みんなのシネマレビュー |
|
【製作国 : フランス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
1. TAXi4 《ネタバレ》 3作目で家出したダニエルの恋人との関係が気になりますが、カーアクションよりもコメディとして楽しめました。[DVD(字幕)] 10点(2010-06-18 21:19:06) 2. フィフス・エレメント 《ネタバレ》 スターウォーズに似たとても良い作品。 監督さんのアイディアってこんなものだったんだね。(^^) [地上波(吹替)] 10点(2005-07-03 14:24:19)《改行有》 3. TAXi3 《ネタバレ》 もうちょっと安全運転を心がけてほしい(警察に) ロケットエンジンも搭載していて、前作よりもパワーアップしているね。 更に雪山もへっちゃら!。 中々の出来栄えです。[地上波(吹替)] 10点(2005-04-17 21:05:58)《改行有》 4. スズメバチ 《ネタバレ》 アクション映画としては、出来がいい。 だけど、物語が進むにつれてだんだん暗く悲しくなってくる。 サミー・ナセリには最後まで生きてて欲しかった。 特殊部隊と窃盗グループと倉庫の警備員が手を組み合うというほかの映画では見られない要素である。10点(2004-04-21 12:40:59)《改行有》 5. TAXi2 《ネタバレ》 合言葉だけで動く車がとてもユニーク!!。 やはり、ダニエルのタクシーは最強無敵!!。10点(2004-04-11 20:18:32)《改行有》 6. TAXi 《ネタバレ》 一度はこんなに早いタクシーに乗ってみたいね。 でも、僕でも吐きたくなるかも・・・・・・・。10点(2004-04-11 20:17:04)《改行有》 7. U-571 《ネタバレ》 潜水艦アクションとしては、傑作である。 終盤で、後部魚雷で敵の駆逐艦を撃沈するシーンは見所である。10点(2004-03-12 20:48:11)《改行有》 8. ターミネーター2/特別編 《ネタバレ》 あのシュワちゃんが、撃っていたガトリングガン自分も撃ちたいな。 人類に刃を向けるスカイネットの存在が今明らかに!!。10点(2004-03-08 20:39:38)《改行有》 9. バイオハザード(2001) 《ネタバレ》 最初のシーンでアンブレラ社の紹介が出てくる所はゲームと似ててなかなかである。そして、次に何者かが故意にウィルスを漏出したためにコンピューターがバイオハザードと判断し、みんなを研究所に閉じ込めてしまった。とある女性研究員が首をエレベーターのドアに挟まれて、そうこうしているうちにエレベーターが動き出して、首が寸断されてしまった?(寸断されるシーンは出てこないので不明)ラクーンシティーの地下研究所を制御・管理しているメインコンピューター「レッドクイーン」のある部屋を経由している廊下のレーザーカッターはあまりにも恐ろしい、侵入者撃退とはいえ映画に出てくる人達がまるでバターのようにいともかんたんにあっさりと切られていった。てことは、研究所の中でもトップレベルの人達だけしか、レッドクイーンのある部屋に入れないの(?)しかもレッドクイーンは自分の意志を持つ恐ろしいスーパーコンピューター・・・・ゾンビ犬やゾンビやリッカーまでは出てくるのだが、タイラントやGが出てこない・・・・・・・・それにイビーも。お話の中盤でバイオハザードを引き起こした元凶が出てくる。その元凶は主人公の恋人だった・・・・・・・・(!?)最後は、自分だけ助かろうとして、リッカーに殺されてしまう。終盤では気化したウィルスが地下研究所の通気孔から漏れて、地上のラクーンシティーではゾンビ達が大量発生して、ラクーンシティーは崩壊してしまっている。この映画は、全体的にはバイオハザード2に似ている(?)似ているよりともかく、こんな事が実際に起きたら、とても怖い!!6点(2003-08-07 16:33:35)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS