みんなのシネマレビュー |
|
【製作国 : フランス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
1. アメリ 子気味良くまとまっていて、不思議な雰囲気だけでも楽しめる。だけどいかんせん自分には合ってなかった。観てて眠かった。まだ終わらないのかな~と途中で思っていたから、要するに楽しめてなかったのかも。以上、終始滅裂なレビューでした。5点(2004-03-12 01:24:13) 2. スターゲイト ゲイトを通って出た星が古代エジプトそのままだったのはガックりきた。壮大な金の無駄使い。人間の想像力もネタ切れかなぁと極端な事を思った。けど実は結構好き。オニールを池田秀一さんが吹き替えていたのも◎。7点(2004-03-12 01:04:35) 3. ターミネーター2 1でどこまでも敵だったシュワちゃんが、頼もしい味方として助けてくれるのが最大の見所。何度みても面白い。9点(2004-01-04 17:45:42) 4. WASABI 広末が良かった。広末に三点。今まででこんなに手抜きな映画は初めて観た。最悪。ベッソンは日本が好きらしいけど、どこを見てるんでしょう。新宿が秋葉だし、敵味方とも日本で発砲しまくりだし。まともに見るのはかなり苦痛。EDテーマが鬼塚だったのもミスマッチだった。ここ何年かで一番面白くない映画。4点(2003-12-17 01:44:58) 5. スパイ・ゲーム(2001) 《ネタバレ》 地味に面白いので注意。ビルの中での会話と電話だけでブラピを救い出したレッドフォードにプロフェッショナルを感じた。まさにスパイゲーム。6点(2003-12-16 11:29:19) 6. バイオハザード(2001) 強面のゾンビ軍団の中で戦うミラ・ジョボビッチがやけに輝いて見えた(当たり前か)。バイオ・ハザードのセオリー通りゲチョグロだったのに何故かそう怖くも無かった。ミラに自身にたいしたピンチが無かったからかな。姿形はどうあれ恋人も生きてそうだし、何となく2がありそうな気配。8点(2003-11-13 21:05:02) 7. アイス・エイジ どうしても「モンスターズ・インク」と被るんだけど、それはそれ、これはこれ。同じものに見えても違った味を持ってます。見損はしなかったと思いました。 6点(2003-11-13 19:48:24) 8. TAXi いくら早くても車は車なんだなぁと思った。5点(2003-11-13 13:56:45) 9. グラン・ブルー/グレート・ブルー完全版 白黒からカラーに変わったシーンは本当の海の青を見た気がした。唯一の不満は、リュック・ベッソンの日本人の認識が間違ってるところ。グラン・ブルーはまだ見過ごせますが、WASABIの時は我慢できなかった。日本が好きだと言うなら、いい加減勘違いを直して欲しい。7点(2003-11-13 13:52:21) 10. ジャンヌ・ダルク(1999) 良くできていると思います。ジャンヌの実体は寂しいけどこんなものでしょう。ミラ・ジョボビッチにカメラが集中しすぎな気もしましたが、そうは思いつつ引き込まれてしまいました。バッド・エンド覚悟で見ないと嫌気がさすかも。 7点(2003-11-13 13:35:05) 11. レオン/完全版 初めてナタリー・ポートマンを知った映画。強烈な演技をしていたが、先に観たはずのスターウォーズに出ていたのに全く気付かなかった。ライトセーバーしか見てなかったのかな~。9点(2003-11-13 13:26:41) 12. ニキータ ジャン・レノがちょい役だったのが良い悪いじゃなく、ただ意外だった。バット・エンドのようなあれで良かったような・・・。7点(2003-11-13 13:13:45) 13. フィフス・エレメント リュック・ベッソンの感性が良い方向に活きていたと思う。ミラ・ジョボビッチが綺麗。ウィリスはいつも通り世界を救っています。終盤までは傑作なのですが、終わらせ方があっさりしすぎていたのでこの点数。もうちょっと敵の生命体との熱い戦いを繰り広げて欲しかった。7点(2003-11-13 13:10:03) 14. ストレイト・ストーリー 《ネタバレ》 出鼻からトラクターが壊れた時はどうなるかと思ったけど(笑)ゆったりとしたロード・ムービーなんで、気分によって控えた方が良いかと。秋の夜長に最適。8点(2003-11-12 21:20:21)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS