みんなのシネマレビュー
モートルの玉さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 139
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : イタリア 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  夕陽のガンマン イタリアに呼ばれて花が咲いた遅咲きのハゲタカ。残念ながら本国では満足に成功を手に出来なかったようでございますが、とても人間とは思えぬその猛禽類のような面相は、この一本でぬぐってもぬぐってもぬぐい切れぬイメージを我々の脳味噌にしっかと刻み込んだのでありまする。イーストウッドも、もちのろん、イカスんでございますが、これはクリーフの映画ですわね。できりゃあクリーフには悪玉よりも善玉を演じてもらったほうが個人的には見ててしっくりするんで、「続~」と比べるとこっちのほうが好きかなぁ。8点(2003-10-29 23:41:08)(良:1票)

2.  ミスター・ノーボディ 一つの時代が終わり、新しい時代が始まる。そんな思いの詰まった、コミカルでユーモラスなレオーネ・マナーの御伽噺。原案がレオーネだし演出にも携わってるらしいんで、彼の最後の西部劇っつうところ。引退を考える憧れのフォンダ様の引き際を、伝説に祭り上げようとあの手この手でプロデュースする、ちゃっかり者の凄腕ガンマン、テレンス・ヒルが素敵だわよ。数百人のワイルドバンチを迎え撃つシーンのスローモーションや墓碑銘、すっとこどっこいのR・G・アームストロング等、ペキンパーへの敬愛の念もちりばめながら粋なラストへまっしぐら。当然、音楽はモリコーネ様。サントラなんて手に入んないんで知るよしもござんせんが、「ウエスタン」等これまでの曲をアレンジして使ってるようなご様子。最後っつう意味でそういう使い方したのかしらん?しかし、レオーネってつくづく帽子を使った演出が好きなのねん。7点(2003-10-28 19:59:23)

3.  ユリシーズの瞳 これねぇ、観にいきましたよ、カイテル目当てで田舎町の教育会館へ・・・。アンゲロプロスっつうお人がどんな監督なのかも知らずに・・・。いやー、長かった、永かったぁあ。起伏もあるようでないようで、カイテルの見事な脱ぎっぷり(これ勘弁して欲しいんすけど)や女優さんとの絡みもなんやわけ分からんかったなぁ。・・・とは言うものの、ゆったりした長回しの、きれいで寂莫とした映像は見ていて飽きないし、印象的なシーンも多々あって、ストーリーの細かい点なんてどうでもよろしくなってしまった私は以後、頻繁に再見を繰り返すのでありました。 イメージビデオとして。 6点(2003-10-15 23:24:54)

4.  レッド・サン 三大スター競演とはいえ、実質、三船とブロンソンの魅力を堪能するための映画でげす。「んー、寝てみたい!」とばかりに、宿の女と一戦交えた世界の三船の満足げな表情が、おお!こっぱずかしいぞ!濡れ場が無くて正解正解。んー、見たくない!それにしてもブロンソン、御年50ですぜ!よくもあんな精悍な体つき、身のこなしが維持出来たもんでございます。でも無理して若作りしてるっちゅうわけでもないんですなぁ。人生の中で培われた本物の筋肉!そのへんの役者とは説得力が違いまする。大人が大人であった時代の幸せな作品。合掌!9点(2003-09-07 14:33:22)(良:1票)

5.  赤い影 怖い・・・。映像からわき出る、じめじめした湿度の高い不気味な空気におぞましさを感じた。もう一回見たいけど・・・やっぱ怖い。9点(2003-08-15 11:13:40)

6.  夕陽のギャングたち ドラマチック、劇画チック、それがレオーネの心意気。しかし、しょっぱなからジョンジョロリンって・・・なんちゅうオープニングじゃ。アク抜き不可能な男どもが織りなす、むさ苦しくも甘美な物語。ところで昔見たイタリア語版(だったか?)はラストでスタイガーがもっと何か言ってた様な気がするんだけど勘違いかなぁ?それにつけても男前じゃのぉコバーン!9点(2003-08-14 13:14:30)

7.  ひまわり(1970) BSにて久々に拝見。いじらしさが服着て歩いてるようなリュドミラ・サベリーエワに改めてやられた。主役の二人も運命に逆らえず断腸の思いで節度を守るのですなぁ。悲しいけれども、立派であります。8点(2003-08-09 01:59:56)(笑:1票)

8.  ウエスタン レオーネ作品で一番のお気に入り。ジェーソン・ロバーズのやせ我慢がかっこ良すぎる。10点(2003-06-15 06:59:20)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS