みんなのシネマレビュー |
|
【製作国 : イタリア 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
1. 薔薇の名前 《ネタバレ》 シリアスな歴史物と思いきやアドベンチャー込みの推理ものであったのが新鮮だった[DVD(字幕)] 7点(2012-06-06 01:21:38) 2. マレーナ 《ネタバレ》 少年の生々しい成長は、グロテスクで見てるのがきつかったけど、最後マレーナを決別する時、男の顔になっていた。ニューシネマパラダイスと同様、その後の自分(たぶんすでに老成してる)がそのころを懐古するモノローグが物語の最初、最後に入るんだけど、またかと思ってもじんとくる。 いつの間にか、映画を見ている自分がマレーナを追う彼の目線になってるんだよね。 それにしてもモニカ・ベルッチが美しすぎる。 [DVD(字幕)] 7点(2010-09-18 03:23:33)《改行有》 3. マーサの幸せレシピ うーん。可もなく、不可もなく。途中経過はいいんだけど、終わり方が普通。ま、この手の映画にカタルシスを求めるものでもないので、こんなものか。マーサみたいなお固いドイツ女とイタリア男をくっつけようとするのは、持てない女の心理をしっているからか?感情移入しちゃったよっ!![DVD(字幕)] 6点(2006-09-02 00:14:38) 4. イル・ポスティーノ 風景だけでも泣けた映画。8点(2004-11-18 15:33:26) 5. ニュー・シネマ・パラダイス 泣かせようって魂胆が見える。その手には乗らないぜと思いつつも、負けますが。私はそんなに傑作だとは思えないんだよなあ。5点(2004-06-06 14:36:22)(良:1票) 6. 息子の部屋 心に残る話ですが、感情移入できず。宣伝ではいかにも息子の部屋にやばい秘密があるように表現していたが、それ期待して(どろっとした話かなと思いつつ)見ると肩透かしくらいます。もっと内容に沿った宣伝してくれれば良かったのにねえ。7点(2004-06-06 14:04:32) 7. グラン・ブルー/グレート・ブルー完全版 劇場でみてたら、癒されて寝ちゃいました。一緒に見に行ったちょっと好きだった先輩はそれをみて「これは男にしかわからない話だ」と言っておりました。男のロマンなのか。へー。7点(2004-06-06 13:56:04)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS