みんなのシネマレビュー
ようすけさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 439
性別 男性
年齢 42歳
自己紹介 アニメ/黒澤明/トムクルーズ

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : フランス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  オーシャンズ 最初から最後まで圧倒的な光景の連続でした。撮影の熱意に拍手を送りたい。[インターネット(字幕)] 8点(2016-01-03 02:08:56)

2.  マルホランド・ドライブ 考えてみるのだけれど、終盤の時系列でない展開とそれまでの展開の辻褄が合わない。解説サイトなどを読んでみて、「なるほどなあ」などと思ってみるものの、やはりこの映画はこの恐ろしくもフワフワした感覚に身を委ね、揺らぎを楽しむ映画なのかもしれないなあ・・・などと眉間にシワを寄せながら、やはり自分で謎を解きたくてわからなくて、ナオミワッツの美しさだけはわかる!なんて自信満々に言ってみたりしました。ライティングが絶妙![DVD(字幕)] 5点(2010-11-30 23:44:46)

3.  バーン・アフター・リーディング 《ネタバレ》 ERの音楽で、CIA讃歌の映画だとやっと気づいた。遅い。 とにかく無駄にややこしい映画です。だが、それがいい。 自分の理解力が絶望的レベルであった。伏線に気付けていないというw もう少し賢いと思っていたので、すごく残念であるよ![映画館(字幕)] 6点(2009-05-07 21:58:24)

4.  TAXI NY 《ネタバレ》 とにかく!DVDのパッケージと内容に天と地ほどの差があると、声を大にして言いたい。セクシー路線はどこかと。主人公はどう見てもオバちゃんなんですが……。こんなオバちゃんの車に俺は乗りたくないんだと。そういうガッカリのみが心に残る映画[DVD(吹替)] 5点(2007-09-10 18:35:37)

5.   《ネタバレ》 一代叙事詩。一瞬のダイナミズムを切り取ってきた中期の黒澤作品と異なり、「影武者」や「乱」は一時代を描く。そこにある歴史を眺めるため、ダラダラしてるように見えてしまうんだと思う。そういう視点を楽しむとまでは僕にはなかなか難しいようです。切り開かれた林での戦い…「ラストサムライ」の合戦シーンはコレからきてるんでしょうか?[ビデオ(邦画)] 7点(2006-03-18 05:47:40)

6.  日曜日が待ち遠しい! 土曜ワイド劇場だと思って観ていると、実は「恋のから騒ぎ」だった、みたいなw。まぁ、どっちにせよ明日は日曜日! WOWOWは、コレを月曜日に放送してましたよ。なんて悲観的なのさ![CS・衛星(字幕)] 5点(2005-12-21 15:01:06)

7.  暗殺の森 うーん…「結局、主人公は何がしたかったの?」って思いまして、ここを読むとどうやら主人公は何もしたくなかったようですね。そのあたりに僕の勝手な展開予想と差異がありまして上手く入り込めませんでした…。この映画が有名監督の作品ということもまったく知らずに観まして。「色彩、構図に狙いがあるのか、ただカッコよくみせたいのか。もっと緩急をつけてくれないと。」なんて思ってみてしまいました。「詩の出の人」って聞くと「なるほど、そうか」と思います。繊細な映画だったんだなあ、と。[CS・衛星(字幕)] 5点(2005-12-18 17:22:15)

8.  ターミネーター2 子供の時に観てどれだけ怖かったかってことですよ! しかも怖いだけのホラー映画なんかとは違っておもしろい。怖いとおもしろいってのは全然、僕の中で別ベクトルですから。あの圧倒的に強いモノに立ち向かっていくというね……時勢もあったんでしょうか? ジャンプ黄金時代に影響を受けている日本人に大当たりだったとか。とにかくエンターテイメント映画として一流[地上波(吹替)] 8点(2005-10-27 00:31:22)

9.  死刑台のエレベーター(1958) あの若者2人に「イッラ~(怒)」ときたのは僕だけじゃないはず。大人の問題にアタマの弱いやつが入ってくるな!と。と、もの凄く映画の狙いにはまっておきながら、そんなにおもしろくはなかったです。飽食の現代に生きながら、「普通のサスペンスを見た」という感じです[ビデオ(字幕)] 5点(2005-10-25 22:11:19)

10.  地下室のメロディー 今見ると流石に「いつかどこかで見たことのある画」でした。コピーされるほど、素晴らしい映画だということですが……。アラン・ドロンがかっこよく撮れている。なんという色気! 音楽も好き。OP、オシャレよね[ビデオ(字幕)] 6点(2005-10-25 22:01:18)

11.  ジャッカルの日 《ネタバレ》 この緊迫感! ずっと音楽がないんですが、逆に映画全体を引き締めているように思います。「群衆に紛れ、ジャッカルがやってくる!」ラスト20分。心臓が止まるかと思うくらいドキドキしました。そして息することを忘れる最期の間合い……。ジャッカル、最高にダンディです。[ビデオ(字幕)] 10点(2005-10-21 19:49:42)(良:1票)

12.  ベニスに死す ぜひ最後まで観て欲しい映画です。まあ……、どんな映画もそうなんですけど。途中はね、「これは…駄目じゃね?」って思ってたんです。でも、あのジジイがああしてこうして~……。うん、長丁場ですけど、最後までご覧になってください。美しいものが好きな人は必見ですよ。なんというか「ダブルで美しい」みたいな[ビデオ(字幕)] 8点(2005-10-15 00:44:25)

13.  気狂いピエロ ん?おかしいな。意外に普通に見れたぞ?普通におもしろかったぞ?…ゴダールだよな、コレ。難解なはずなんだけど…。美しい物語でした。いらないシーンを省いてくれるからかかなり見やすかったです。結構、映画ってその日の自分のテンションにも影響されますよね。今日の僕の「めんどくさがりなテンション」にはちょうど見やすかったんだと思います。あとはマリアンヌがかなりツボでした。綺麗な女優さんですね~ってオイッ!!ゴダールの妻だったのかよ!!やるな、ゴダール。[ビデオ(字幕)] 8点(2005-10-15 00:37:35)(笑:1票)

14.  去年マリエンバートで つーかね、俺が悪いんだ。徹夜で大学行って授業の後、図書館で『惑星ソラリス』(3時間弱)観たんです。その後に何を間違ったか本作を立て続けに観たんですね。はい、ここ笑うところですよ~。…頭よじれるって!!思考回路はショート寸前ですよ!!いや、ホントに。「えっ?この男は詐欺師?」「ん?この女がハメてんのか?」「いや…違う?この男言うてることオカシイぞ…」「女は記憶がないのか!?」「うわっ、またこの音楽鳴った!何事や!?」あわわわわわわわわ。結局、本当にマリエンバードだったのかどうかもわからず。何がわかった?何もわからず。ただただ頭がフル回転。今回はそういうことにしておいてやろう。今度会う時は負けないぞ!!でもこういう刺激的な映画はもっと観たいですね。つまらないという印象がないということは何か僕にわからないところでこの映画感は統一されていたってことでしょう。[ビデオ(字幕)] 8点(2005-10-12 00:59:57)

15.  大人は判ってくれない 邦題はわかりやすいですよね。原題は何?クワトロサンクープ?400、クープって何? ちょっと後半はダルさがありました。終わり方がどうもしっくりきません。でも、全体的におもしろかったです。あそこまでの非行にはしったことはないですけど、わかりますよね。気持ちは。6点(2004-10-25 02:19:33)《改行有》

16.  太陽がいっぱい 《ネタバレ》 笑顔で終わるんだもんな。音楽も手伝ってさ、はかないんだよな。あんだけ緊迫させてサラッと。秀作[ビデオ(字幕)] 9点(2004-06-15 04:38:39)

17.  バリー・リンドン 僕は逆ですね。ゆったりしてて尺も長いんだけど、眠たくならなかった。丁寧の極み、みたいな感じがよかったのでしょうか? 内容は、はっきりいっておもしろいとは思いませんけど[DVD(字幕)] 5点(2003-12-05 21:37:54)

18.  勝手にしやがれ 音楽とかキャラとかなんか涼しげなとこは確かにある。なんかパッパッてコマ飛んでるみたいなんがやりすぎかなあと。無理矢理な感じします。6点(2003-10-18 00:30:35)

19.  アメリ アメリの表情がなんともいえずよかった。感覚としてはジミー大西がいっぱいでてくる感じ。純粋さから来る変わった部分が面白かったです。[映画館(字幕)] 8点(2003-10-14 15:27:18)

20.  ヒューマンネイチュア なんか最後のシーンが逆に冷めた。「大作にしたろー」みたいな感じを受けた。まあ、ビックリしたけどねw[CS・衛星(字幕)] 5点(2003-10-13 00:33:56)

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS