みんなのシネマレビュー
目隠シストさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2260
性別 男性
ホームページ https://twitter.com/BM5HL61cMElwKbP
年齢 52歳
自己紹介 あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

2024.1.1


※映画とは関係ない個人メモ
2024年12月31日までにBMI22を目指すぞ!!

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : フランス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  スーサイド・ショップ 《ネタバレ》 自殺が蔓延する暗い社会。自殺幇助アイテムショップが舞台。主人公は、店を営むファミリーです。キャラクターの目にはクマ。笑顔厳禁、希望なんてもっての外。アニメでは珍しく、かなりブラックな設定です。ミュージカルを多用した演出や展開も極めてシュールながら、着地点は意外なほど常識的でした。やっぱり前向きに生きようよ。愛(あるいは性欲、または食欲も可)があれば大丈夫。この結末に異議などあろうはずもありませんが、肩透かしされた感は否めません。そんなに簡単に切り替えられるほど、人生は軽くないんじゃないの?と。表でクレープ売って、裏で青酸カリでも密売してくれた方が、よほど腑に落ちた気がします。ただし、グラマラスを越えてデブの域にあったお姉ちゃんがイイ女扱いされていたのは、良かったと思います。価値観もイロイロ。だから、生きていられるのだから。[CS・衛星(字幕)] 6点(2020-11-25 19:28:35)

2.  スウィッチ 《ネタバレ》 本作で登場する“スイッチ”なる家交換システムは、“HOME EXCHANGE”という名称で実在するサービスのようです。私は未見ですが、C・ディアスやK・ウィンスレット出演の『ホリデイ』でも取り上げられたとのこと。別荘の交換ならまだしも、居宅を明け渡す事には相当抵抗があります。壊されやしないか、盗まれやしないか、気が気ではありません。しかし想定されるトラブルとは、所詮この程度。お金で穴埋めできるものばかり。本作の主人公の身に降りかかった災難は想像を絶するものでした。カナダのモントリオールとフランスのパリ。言語は同じでも、やはり国境を超えるとリスクは桁違いに高まります。誰も自分を知る者がいない状況。それが旅の醍醐味の一つではありますが、大きな危険も孕んでいました。普段自分が如何に“守られて”生きているかを実感しました。作話上の粗は数多あるものの、その隙間を埋めるアイデアは努力賞もの。辻褄の合わせ方はお見事でした。ただし事情が特殊過ぎたが故に、当初物語が有していた“誰の身の上にも起こり得る”感覚は薄まってしまったかもしれません。存在を否定される事は恐ろしいこと。アミューズメントパークの絶叫マシンに乗る感覚で、非日常に身を投じて恐怖を堪能してみては如何でしょう。掘り出し物感覚の良作。[DVD(字幕)] 7点(2013-03-08 21:49:39)(良:1票)

3.  スターゲイト 《ネタバレ》 未知なるモノに対する恐怖と好奇心。自分の場合は圧倒的に前者の感情が勝るタイプです。実生活ではよく石橋を叩き壊しています。ですから本作のようなSF映画をみて、後者の感情を満足させるのがお楽しみ。スターゲイトをくぐって遥か宇宙の彼方の地へ。緊張と恐怖、そしてワクワクが入り混じった感覚が気持ちいい。異星人とのコミュニケーションもドキドキしました。スターゲイトの秘密判明後は、冒険譚から専制君主打倒のレジスタンスへ物語の趣向がシフト。大風呂敷を広げたワリには、小奇麗に畳んでしまってちょっとツマラナイかなと。大佐のバックグラウンドに関する伏線も、十分活かされているとは思えません。終盤にきてテンションが落ちたのが残念でした。ところで、地球に戻った彼らの“浦島太郎度”が気になります。[DVD(字幕)] 6点(2009-08-18 21:13:51)(良:1票)

4.  スズメバチ 最初の30分は退屈しました。自分の場合、レビュワー登録をする前なら挫折していた可能性大です。滑り出しは展開に乏しく、かといって状況設定を説明するような親切さもありません。時間経過を示す描写もあまり効果的とは思えませんでした。しかし物語が動き出してからは画面に釘付けです。暗闇の中飛び交う銃弾。誰が誰を狙っているのか。状況が分かるにつれ、最悪の状況へ向かう不可避な流れの中にいることに気付きます。漠然とした不安から絶望へ。事態を打開する術を見つけられない中での銃撃戦には悲壮感が漂います。ハリウッド映画で慣れ親しんだ単純明快なガンアクションとは一味違った迫力と生々しさがありました。観る価値ありです。それだけに、面白くなる前に脱落する観客がいるとしたら残念です。とくに娯楽作品では“つかみ”は重要だと思いました。[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-09-24 17:31:29)(良:1票)

5.  ストレイト・ストーリー 《ネタバレ》 自分はこの話を美談だとは思いません。老人が一人で長旅をする。それもトラクターで。結果無事にたどり着けたから良かったようなものの、そうでない可能性のほうが大きかった。その時に家族や周囲の人々に及ぶ非難や苦労を考えると、手放しでこの話を肯定する気にはなれません。しかし、それでもなお、自分はこの物語が好きです。正確には主人公のアルヴィン・ストレイトが好きなのです。アルヴィンは“自分の力で行く”ことに決めました。金銭的な制約があったにしても、もっと楽な方法が他にあったはずです。でも“自分の力でいく”ことが重要だった。そこにあったのは、自分の力を確かめたいという気持ち、兄に対する誠意、あるいは単純にトラクターの旅は楽しそう、だったかもしれません。でも最終的に決断したきっかけは、止めておけという周りの声に対する“意地”だったと思います。大人気ない。でも人間には意地がある。馬鹿げたことかもしれません。褒められた話でもありません。でも小利口な人間ばかりが得をし、意地やプライドが感じられない今の世の中を考えると、こんな意地っ張りがいてもいいと思います。頑固な爺さんが愛おしい。(実際、リチャード・ファーンズワースはすごくチャーミングです。)自分はこんなに素敵な爺さんになれる自信はないけど、こういう年の取り方をしたいと思います。あまりに美しい星空がいつまでも心に残るロードムービーでした。[DVD(字幕)] 9点(2006-04-18 18:17:48)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS