|
プロフィール |
コメント数 |
115 |
性別 |
|
自己紹介 |
古い映画はもう一度見てから感想を書きたいと思います。 |
|
1. 路上のソリスト
《ネタバレ》 予備知識なしでレンタル。
実話ベースであるためか、たんたんとしており、爽快感のある音楽映画ではない。
封印された音楽の才能の開花もなければ、演奏シーンもない。
ホームレスの自立を考える映画と理解出来れば、現実の難しさを考えさせらる。
でも、面白いかと聞かれれば、面白くはない。[DVD(字幕)] 4点(2010-05-01 12:31:51)《改行有》
2. ハンニバル・ライジング
《ネタバレ》 原作を読むと、ハンニバルの知性や残虐性がわかる。映画では、そこをはしょっている感じ。
結局。さすがのハンニバルも若いころは、意外と無計画な行動をとったいうことだろう。
次回作は、噂の日本を舞台としたものでなく、30歳頃の完全無欠の殺人鬼ぶり発揮の話しにしてほしい。
今回映画で思ったのは、「妹の肉がものすごく旨かったことがハンニバルを変えたのか?」ということです。[DVD(字幕)] 4点(2007-11-24 07:41:53)《改行有》
3. アサルト13 要塞警察
《ネタバレ》 最初の敵との接触で、つららという奥の手を使ってしまう主人公の弱さがいい。[DVD(字幕)] 6点(2006-11-11 21:03:25)(笑:1票)
|