みんなのシネマレビュー |
|
【製作国 : フランス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
1. 96時間 《ネタバレ》 あくまで娘の救出が目標で、その遂行の過程のみでほかには何の意味もないという痛快単細胞な映画だけど、とてもスピーディーで、コンパクトで整理されて、冗長なところが全くなく、最後まで飽きずに見れた。基本的にアメリカ娘を馬鹿にしてるところと、長めのカーチェイスでリュックベッソンと途中で気づいた。。。 96時間を2時間程度にさらっとまとめるところといい、24をぱろってるのかしら。 ジャックバウアーと同レベルで容赦なく、ラスボスがかわいそうになっちゃった。[DVD(吹替)] 5点(2013-02-08 22:05:38)《改行有》 2. 薔薇の名前 《ネタバレ》 シリアスな歴史物と思いきやアドベンチャー込みの推理ものであったのが新鮮だった[DVD(字幕)] 7点(2012-06-06 01:21:38) 3. プライドと偏見 《ネタバレ》 普通に楽しんじゃいました。「白馬に乗った王子様がいつか私の前にあらわれるって!」と信じてる系の 行き遅れた娘っこにはきゅんとくる ざ・メロドラマ。 今よりもずっと結婚が、生きていく上でとても重要であったんだなあ、と、時代背景に同情し、あとは なんで、どうしてこうなるの?ってのを深ーく考えず、自分に都合良くみればいいのさ! キーラ・ナイトレイはすごくよかった。彼女の笑ったときの表情や、鼻でシニカルに笑うところとか、 あとあの都会的な雰囲気だけで、エリザベスの知性が出てたと思う。 ダーシーも、野暮ったいのになぜか男らしく見えるのですよ。 短い時間で彼らがどうして恋に落ちるか、けっこうよくやってたと思うのですが。。。 そして、最後、お父さんがついついぽろり泣いちゃうのが。。。。母の尻に敷かれた感もありますが、彼の書斎を見ている限り、ちゃんとした紳士なのでしょう。あんないい娘手放したくないよねー。そりゃひいきしちゃうよね。 原作はもっと納得いくすばらしいものなのでしょう。是非読みたくなりました。[DVD(字幕)] 6点(2008-05-28 00:43:15)《改行有》 4. パリ、ジュテーム 《ネタバレ》 DVDで区切り区切りみてったので、結構楽しめた。鑑賞したあとネットで出演者チェックしながら復習したり。映画館で見るのはきついかなあ。ちょっと長めのコマーシャルを見ているような、軽い気分で見るといいかもしれません。個人的には黒人2人のエピソードとアラブのとってもかわいい女の子に一目惚れしちゃうエピソードが好きでした。オーラある青年発見した!と思ったらギャスパーウリエルでした。エピソードも良かったけど、彼の醸し出すなまめかしーい魅力にちょっと圧倒されました。[DVD(字幕)] 6点(2008-03-01 02:18:02) 5. ボーン・アルティメイタム 飛行機の中で見たんですが。。。面白かった。でも前作があってこその作品だから、ストーリーの触れ幅がないような気がする。物理的行動範囲は広いけど、狭い範囲でことが進む。。。。内向的な雰囲気がさらに強くなった。ディテールはすごいんだけど、驚きはあまりないよな。過去が明らかになっても、特にびっくりしなかった。でも見る価値はあり。格好良すぎですから。[映画館(字幕)] 6点(2007-12-13 17:46:00)(良:1票) 6. モーターサイクル・ダイアリーズ 《ネタバレ》 ゲバラを”あのTシャツの人?革命家の。”程度にしか認識していなかったので、勉強になりました。 ただの若者のロードムービーですし、そのときの日記ですから、ゲバラのその後の活躍と結びつける必然性はないのですが、このバカ正直な、くそまじめの、喘息持ちで勉強好きの青年が最終的にはCIAに殺される世界の革命戦士になっていくのか。。。と感慨深く思いました。最後の、飛行機を見つめるアルベルトと思われる老人の目にジーンときてしまいました。ストーリー自体は淡々として、あまり色気をだしてこっちにアピールしてこないし、エピソードのバランスもあまりよくないのですが、そこが素朴なかんじでむしろ好感がもてました。[DVD(字幕)] 7点(2007-03-10 23:33:06)《改行有》 7. ブリキの太鼓 時々おえっぷとなりながら見た。久々に引き込まれる映画。どこが、と言われるとわからないのだけれど・・・。永遠に大人にならないことを誓うなんて、ずるいですね。どんなにみっともなくても、おとなにならないといけないよ。[DVD(字幕)] 8点(2006-02-11 23:53:15) 8. ピアニスト よくできた映画だけど、友人に勧められるかっていうと・・・。でもストイックな世界とそれによる歪み。現実と妄想の愛の違い。ちょっと引いちゃう性癖など・・・。テーマは盛りだくさん。感想文をかけといわれたらネタには困らないと思う。変態エリカに立ち向かって戦うワルターがスンゲー大人。さすが実生活が年増キラーだけあるぜ・・・。[DVD(字幕)] 7点(2005-09-04 18:33:29) 9. 8人の女たち 何気なく観てましたが 結構おもしろかった。ミュージカルは嫌いだけどこれが舞台ならばみてもいいな。セットといい、衣裳といい、あのベタな演技など・・・。独特なセンス。監督さんがいいのでしょうか。おちはともかく、観てソンはなかった。[DVD(字幕)] 7点(2005-04-19 20:35:53) 10. スパニッシュ・アパートメント 爽やかな佳作。ちょっとした人生の寄り道=留学が、がたがた道の人生の面白さを喚起して主人公を大空へ離陸させる・・・。説教臭さナシにメッセージを伝えていて全く嫌味が無い。あのごちゃ混ぜの共同生活が伝えたいものは留学=異文化交流ではなく、あくまで異なった人生の交差点であって、そこから何を吸収するかってことじゃないかな、と勝手に解釈してみました。 びば!!モラトリアム!!私もあのころに帰りたいっす。8点(2005-03-15 10:46:23)《改行有》 11. 夏物語(1996) よっ!ダメ男!!主人公のだめっぷりは超リアルです。あっちの女、こっちの女にふらふらしちゃってさ・・・。でも自分の感情に素直に行動してくれているおかげで愛の本質がちょっと見えてくる。主人公が浅はかなおかげで見てる側の思考がひろがる。バカンスの映画なんで流れはたりーなーって思うかもしれませんがフランスっぽくおしゃれだし秀作ではないでしょうか。ラストが好きです。8点(2005-01-31 16:08:21) 12. ミニミニ大作戦(2003) うーん、いまいち。犯罪物なのかアクション物なのか、どっちつかずでゆるい感じ。マーク・ウォールバーグにも魅力感じなかったし。彼を主役として前面に出さずメンバー全員をもっと引き立たせればよかったんでは。大体さ、女性を1人投入してチョビット色恋におわせると気が散る。なんか彼女の存在が逆効果のような・・・。ミニもミニである魅力がもっとでてればね。もうラストのラストなんで私がいっちばん嫌いなおわりかただわよ!なんですぐくっつけたがるんだよ!!ノートンも力全部出してないような感じだし。キーファーのお父さんは息子より素敵でした。5点(2005-01-31 10:19:50) 13. 戦場のピアニスト 《ネタバレ》 原作(=シュピルマンの手記)を読んだあと見ました。こういうのって映画にするとしょぼくなるのが通例ですが、この作品は全く遜色ない完成度でした。でもって、あれは実話なんです。それがすごい。こんな設定ありえねーよ!と言いたくても事実なんだから突っ込みようが無い。ただただ主人公の運のよさと、人間の生への執着心に感服するしかないです。ただやはり、将校の前で演奏した曲は確か原作とは違うと思ったな・・・。8点(2004-12-13 10:55:34) 14. イル・ポスティーノ 風景だけでも泣けた映画。8点(2004-11-18 15:33:26) 15. 黒猫・白猫 《ネタバレ》 おもしろかった!6年前のことなのでうろ覚えなんですが、切り株かぶるのって万国共通なんだなって思いました。かつて旅行した中央ヨーロッパの景色を思い出した。自由っていいっすね。ジプシー万歳!8点(2004-06-06 15:03:28) 16. 猫が行方不明 「あらすじ」の適当さがつぼにはまった。なんで、こんな話こんな面白い映画に出来るわけ?猫が行方不明になることなんてしょっちゅうだべ! しかし、ふつーの一日ってほんと楽しい!いろんな出会いがあってね。しかし、よく生きてたなあ。よかったよかった。9点(2004-06-06 14:55:31)(良:1票) 17. ニュー・シネマ・パラダイス 泣かせようって魂胆が見える。その手には乗らないぜと思いつつも、負けますが。私はそんなに傑作だとは思えないんだよなあ。5点(2004-06-06 14:36:22)(良:1票) 18. ロゼッタ う=ん、わたしには何がいいたいのか良くわからなかった。作っているほうも特に言うつもりはないのかもしれないが、それにしても伝わってきませんでした。パルムドール作品ってこういう気持ちになる映画が多い。私の頭が悪いから?5点(2004-06-06 14:28:20) 19. 奇跡の海 不思議な世界観。中世的な共同体の雰囲気とあの場面のつなぎ方と音楽とカメラワークと・・・・数え上げたらきりがない。5年前に見たんですが、この監督は相当な人なんだな!と素人ながら感じました。あんまり神様のことはわからないけど、泣けてきた。9点(2004-06-06 14:24:29) 20. 息子の部屋 心に残る話ですが、感情移入できず。宣伝ではいかにも息子の部屋にやばい秘密があるように表現していたが、それ期待して(どろっとした話かなと思いつつ)見ると肩透かしくらいます。もっと内容に沿った宣伝してくれれば良かったのにねえ。7点(2004-06-06 14:04:32)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS