みんなのシネマレビュー
民朗さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1317
性別 男性
ホームページ http://minrou.seesaa.net/
年齢 36歳
メールアドレス baker221b@live.jp
自己紹介 全体的に甘めの評価になりがちです。
当然映画のジャンルによって評価にバラつきがあります。以下参考までに……。

評価が高くなりやすいジャンル:ミュージカル、B級アクション、ロマコメ、バカコメディ
評価が低くなりやすいジャンル:ミステリー、サスペンス、ラブロマンス

基本的に過激な映画が好きです。暴力的な意味でも、性描写的にも、人間性の描き方でも
どれだけ感動的な映画であっても尖った所が無い映画より、過激な表現がある映画の方を評価しています。

13.4.27(追記)……TOHOシネマズが6月1日から高校生料金を1,000円にするとのこと。
今は若い方が映画館に少ない状態なので大変素晴らしいと思います。
(日本の料金はそもそも海外に比べて高すぎる。価格も一律で決められているから劇場間の競合も生まれにくい)
でももうちょっとシネコン自体が上映する映画のラインナップを改めた方が良いのでは。
客が集まる邦画をバンバンかけるのは経営としては正しいけれど、いつか必ずしっぺ返しが来るのは判り切っていることなのに。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : フランス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345

61.  サルサ! 《ネタバレ》 バリ独特の情熱的な音楽はとてもよかったです。サルサに交じって主人公が弾くピアノはカッコイイし、ダンスも迫力があって飽きません。 でも皆さんが言われている通り、話の大筋がありきたりすぎてつまらない映画に成り下がっています。折角、音楽面が良いのでもったいない。 今時、急に「あたしやっぱりあの人が好きなの!」って言って裸足で追いかける、ってどーなんでしょう。薄々気づいてはいましたが、ヒロインのお婆ちゃんとお爺ちゃんの関係もかなり無理やりな感じです。まぁベタが好きな人は楽しめると思います。[地上波(字幕)] 7点(2009-03-03 12:19:38)《改行有》

62.  チェ 39歳 別れの手紙 《ネタバレ》 29歳の革命に続き、質の良いドキュメンタリー映画みたいに思いました。史実の話なのでこれでいいのですが、この映画は前作もですがゲバラの人生を坦々と描いているのみでエンターテイメント性には少し欠けるといった印象です。ゲバラが人間的に完成し尽くされていることが原因の一つかもしれませんね。だって少しは欠点があった方が人間って面白いと思いませんか? 偉人を取り上げた映画なら、私は「アマデウス」や「レイ」の様な人間的にダメな部分を多分に含んでいる人物の方が面白いかなあと思います。 まあソダーバーグはゲバラが如何に優れた革命家で、自分の意思を貫いたかと云う事を徹底的に描きたかったんでしょうね。それはそれでアリですけど。[映画館(字幕)] 4点(2009-02-14 01:15:12)《改行有》

63.  モンド 《ネタバレ》 モンドが如何に人々にとって意味のある存在であったかという事を考えると、最後の終わり方は物哀しいものですね。結局目の前のモノが無くなってしまっても人間はいつしかその欠けた光景に慣れてしまう。 もう少し映画らしくエンターテイメント性が欲しかった気がします。[地上波(字幕)] 5点(2009-02-07 20:22:45)《改行有》

64.  チェ 28歳の革命 《ネタバレ》 デル・トロの演技には賞賛に値するものだったと思いますが、いかんせん他に褒めるべき点が見つかりません。確かにチェ・ゲバラの生涯を単々と丁寧に描いて行ったのは良い点だとは思いますが、最後のサンタクララでの市街戦も特に見せ場が無いまま終わってしまうので、ややエンターテイメント性に欠けるといった印象でした。 二章に期待という意味も込めて6点とさせていただきます。[映画館(字幕)] 6点(2009-01-30 01:45:14)《改行有》

65.  ユナイテッド93 良質のドキュメンタリーを観ている様でした。本当にポール・グリーングラス監督はこういうサスペンス調の映画を撮るのが上手いと思います。手持ちカメラなのに安っぽさが微塵にも感じられない、ずっとドキドキしっぱなしでした。 しかし当然結末は分かってはいたが、辛い終わり方だ。[DVD(字幕)] 7点(2008-10-20 18:31:51)《改行有》

66.  ジャッカル オリジナル元は知らないで観ましたが結構楽しめました。 殺し屋のブルース・ウィリスもまあまあいけるかと。問題はリチャード・ギアの主人公の方で、彼に最初から最後まで何の魅力も感じませんでした。むしろ題名からしてジャッカルの方が主人公。 最後の粋な演出は好きです。[地上波(吹替)] 6点(2008-08-31 13:55:48)《改行有》

67.  パピヨン(1973) 《ネタバレ》 最後にパピヨンが大渦に飛び込んでどうなったのかが気になります。映画全体に流れる哀愁感が何とも言えない味を出しています。[ビデオ(字幕)] 7点(2008-08-12 01:07:52)

68.  キングダム・オブ・ヘブン キャストは豪華なのですが、単純に話の筋が面白いとは如何しても思えませんでした。 やっぱりこういう戦記物にはある程度のスペクタクルが必要不可欠だと思います。[試写会(字幕)] 5点(2008-08-12 00:14:22)《改行有》

69.  戦場のピアニスト かなり冗長な様に感じました。最後のシーンに至るまでに、戦争の内容を事細かに描くのは別に構わないのですが、あまりにもそれが多く主人公が只逃げ惑う映画といった印象を受けてしまいました。つまりピアニストじゃないじゃんって思ってしまいました。[地上波(吹替)] 6点(2008-08-12 00:03:49)

70.  トランスポーター2 《ネタバレ》 女の殺し屋が意外とあっさり死んじゃって拍子抜けでした。[DVD(字幕)] 3点(2008-08-09 11:30:41)(良:1票)

71.  トランスポーター 《ネタバレ》 依頼の内容を紙に書いた直後に、危険だから燃やすのには笑いました。じゃあ書くなよ(笑) あれだけの人数の奴隷をわざわざトラックに積んで運ぶのも理解不能。典型的なおバカ映画でした。[DVD(字幕)] 4点(2008-08-09 11:29:43)《改行有》

72.  バイオハザード(2001) 《ネタバレ》 気軽に観れるアクション映画でした。ゲームの映画化にしてはいい出来だったと思いました。それにしても肝心のゾンビよりレーザーの方が怖いですよね。[映画館(字幕)] 5点(2008-08-09 11:21:33)

73.  バイオハザードII アポカリプス 《ネタバレ》 ジル・バレンタインが可愛かったです。他は前作とほとんど変わらないような内容でした。アリスはどんどん強さが化け物じみていきますね。アンブレラ社はまずアリスを始末した方がいいんではないでしょうか。[映画館(字幕)] 5点(2008-08-09 11:18:35)(笑:3票)

74.  バイオハザードIII 《ネタバレ》 ガンアクション物の映画だったのが気が付くと超能力バトルものになっていました。演出が思いつかないから音でびっくりさせるという発想はそろそろ止めにしてほしいものです。ラストも意味が分からない、結局続編作るのでしょうか。[映画館(字幕)] 2点(2008-08-09 11:16:40)

75.  フィフス・エレメント オペラシーンとゲイリ・オールドマンの馬鹿っぷりを楽しむ映画と解釈しています。最後はお茶の間が凍りつくこと請け合い。注意しましょう。[地上波(吹替)] 4点(2008-08-09 11:14:24)

76.  奇人たちの晩餐会 《ネタバレ》 いやー面白かったです。コメディーでここまで笑った映画は初めてでした。ずっと一流のお笑いのコントを見せられているような感じです。最後に少し感動を持ってくるところも王道で好感が持てました。 フランスの映画が苦手な人でも、この作品は大丈夫だと思われます。[地上波(字幕)] 9点(2008-08-09 10:55:53)《改行有》

77.  告発 何でケヴィン・ベーコンが主演男優賞にノミネートすらされていないのか理解できません。あの演技は凄すぎますよ。本当に独房に何年も入れられていたんじゃ無いかという程です。あとゲイリー・オールドマンが相変わらず悪役で魅せてくれます。ホントに腹が立つ署長でした。ひとつだけ不満があるとすれば、最後の囚人が房を叩くシーンは少し演出過多な気がしました。それにしても自らの尊厳の為に戦う人間の姿はこうも美しいのかと感動しました。[DVD(字幕)] 9点(2008-08-09 10:30:49)

78.  ターミネーター2 《ネタバレ》 続編としての質はとんでもなく高いです。という1を超えているといった方が妥当でしょうか。今回はシュワちゃんが味方で、私はこっちの方がやっぱりシックリきました。 一番の拍手を送りたいのが、適役のロバート・パトリックです。ほんとに機械じゃないのかと思うくらい、冷酷なT-1000を演じ切っています。人体模型走りで車を追ってくるシーンはホントに怖かったです。[地上波(吹替)] 8点(2008-08-09 01:33:21)《改行有》

79.  クリムゾン・リバー 《ネタバレ》 まあどこにでも転がってそうなミステリ・ホラー。ジャン・レノが出ている以外はあんまり魅力がありませんでした。ラストのどんでん返しも割と平凡です。 舞台設定は個人的に好みに合っていたので○[DVD(字幕)] 4点(2008-08-05 01:07:57)《改行有》

80.  アレックス 《ネタバレ》 一言で云うと、不快になれる映画。それを狙ったのでしょうが、露骨にしすぎかと……。 あの物語を逆から見せるという手法も意図が良く分りませんでした。モニカ・ベルッチのレイプシーンのリアルさは筆舌に尽くし難いです。女性の方は止めておいた方が懸命です。[DVD(字幕)] 4点(2008-07-31 10:15:22)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS