みんなのシネマレビュー |
|
【製作国 : フランス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
1. ダンケルク(2017) 《ネタバレ》 「インセプション」「インターステラー」は自分がノーランの世界に追い付いていないと思っていました。 でも史実をもとにしたこの戦争映画では正直この監督の表現不足なのではないかと思ってしまう。 死体や血があふれる戦争映画が正しいとは思わない、ドイツ軍がほとんど出てこないのも意図的なのだと思う でも「3万人助かればいいと思ってる」というセリフから「33万人を救出した」という結果がこの映画では伝わってこない。 スクリーンからは当初の予想の11倍の兵士がどうやってドーバーを超えて助かったのか理解できないし、30万人というスケール感が描かれていない。 私が良作と思う戦争映画は個人にスポットをあててストーリーを分かりやすくしながら、何万人という兵士が母国の為に命を懸けるスケール感が伝わってきたものが多い。 やはりこの監督は自己満足で映画を作ってるとしか思えない、その波長に合うものだけが彼を評価するのだろう。 バーチャルな世界ではその表現を発揮できると思うが、戦争という題材には足を踏み入れないでほしい。[映画館(字幕)] 5点(2017-09-11 09:43:13)(良:1票) 《改行有》 2. フライト・ゲーム 《ネタバレ》 終わってからよく考えてみるとハイジャック計画に無理がありすぎて不満、というかいい加減すぎる。しかし劇中はそんなことを考える隙を(観てる人に)与えない展開がすばらしい。結果座っている間は楽しめたのだから素直に面白かったと評価できる作品[映画館(字幕)] 8点(2014-09-15 02:49:43) 3. 96時間 リベンジ 《ネタバレ》 誘拐拉致されて生存率が絶望的になるまでの平均時間が96時間、そう思うと前作の「96時間」はよかったのだが、続編までは考えていなかったらしい。 今回原題は「Taken2」さすがに「96時間2」という題名にはできなかったらしい (48時間というエディマーフィーの映画は48時間part2ってタイトルだったけど)。んでもって苦肉のタイトルが「リベンジ」、何が「リベンジ」なのかと言うと、前作で殺した誘拐犯の親父が主人公にリベンジ。 えー、タイトルが敵さんのことなのー? スターウォーズ「帝国の逆襲」以来だな。 あと親父を困らすバカ娘の名前は「キム」で決定でいいですね、TVドラマ「24」でもそうだったんで。バカにしてる言い方だったけど、面白かったよ。[映画館(字幕)] 7点(2013-01-15 10:21:25) 4. ミッション:8ミニッツ 《ネタバレ》 警告──このラスト、映画通ほどダマされる。 ・・・あっあぁ、ダマされた、ダマされましたよ、私はホラ「映画通」だからもちろんダマされました。いやぁまさかラストがああなるなんて予想できなかったなあ、まんまとダマされちゃいました、すごいな考えもつかなか、、、、ってコラ!どこにダマされる要素があるんじゃ! あぁあれかい「バカには見えない」的なことですか? バカにするのもいい加減にしろー! 映画は面白かったのに変に身構えちゃったじゃないか。[映画館(字幕)] 8点(2011-10-31 13:01:59) 5. Dr.パルナサスの鏡 《ネタバレ》 良くも悪くもギリアムワールド。 ギリアムワールドと言ってもソースはマグリットやエッシャーからの影響が強く感じられ、1コマを取り出しても芸術と言える世界感を意識しているのが「良くも」で、最新技術をうまく取り入れられなくなっている古いセンスを引っ張り続けるのが「悪くも」です。名作を残して金を残さないところは、キャメロンとは正反対とも言える印象を受ける監督ですが、今の時代どっちが「良」なのでしょうか。不運も重なったかもしれませんがこの先もメガホンをとるなら少し今の時代のエンターテイメントを考えてもらいたい、ほんの少しでいい。「バンデットQ」からファンです、もっとあなたの作品を見たいから。[映画館(字幕)] 7点(2010-02-02 13:24:08) 6. ハプニング 《ネタバレ》 「サイン」で学びました、シャラマン監督に「原因」と「結果」を求めるとがっかりすることが。「宇宙戦争」を観る時に「宇宙人」は受け入れた上で見に行く映画なので、この映画も「植物が出す毒素」は受け入れちゃいましょう、そう思ったら面白い、話にぐいぐい引き込まれていつの間にか終わっちゃいました。確かに主人公達が都合よく助かるのは減点ですが「見えない何か」という恐怖から逃げる映画を撮るのが上手な監督であると思う。スカッとする映画は他の監督で期待しますからシャラマン監督はこのままでいて欲しいな。[映画館(字幕)] 8点(2008-07-26 23:29:32)(良:1票)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS