でしたね。今は亡きジョルジュ・ドンのダンスも力強かった。ベートーベンの交響曲第7番に合わせて亡命するシーンが印象的です。7点(2002-04-28 15:58:42)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS