みんなのシネマレビュー
ケ66軍曹さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 526
性別 男性
年齢 34歳
自己紹介 5点から下の点数ばっか付けてる奴が邪魔だからNG機能が欲しい。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : フランス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  LUCY ルーシー 思ってたより悪くない。アクションしたいのかSFしたいのかどっちつかずでえらく中途半端な作品となっていますが90分ぐらいの時間でさくっと観られるのでそこまで時間を無駄にした感もない。[DVD(字幕)] 7点(2015-08-11 18:35:55)(良:1票)

2.  サイレントヒル:リベレーション3D まあこんなもんでしょう。前作でどの程度のものか分かってたからストーリーなんて気にしてないです。お粗末なもんですわ。これは世界観とクリーチャーを楽しむだけのもの。ナースのシーンだけでも観る価値あります。[DVD(字幕)] 7点(2014-06-24 01:29:44)

3.  ハイテンション 《ネタバレ》 思ったより良かった。よくあるどんでん返しモノをB級映画にしたかんじ。B級だから整合性とかはきにしちゃあいけないんでしょう。[DVD(字幕)] 6点(2012-09-10 04:08:08)

4.  戦場のピアニスト 《ネタバレ》 観終わった後とくに何も残らないです。特別感動するわけでも何かを考えさせられるわけでもない。ユダヤ人がどれだけ迫害されたかなんて知識としては知ってるんです。でもそんなに長々と見せられても現代の、しかも日本に生きる自分には知識以上のものにはなりえないんですよね。2時間半程度しかないのですが若干長く感じました。中盤切りつめて2時間以内に収めてればもうちょっと観やすかったかも。実話モノ特有の物足りなさがあります。 ですが見応えはかなりありました。戦争シーンは勿論そうなのですがとくに終盤の将校の前でのピアノシーン。タイトルのわりにピアノシーンが少なすぎるっていう意見も多いこの映画ですがピアニストである彼が長い長い逃亡生活でピアノが弾きたくても弾けない…!ピアノのある部屋で鍵盤1つの音も立てる事が許されない生活、という状態が続いたからこそあの将校の前でのピアノシーンが生きてくるんじゃないかなあと思います。それをさし引いても若干冗長な気もしますがそこまでの全てがあのピアノシーンのために撮られていたんじゃないかと思うほどに見応えあり。一体シュピルマンはあの時どんな気持ちでピアノを弾いていたのでしょうか。必見の名シーンだと思います。[DVD(字幕)] 7点(2012-05-02 06:14:17)(良:2票)

5.  クリフハンガー 《ネタバレ》 面白い映画は開始10分で面白いと分かる。とか言いいますがあのOPのインパクトはでかいです。あのOPだけ何となく観た覚えがあったけどこの映画だったか。基本的には大体ランボーです。正直岩肌をその洗練された筋肉で登り降りしてるスタローン観てるだけで満足感がw ただあの犯罪集団は馬鹿すぎてちょっと萎えます。雪崩なんかものともせず銃を撃つわ爆発起こすわ出会う人間はことごとく殺していくわ全員が全員最初から仲間を裏切る気満々だわでもうゲンナリ。殺人>金の快楽殺人集団なので胸糞が悪いったらありゃしない。その下衆で胸糞悪い犯罪集団が死んでいく様を観てスカっとするような作りになってるからいささか趣味が悪い。良く悪くもスタローン映画って感じが否めないのですがスタローンが多少なりとも好きなら観ておいても損はないと思います。[DVD(字幕)] 7点(2012-04-28 06:14:54)(良:1票)

6.  氷の微笑 《ネタバレ》 もっとつまらない作品かと思ってましたが意外と楽しめました。というかポール・ヴァーホーヴェンの映画の楽しみ方が分かってきた。この人本当に自分が撮りたいもの撮ってるんですね。このストレートなエロシーンとかグロシーン、結構好きです。エロス溢れるミステリ映画といった感じでしょうか。いやミステリはおまけかな?エロスを撮った映画だと思います。シャロン・ストーンの存在感が半端ない。[DVD(字幕)] 8点(2012-04-07 04:54:34)

7.  ターミネーター2 《ネタバレ》 今更ながら鑑賞。シュワルツェネッガーの洗練された筋肉、無駄に格好いいショットガンリロード、T-1000のエフェクト。視覚的な面白さは勿論のことジョンがT-800に言葉を教えるシーン、サラとT-800との確執から理解、ジョンとT-800の友情。ストーリー的な面白さもふんだんにあります。ラストシーンの「泣く気持ちが分かった気がする」からのグーサインで溶鉱炉に落ちるシーンにはうるっときてしまいました。名シーンの連続です。「Hasta la vista Baby」や「I'll be back」などの名台詞。だれもが聞いた事のあるターミネーターのテーマ。散々語りつくされてますがアクション、音楽、友情、愛情、笑い、感動、ロマン。全てが揃った面白い映画のお手本のような映画ですね。もう自分にはケチのつけようがないです。娯楽作としてこれ以上のものはなかなか作れないと思います。本当に面白い。[DVD(字幕)] 10点(2012-03-30 04:01:07)

8.  エスター 駄目だった。嫌い。全然怖くないし、むしろイライラした。イライラしたから怖くなかったのかな。エスター含め色んな登場人物にイライラしっぱなし。馬鹿ばっか。とにかくイライラする。アイディアはヒッチコック的で良かったと思うだけに残念。[DVD(字幕)] 3点(2012-03-25 07:09:04)

9.  JFK 《ネタバレ》 知的好奇心をくすぶられる映画でした。法廷シーンに行く部分までが若干分かりづらいもののラストの法廷シーンが凄く分かりやすい。クレイ・ショーが実行犯である、という決定的な証拠がないため無罪という判決にはなったものの国民にケネディ暗殺について「ん?なにかおかしいぞ」と思わせ陰謀説を広めたという意味でこの裁判、この映画は歴史的に意義のあるものだと思う。ちょっと長い映画ですがwikipediaで得た付け焼刃で得た自分の知識でも十分分かるからよくまとめたなと思いますwとは言えこの陰謀説も実際は穴だらけらしいので鵜呑みにするのは禁物ですがそこがまた知的好奇心をくすぶられる。 歴史的意義はおいといて、映画としても結構楽しめるものとなってる。結局謎は残ったまままま終わっちゃうから消化不良があるけどミステリ好きとかにはおすすめ。脚色は当然あるものの実話モノとしてもこれより面白い映画は今のところないです。[DVD(字幕)] 9点(2011-09-01 04:41:19)

10.  太陽がいっぱい だめでした…楽しめませんでした。まったりしすぎていささか退屈です。アランドロンとか言われても正直ピンと来ないし感情移入も出来ませんでした。殺す程じゃあないだろう。オチもアホ丸出しすぎて笑ってしまいました。[DVD(字幕)] 5点(2011-07-14 06:44:43)

11.  [リミット] 《ネタバレ》 想像したのと全然違う映画でした。一人の男が精神的にも肉体的にも殺されていく様子を90分かけて描いて人間社会を風刺した映画。正直これを楽しめと言われてもちょっと。元々あからさまなバッドエンドが嫌いなので俺にはちょっと楽しめなかったです。風刺映画じゃなくて普通の娯楽映画だと思って借りたから余計に。[DVD(字幕)] 5点(2011-05-19 02:42:31)

12.  シティ・オブ・ゴッド 明確かつ重厚なテーマを扱っていながらも全編通して軽い雰囲気で話が進み決して押しつけがましくなく、それでていてエンターテインメトとしても十分な出来となってる素晴らしい映画です。スラムの住人が殺し合いまくる映画とか聞いて観たので期待以上でした。いや確かにスラムの住人が殺し合いまくる映画に違いはないんですが。脚本がまた上手いですね。内容もそうなんですが観客をぐっと映画の世界に引き込ませる組み立て方が実に巧妙で面白い。カメラワークもお見事です。1シーンを、複数の登場人物の人生をなぞりながら色んな角度から軽快に描いてるのが面白いです。[DVD(字幕)] 9点(2009-09-10 06:59:18)

13.  ランド・オブ・ザ・デッド ロメロにしてはB級臭くて良かった。最近バイオ4のおかげでゾンビじゃない何かもアリかなぁと思えるようになってきた。[DVD(字幕)] 7点(2009-06-27 03:05:19)

14.  バイオハザードIII ゾンビだと思ってたらいつの間にかゾンビじゃなくなってました。もう俺はポルナレフ状態です。 期待どおりのつまらなさ。2も酷かったけど3はもっと酷い。ストーリーなんて皆無。あらすじが1行で書けてしまいそうだ。アクション映画でも普通はそれなりのストーリーがあるものです。映画のタイトルもキャラ名も名前だけ借りて中身は別物。13日の金曜日に超能力使う少女がでる話がありましたが、あれをもっともっと劣化させたような感じです。あ、カラスが仰山集まってきたシーンは面白かったです。ああいうギャグシーンもっと増やせばよかったのに・・・。どうすればつまらなく見えるか、どうすれば叩いてもらえるか一生懸命考えに考えて作った映画がこれに違いない。うん。この映画の続編が作られないことを祈りつつ2点を捧げましょう。[DVD(字幕)] 2点(2008-08-24 16:33:39)《改行有》

15.  パフューム/ある人殺しの物語 《ネタバレ》 「香り」を映画で表現しようという製作スタッフの姿勢や努力は評価すべきですね。前半は良い感じに「香り」が表現されていてなかなか斬新な映画だな~なんて思ってたのですが、後半から何かがおかしくなったような・・・。後半からはもうただのおっぱい映画・・・無駄に多くないか、全裸が。サービス?  そして処刑前からの展開にはもう全然ついていけませんでした。あ然。イミワカラン。死刑囚が来たと思ったら立派な服着てて、彼が香りをフワッと撒いたら皆が無実だ!無実だ!と叫びだし、いきなり乱交騒ぎになって、例の父親が認めんぞ!なんて言いながら目の前に来たら突然許せ息子よってなんだコリャ。ギャグですよね?思わず笑ってしまいました。まさかこんな展開になるとは思っていませんでした。ぶっ飛びすぎです。予備知識が必要な映画でしたね。[DVD(字幕)] 6点(2007-11-22 20:26:02)

16.  バイオハザードII アポカリプス こりゃひでえ。バイオなのにゾンビいなくてもこの映画成り立ちそう。アクションはもう置いておくとして脚本が酷すぎ。何をどう考えたらあんな脚本が出来たんだか・・・ギャグなのか?  それでもまだ微妙に真面目にやってるあたりが何か嫌。アンブレラ側の人間をあんなに出されると物凄い白ける。  カルロスとかジルって本当に名前だけなのか。そこらへんの雑魚と変わりないじゃないか・・・ジルも意外とエロくなかったし。なんだお色気要員じゃないのか残念・・・っていうか何で主人公を中途半端にウェスカー化させてるんだ。超人VS化け物ってなんだそれ、どんなバイオだよ。それと我らがアイドルハンターを何故出さない。リッカーなんてイラナイからハンター出せよ、ハンターを。 もう映画も俺のレビューも何が何だかワケワカラン。[地上波(吹替)] 3点(2007-11-03 23:42:12)

17.  恐怖の報酬(1953) 《ネタバレ》 分かったぞ!車を運転をするときはいつでもニトロを背負ってるつもりで安全運転を心がけよう・・・ということを監督は伝えたかったに違いない。それならばよく分からないうちに皆死んでしまった理由も納得できるぞ。 期待しすぎたのか、全体的にちょっと退屈でした。後半やっと出発しても思っていたほどの緊張感も味わえず(それなりには楽しめましたが)本当に良く分からないまま皆死んでしまいました。[DVD(字幕)] 5点(2007-09-13 20:32:04)

18.  ハンニバル・ライジング 《ネタバレ》 レディムラサキって何だよ、ムラサキって。悪くは無いが「羊たちの沈黙」「ハンニバル」などであれだけのものを見せられた後じゃあ不満を感じるのも仕方が無いのかな。色々物足りないですね。盛り上がりに欠ける。見所は?と聞かれても正直答えられない。復讐劇も良いけど、復讐終わった後も殺人を続けてるわけだから、そこへの経緯をもっと描いてほしかった。『レクター博士』が誕生しないまま終わってしまうんですね。そこを期待してたのでちょっと残念。タイトルに「ハンニバル」がついてるから良かったが、本編だけ見たらレクターシリーズとは気づかない。レクター博士シリーズとして出さなくても通用する。もはや別物な気がする。[DVD(字幕)] 6点(2007-09-04 21:06:40)(良:1票)

19.  ジャッカルの日 《ネタバレ》 悪くは無かった。ただ質は良いけど自分には少し合わなかったかな・・という印象。約2時間30分・・観ていて飽きることも無かったのは良かった。淡々とし過ぎていて、いまいち盛り上がりに欠けるけどそこが良い。BGMをやかましくする映画監督はこれを観て欲しい。でも、ジャッカルを主人公にするから、てっきり暗殺成功して上手く逃げ切るんだろうななんて考えちゃって、どう逃げるのかとか楽しみにしてたのにアレ。いや勝手に妄想した俺が悪いんですが。話もよく飲み込めなかった。婦人殺す必要あったのか?結果あれで自分の首を絞めたわけだし。最後何故見つかったのかもよく分からなかった。予備知識をもうちょっと入れて観とけば良かったかな。もう1回観ればまた評価が変わるかもしれない。[DVD(字幕)] 7点(2007-03-11 01:48:21)

20.  ユナイテッド93 《ネタバレ》 しっかり勉強してから観た方が良いかなと思ったのが間違いだった。無知なままで観た方が良かったよ。ここの評価高いので期待していたのですが・・この映画の予備知識一切抜きで観たためかどうもなぁ・・・・。同じドキュメンタリー調でもアンビリバボーか仰天ニュースにでも作らせればもうちょっと楽しめたんじゃないでしょうかね。場面が移り変わりすぎて何が何だかサッパリです。そしてあのカメラ・・わざとあんな観づらくしたようですが勘弁してくれ、せめてもうちょっと抑えて欲しかった。ドキュメンタリーだろうが何だろうがこれを映画として世に送り出すならもうちょっと観る側のことを考えてほしい。臨場感でも出そうとしたのでしょうが自分には逆効果でした、酔いはしないけどとにかく観づらい。おまけに終始人間がギャーギャー騒ぎ立てるだけ・・・ちょっと映画としては酷くないですかね。緊迫感?全然感じませんでした。こういった悲しい事実を映画で人に伝えたいなら映画としての出来も良くないと駄目だと思うんですが。そしてその『事実』が本当に事実なのかどうかは分からないってのはどうなんですかね。「プロパガンダだ・・情報操作だ」などと聞くと「ああ、そうかもね」と素直に思ってしまうしそう思われても仕方ない気がします。この監督は他の墜落理由の噂とか陰謀論とかをどう捉えてるのでしょう。あくまでも「あの日こういう事があったのかも知れない」ぐらいのスタンスでいてくれればもうちょっと評価できる作品なのですが・・・・・。しかし衝撃的な内容である事には違いないし、多くの犠牲者が出たという事は忘れてはいけないなとこの映画を観て改めて思いました。歴史のお勉強をする機会を与えてくれたのでプラス1点で。[DVD(字幕)] 6点(2007-02-06 19:31:51)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS