みんなのシネマレビュー
民朗さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1317
性別 男性
ホームページ http://minrou.seesaa.net/
年齢 36歳
メールアドレス baker221b@live.jp
自己紹介 全体的に甘めの評価になりがちです。
当然映画のジャンルによって評価にバラつきがあります。以下参考までに……。

評価が高くなりやすいジャンル:ミュージカル、B級アクション、ロマコメ、バカコメディ
評価が低くなりやすいジャンル:ミステリー、サスペンス、ラブロマンス

基本的に過激な映画が好きです。暴力的な意味でも、性描写的にも、人間性の描き方でも
どれだけ感動的な映画であっても尖った所が無い映画より、過激な表現がある映画の方を評価しています。

13.4.27(追記)……TOHOシネマズが6月1日から高校生料金を1,000円にするとのこと。
今は若い方が映画館に少ない状態なので大変素晴らしいと思います。
(日本の料金はそもそも海外に比べて高すぎる。価格も一律で決められているから劇場間の競合も生まれにくい)
でももうちょっとシネコン自体が上映する映画のラインナップを改めた方が良いのでは。
客が集まる邦画をバンバンかけるのは経営としては正しいけれど、いつか必ずしっぺ返しが来るのは判り切っていることなのに。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : フランス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345

61.  バンディダス 《ネタバレ》 まあ、身も蓋もない言い方をすればヌルい映画です。特に西部劇なのにアクションシーンがショボいのにはちょっと参ってしまいました。終盤の列車でのアクションなんて、列車が30km/h位のスピードに見えるので、全く危険な感じがしません。BTTFパート3のそれくらい遅い。それがヨーロッパ・コープのクオリティだと言われれば仕方がありませんが、もう少し如何にかならなかったのでしょうか。それでも十分に楽しめる質となっていた要因として、主演のペネロペ・クルスとサルマ・ハイエックの魅力があったと思います。キュートな二人のアホらしい喧嘩は観ていて素直に楽しめました。B級映画らしいお色気シーンも結構頑張っていたと思います。その点は実に満足。[DVD(字幕)] 5点(2011-02-03 00:06:43)

62.  スプライス 《ネタバレ》 あのヴィンチェンゾ・ナタリ監督の作品ですので、まともな出来になるとは思っていませんでしたが、その予想が的中しました 笑。科学者が調子乗って育ててた生命体が、実は未知の人食い化け物だったという筋書きは、モンスターパニック物ではお約束の一つですが、本作はこれにエレクトラコンプレックスを絡めており、何というか……変態的です。エイドリアン・ブロディとドレンの性交も妙に生々しく撮られていて、ヴィンチェンゾ・ナタリの変態性を見せつけれられた様な映画体験でした。そういう意味で一見の価値はあるのでしょうが、イマイチ物語としての魅力に欠ける点もあると思います。やっぱり私にはモンスターが人間を殺しまくる様な、アホな映画の方が合っていると確認できました。[映画館(字幕)] 5点(2011-01-10 22:55:06)

63.  スパイ・ゲーム(2001) 出来は悪くない。決して悪くないのですが、ややストーリーの展開の遅さにやきもきしてしまった感はあります。トニー・スコット監督にしては、落ち着いた印象の作品でしたが、個人的にはいつもの雰囲気よりもこちらの方が好みです。ロバート・レッドフォード、ブラッド・ピットという二大スターを共演させておきつつ、落ち着いた作品にしあがっている事にも好感が持てます。[DVD(字幕)] 5点(2010-12-12 17:29:55)

64.  白い馬(1952) 《ネタバレ》 馬の躍動感溢れる動きは面白いのですが、ストーリーに難がありすぎると感じた。まず白い馬と少年の友情が生まれる瞬間がアッサリしていて、またハッキリと分からないので、後半で「こいつら何でこんなに仲いいの?」と思ってしまう。また叙情感を出したかったのでしょうが、少年の家族としておじいさんと妹(?)を入れたのは明らかにミスでしょう。ラストで少年と白い馬がどこかの国に旅立っていくのを観て、真っ先に残された家族を心配してしまいます。そこに全くフォローが無いのはキツい。 普通に考えても結構脚本に難があると思うのですが、フランスの芸術映画ってそう云うことは二の次なんでしょうかね。[映画館(字幕)] 5点(2009-12-30 17:41:28)《改行有》

65.  レオン(1994) 《ネタバレ》 毎回同じような話を作るリュック・ベッソンの作品群の中では出来はいい方。いらないギャグシーンを省いて90分くらいボリュームで良かった気がします。[地上波(字幕)] 5点(2009-10-11 15:13:08)

66.  モンド 《ネタバレ》 モンドが如何に人々にとって意味のある存在であったかという事を考えると、最後の終わり方は物哀しいものですね。結局目の前のモノが無くなってしまっても人間はいつしかその欠けた光景に慣れてしまう。 もう少し映画らしくエンターテイメント性が欲しかった気がします。[地上波(字幕)] 5点(2009-02-07 20:22:45)《改行有》

67.  キングダム・オブ・ヘブン キャストは豪華なのですが、単純に話の筋が面白いとは如何しても思えませんでした。 やっぱりこういう戦記物にはある程度のスペクタクルが必要不可欠だと思います。[試写会(字幕)] 5点(2008-08-12 00:14:22)《改行有》

68.  バイオハザード(2001) 《ネタバレ》 気軽に観れるアクション映画でした。ゲームの映画化にしてはいい出来だったと思いました。それにしても肝心のゾンビよりレーザーの方が怖いですよね。[映画館(字幕)] 5点(2008-08-09 11:21:33)

69.  バイオハザードII アポカリプス 《ネタバレ》 ジル・バレンタインが可愛かったです。他は前作とほとんど変わらないような内容でした。アリスはどんどん強さが化け物じみていきますね。アンブレラ社はまずアリスを始末した方がいいんではないでしょうか。[映画館(字幕)] 5点(2008-08-09 11:18:35)(笑:3票)

70.  ル・ブレ 《ネタバレ》 私はフランス映画に向いていないのが原因の一つだとは分っているのですが、この点数とさせて頂きました。展開も、役者も、何も悪いところは別段無いんですが、どうしてもこのカー・アクションを見せたいのかコメディーを見せたいのかが謎です。 まあ最後の銃撃の乱闘シーンからすると後者なのでしょうが。 フランス映画が好きって人には良いかもしれませんが、それ以外の方には若干薦めにくい映画です。[DVD(字幕)] 5点(2008-07-31 10:06:12)《改行有》

71.  ソウル・キッチン 《ネタバレ》 劇中の登場人物たちは一見個性的で魅力的に見える。登場人物は椎間板ヘルニアに罹りひょこひょこ歩く主人公、料理に厳しく直ぐに手(と言うか包丁)が出るコック、妙にサバサバして可愛いウェイトレス、仮出所した本質的にはダメーな主人公の兄、そしてソウル・キッチンに家賃未払でしょっちゅう店の料理を勝手に食ってる偏屈な爺さんと実にウイットに富んでいる。そこまでキャラクターの魅力で押し切るべき作品であるのに、個人的には個々のキャラクターの掘り下げが余り感じられず、後半はそんな彼らに困難が次々と襲いかかる展開になるのですが、「まあ彼らがどうなろうとどーでもいいや」といった気分になってしまったのが残念です。 最後は各キャラクターにそれなりの着地点を与えてはくれるのですが、それも何か取ってつけたような扱いになっておりゲンナリ。 下馬評の通りカッコイイ音楽をガンガンかけてくれるので、それなりに全体は良く写ってますが。[DVD(字幕)] 4点(2012-12-12 00:46:17)《改行有》

72.  シチリア!シチリア! 《ネタバレ》 シチリアの街で育った、ある男の一代記という点では、ジュゼッペ・トルナトーレ監督の「ニューシネマ・パラダイス」に似ている点が多いと思います。しかし本作の場合は「ニューシネマ・パラダイス」におけるトトとアルフレードとの交流、そしてラストでその関係が極に達するようなカタルシスが無い為、ハッキリ言うと退屈だったと言わざるを得ません。[映画館(字幕)] 4点(2010-12-20 14:39:58)

73.  オーシャンズ 前半の映像は本当に素晴らしいと思います。海という実際には目にする事が難しい世界を、大スクリーンで観ると凄く気持ち良く感じるものなんですね。それだけに後半からの製作者による長いお説教が私のテンションを物凄く下げてしまったのは残念でした。途中から「そんな事言われなくても分かっとるわ!」と思える、ありきたりな説教が続きます。非常に環境の事を大切に思われている方々がこの映画を作ったんでしょうけど、少し環境保護原理主義と呼べるようなヒステリーに陥っているのではないかと思ってしまいました。あとナレーションは邪魔でした。教育番組を観に来ているんじゃないんですから。[映画館(吹替)] 4点(2010-02-21 14:21:01)

74.  チェ 39歳 別れの手紙 《ネタバレ》 29歳の革命に続き、質の良いドキュメンタリー映画みたいに思いました。史実の話なのでこれでいいのですが、この映画は前作もですがゲバラの人生を坦々と描いているのみでエンターテイメント性には少し欠けるといった印象です。ゲバラが人間的に完成し尽くされていることが原因の一つかもしれませんね。だって少しは欠点があった方が人間って面白いと思いませんか? 偉人を取り上げた映画なら、私は「アマデウス」や「レイ」の様な人間的にダメな部分を多分に含んでいる人物の方が面白いかなあと思います。 まあソダーバーグはゲバラが如何に優れた革命家で、自分の意思を貫いたかと云う事を徹底的に描きたかったんでしょうね。それはそれでアリですけど。[映画館(字幕)] 4点(2009-02-14 01:12:27)《改行有》

75.  トランスポーター 《ネタバレ》 依頼の内容を紙に書いた直後に、危険だから燃やすのには笑いました。じゃあ書くなよ(笑) あれだけの人数の奴隷をわざわざトラックに積んで運ぶのも理解不能。典型的なおバカ映画でした。[DVD(字幕)] 4点(2008-08-09 11:29:43)《改行有》

76.  フィフス・エレメント オペラシーンとゲイリ・オールドマンの馬鹿っぷりを楽しむ映画と解釈しています。最後はお茶の間が凍りつくこと請け合い。注意しましょう。[地上波(吹替)] 4点(2008-08-09 11:14:24)

77.  クリムゾン・リバー 《ネタバレ》 まあどこにでも転がってそうなミステリ・ホラー。ジャン・レノが出ている以外はあんまり魅力がありませんでした。ラストのどんでん返しも割と平凡です。 舞台設定は個人的に好みに合っていたので○[DVD(字幕)] 4点(2008-08-05 01:07:57)《改行有》

78.  アレックス 《ネタバレ》 一言で云うと、不快になれる映画。それを狙ったのでしょうが、露骨にしすぎかと……。 あの物語を逆から見せるという手法も意図が良く分りませんでした。モニカ・ベルッチのレイプシーンのリアルさは筆舌に尽くし難いです。女性の方は止めておいた方が懸命です。[DVD(字幕)] 4点(2008-07-31 10:14:46)《改行有》

79.  アイアン・カウボーイズ ミーツ・ゴーストライダー アキ・カウリスマキのシュールな部分だけが前面に出てしまったような印象を受けました。というか正直全然面白くなかった。[DVD(字幕)] 3点(2012-05-18 00:19:56)

80.  ツーリスト 《ネタバレ》 とにかく全編に渡り演出がヌルいように感じました。スパイアクション物なのに全然観ていてハラハラしません。ベニスの家々の屋根を飛び越えながらのチェイスなんて、普通なら否応なく面白い場面になる筈なのに、のろのろ飛び越えるので全然楽しくない。なんか全体的にアクションがトロいです。あとこの手のスパイ映画で美人捜査官が出てきて期待するのは、やっぱりエロでしょ!でもアンジェリーナ・ジョリーが殆ど肌を見せないのでそれもガッカリ。これならまだベオウルフのCGジョリ姐さんの方が見ごたえありましたよ。ラストのどんでん返しも特に特筆すべきものは無いし……。下手なスパイ映画をワザと作ったのかと言いたいくらい、不満点ばかり目につく映画でした。[映画館(字幕)] 3点(2011-03-27 08:54:48)(良:1票)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS