みんなのシネマレビュー |
|
【製作国 : フランス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
1. ハプニング 《ネタバレ》 ここでの評価がイマイチなので、観に行くべきかどうか迷ったけど、マーク・ウォールバーグ見たさに行ってきました。期待していなかったのが良かったのか、思ってたより面白かった。でも最後主人公3人が死んでた方が面白かったかも。ついさっきあのサイコばあさんが死んだばっかりなのに、「異変はおさまっていた」なんてオチ、説得力に欠けます。私自身、自分が親になるまであまり気にもとめていなかったけど、子供が出来たらこの地球の末期的な状況を危惧するようになりました。こんな世の中でも、人は必死に生きていて、これからの地球を生きる子供がいて、さらに生まれてくる命もある。物語終わりの妊娠発覚シーンはそんな意味合いが込められていたのでしょう。一人一人が人ごとではなく、今が良ければ何でもいいっていうんじゃなく、真剣に自分たちが生きた後の時代のことまで考えなくちゃダメですよね。[映画館(字幕)] 7点(2008-08-08 11:23:10)(良:1票) 2. ミニミニ大作戦(2003) 《ネタバレ》 冒頭から魅せてくれました!金庫の強奪シーンといい、モーターボートでのチェイスといい、迫力満点でした。3台のミニがロスの街中や、えっそんなところまで?っていう場所まで軽やかに走り回るシーンも軽快で良かったし、最後、どうやって延べ棒を奪うのかと思ったら、まさか!の展開。実際ノーミスであんなにうまく成功するかは疑問だけど、ふつうのに人なら絶対しないことや、出来ないことを、見事にやってのけてくれるのが、クライム・ムービーの醍醐味。(ま、簡単にできそうな事だと問題だよね)スカッとしました!マーク・ウォールバーグとシャーリーズ・セロンが恋愛関係に発展するだろうなーとは誰もが読めるけど、ハリウッド映画でありがちな濃厚ラブシーンもなく、爽やかな気持ちで鑑賞できました。[DVD(字幕)] 8点(2008-05-29 17:47:17) 3. プライドと偏見 《ネタバレ》 やっぱり、この話をこの時間でっていうのはちと無理があるかと。大筋を2時間かけて見たって感じ。もっと色んな事があって、お互いに相手への愛情を自覚していくのに、これではダーシーが色んなデメリットを承知でプロポーズするほどエリザベスを好きな理由がようわからんし、エリザベスはお金目当てにしか思えない。ダーシーのステキさも伝わってこない。キーラ・ナイトレイ、きれいだけど、エリザベスにはなんか合わないと思う。イギリスの、ロンドンなんていう大都会ではなく、田舎の娘でしょ。もっと素朴でどことなくあかぬけない感じじゃないとなんかイメージじゃないな。ダーシー様も、もうちょっと高貴な感じが欲しかった。やっぱコリン・ファースでなければ。[DVD(字幕)] 5点(2006-11-15 21:31:42) 4. ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12ヶ月 うおー!!おもろかったぞー!!笑えるという意味では前作を超えているのでは?ブリジットみたいな友達がいたら、さぞかし楽しいだろうなぁ。よくもまあ、あそこまでおバカでいられるものだ。普通は恥ずかしいぞ。でもそこがマークがあそこまで惚れる理由なんでしょうね~。いやしかし、コリン・ファース、相変わらずステキ。少々歳とった感は否めないけど。普段、堅物で冷酷な男性の、時折ちらりと見せる優しさ、女はそういうのに弱いのです。ただ、原作の方が、なんていうか物語に深みがあるって言うか、一つ一つの出来事がもうちょっと上手にからみあっているっていうか。なんとなく映画の方はあっさり終わっちゃったって感じでした。二人が離れてからの心の葛藤が、もう少し丁寧に描かれていても良かったと思います。故にマイナス1点。[映画館(字幕)] 8点(2005-04-15 00:16:30)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS