みんなのシネマレビュー
narasukeさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 35
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : フランス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  旅立ちの汽笛 キルギスという点に惹かれてDVDで鑑賞。 主人公の少年は、監督の息子で、自分と父親がモデルらしい。 父と息子の葛藤を期待していたが、それほどでもない。 また恋愛面でももっとホロ苦い感じかと思ったが、奥手な少年となっている通り、やっぱりはっきりしない。 ただ、友情や将来への不安感、初々しさを感じた。 今どき”の映画にはない純朴さを求める人にはお進め。5点(2004-04-27 15:35:47)《改行有》

2.  夏至 時間の流れがゆったりとしていることが心地よかった。 何だか懐かしい気分。ベトナムは憧れの場所だ。 確かに映像の美しさと現実は相容れないと思う。 女達の唄う歌が印象的だった。 内容と、配給会社のPRが違う気がした。 最近のDVDは国内版とオリジナルの予告をおまけにしていることが多いから、確認したら全然違った。 日本人好みの“母の恋人”ではなく、普通の日常を描きたいのだと思った。胸のつかえがすっと下りた。7点(2004-03-30 17:14:39)《改行有》

3.  グラン・ブルー/グレート・ブルー完全版 《ネタバレ》 三つの恋の三角関係の映画です。①主人公の海への想い②ヒロインの主人公への想い③友人(ジャン・レノ)の主人公への友情。 誰もが相手から完全に受け入れられているとは言えません。 ヒロインが妊娠を告げる際にも、主人公は海でイルカと戯れています。しかし主人公も人間である以上、海と同化しているわけではなく。またジャン・レノの友情(含むライバル心)も、主人公と海という関係の前では、彼にまで届きません。 誰もが誰かを想って、満たされずにいます。その中で最後に主人公が海へと沈んでいく中、ヒロインが手伝うシーン。 あの瞬間だけは、彼へ彼女の気持ちが届いていればいいなと思いました。とにかく映画が好きになるきっかけをくれた大事な映画です。とても私は大好きです。10点(2004-02-07 11:45:42)《改行有》

4.  ニュー・シネマ・パラダイス/3時間完全オリジナル版 《ネタバレ》 初めて付き添い無しで、観にいった映画です。 完全版に関する後日談の評価ですが、私はやはり主人公の成功と恋愛に関する喪失感、そして映画館の崩壊というのがすべて揃ってこそだと思います。だからこそエレナと再会したトトが、編集されたキスシーンを見たときに、観客自体にもどっと感情を湧き出させるというか。 私はこの映画がきっかけで、ヨーロッパ映画が好きになりました。かけがえのない、出会いだと今でも思っています。 全てを手に入れたように見える主人公の、もう一つの人生への片想いの映画だと思います。 とても大好きな映画です。10点(2004-02-07 11:37:45)《改行有》

5.  8人の女たち カトリーヌ・ドヌーヴは、相変らず綺麗だなぁと、いう映画でした。どうも話の展開がテンポが悪い。 衣装や、最後の種明かしはミステリファンとしては楽しめましたが・・・。3点(2004-02-07 09:31:27)《改行有》

6.  まぼろし 監督との相性が悪いのか、『8人の女達』も、キャストと最後のエンディング以外、あまり興味が持てなかった。 今回、夫の失踪(自殺?)による、愛する人を急に失った際の喪失感が、テーマだと思うが、ご主人のまほろし?が、リアル過ぎて、最初は過去の回想シーンかと思ってしまった。 他の方のコメントを見て、何となく考え直したが、やっぱり主人公にも共感できない。年を重ねた夫婦にしか分からないのだとしたら、ちょっと見るのが早すぎたのだろうか? にしても納得いきません;;4点(2004-02-07 09:28:39)《改行有》

7.  フランスの女 《ネタバレ》 美しい。その運命に翻弄される主人公に、哀れさと共感を感じました。それに加えて、夫役のダニエル・オートゥイユの無条件とも言える彼女への愛。それを全て分かっていながらも他の男性を愛し抜き、その恋人の死によって主人公は衰弱死・・・。 本当の話だったら誰もが辛い想いをする恋。 だからこそ映画なんだという贅沢な時間を、久々に味わうことが出来ました。その辺はエマニュエル・ベアールの美しさに拠るところも大きいと思いますが・・・。 私はとても好きな映画です。8点(2004-01-08 15:16:40)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS