みんなのシネマレビュー |
|
【製作国 : フランス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
1. シティ・オブ・ゴッド ダークでヘビーな観るに耐えない残虐非道な映画…かと思って今まで放置していた作品ですがなんとなく思い立って鑑賞。 こんなにポップで美しく、コメディタッチな作品だとは思いませんでした(勿論事実として残酷ですが)。マジメで何をやっても報われない(と自分では思っている)主人公と不器用で孤独を抱えながらのし上がっていくリトル・ゼの対比も実は普遍的なテーマなんですよね。 最後に実際の映像をアタッチするところも、とても20年近く前だとは思わせない「今」っぽい作風に驚かされました。[インターネット(字幕)] 8点(2020-06-06 21:44:48)《改行有》 2. ピアノ・レッスン 匂い立つ様なニュージーランドの景色や温感、音楽は素晴らしかった。 けど主人公がただの面倒くさい女に見えてしまって好きになれなかった。[インターネット(字幕)] 5点(2019-02-24 10:25:24)《改行有》 3. ヒューゴの不思議な発明 スコセッシ×ファンタジーと言うことで期待しましたが、間が悪すぎます。1時間経ってもお話が全然進まないし、鍵をひねるだけで2〜3分も時間を取るので途中から白けてしまいました。[インターネット(字幕)] 4点(2018-05-26 21:16:10) 4. ダンケルク(2017) 戦争の悲惨や残虐性を描いているのかと言われればそうでも無いし、面白い作品かと言われても返答に困る。ただ、失われるはずのなかった命や期せずして報われた命に、人の世の儚さを痛感させられる。助かった人々もその後を考えれば決して楽観は出来ないハズなのだが、何故だか爽やかな気持ちで劇場を出られたのはやはり監督の手腕なのでしょう。[映画館(字幕)] 7点(2017-09-09 12:01:01) 5. リトルプリンス 星の王子さまと私 思い出補正も多分に入っている作品なので、やさぐれプリンスの登場には若干引いてしまいました。そう言った意味では原作を知らない方ならより楽しめる作品だと思います。狐が可愛かったです。[映画館(字幕)] 6点(2015-11-22 01:39:25) 6. レスラー 不器用すぎる男の悲哀。生き様、そして死に場所。心に染みました。[地上波(字幕)] 7点(2013-07-04 21:48:40) 7. スプライス キモかったです。嫌悪感満載でした。ストーリーもよくある様な内容でオチまで読めてしまいました。スピーシーズ並にドレンが可愛かったらまだ見れたのに。[ブルーレイ(字幕)] 3点(2012-05-13 01:46:36) 8. ピラニア 3D アメリカ!って感じ。バカですね。(性的な意味で)期待したヒロインが全然かわいくなかったのが更に致命的でした。[DVD(字幕)] 2点(2012-01-29 21:43:15) 9. ストレイト・ストーリー 主人公がリアルにおじいちゃんだったので、見ていてこっちまで腰が痛くなってきたし、台詞の一つ一つに本当に重みを感じました。ただ内容的にはやや冗長。端々にリンチ色はうかがえるものの、見た後に残るずーんとした感じも今回はあまり感じられませんでした。[DVD(字幕)] 6点(2008-10-22 22:19:07) 10. 恋愛睡眠のすすめ 《ネタバレ》 かわいらしい映画でしたね。意味は分かりませんでしたが。[DVD(字幕)] 3点(2008-07-15 19:32:47) 11. 王と鳥 《ネタバレ》 何かの機会で予告編を見て以来ずーっと気になっていた映画。どこぞやで開かれたポール・グリモー展にまで足を運び、絵の美しさや彼のプロ根性に驚かされたりしてから・・・早2年か。やっと見る事が出来たんだけど、その間にちょっと期待が膨らみすぎてしまったようです。ストーリーは面白いし、音楽や作画も本当に素晴らしいのですが間延びするシーンが多すぎで眠くなってしまいました。風刺が謳い文句のようになってますがそちらも中途半端。もっと派手に社会批判して欲しかった。でも最後のもの悲しい感じの終わり方は好きですよ。[DVD(字幕)] 5点(2008-02-06 01:24:30) 12. バイオハザード(2001) 《ネタバレ》 薄ーい特殊メイクした普通ーのアメリカ人に「がおー」とか言われても・・・。アリスって超能力者なんですか?ゲーム全然関係ねーし。「バイオ」のブランドをかざしたC級映画。何と脅されようとこれ以上点ける気にならない。時間もレンタル代すらも損した気分になった。[ビデオ(字幕)] 2点(2008-01-26 23:54:00)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS